2019年9月アーカイブ

9月27日(金)中庭の曼殊沙華が満開です。 紅白の曼殊沙華(ヒガンバナ)が苔の下から伸びてきて、樹木やベンチの間に咲き誇っています。 細目に手入れしてくれている技師さんのお陰で、牧野高校の中庭は素晴らしい光景を見せてくれます。 季節の移ろいを感じられる空間です。

牧野高等学校 第43期生 修学旅行にあたって

10月17日(木)から20日(日)の予定で、牧野高校の2年生(第43期生)の修学旅行が、沖縄で行われます。 修学旅行の栞に載せる原稿をということで、以下の文章を書きました。ご覧いただければ幸いです。 ******************************************************************************************** 牧野高等学校 ...

9月27日(金)朝、正門で登校する生徒を迎えました。朝の挨拶運動をしてくれている野球部の生徒や挨拶運動とともに校外清掃にも出かけて帰って来る生徒たちも、1、2年生が中心になっています。 3年生は、いよいよ進路決定の重要な時期、進学する生徒は、受験勉強に全精力を注いで、集中する時です。大学受験は団体戦です。1,2年生の応援も大事です。

9月26日(木)、1年生の「総合的な探究の時間」と同じ時間帯の5、6限に、2年生は体育館で人権公演を行っていました。 内容は、映画「戦場ぬ童(いくさばのわらび)」の鑑賞と『南ぬ風神(ぱいぬかじぴとぅ)まーちゃんバンド』のトーク&ライブでした。 2年生は、来月に沖縄への修学旅行を予定しているので、沖縄の歴史、特に、第二次世界大戦における沖縄戦の事実や、沖縄の地理的な位置から育まれた独自の文化について...

9月26日(木)、牧野高校1年生の生徒に対する「総合的な探求の時間」で、『防災』に関する第2回目の特別講義を行いました。今回は講師として、京都大学防災研究所から西村卓也准教授にお越しいただきました。西村先生は、京都大学の宇治キャンパスにある京都大学防災研究所の地震予知研究センターで、海溝型地震研究領域の准教授をしておられます。人工衛星を使う衛星測位システムGNSS(GPS)を利用して地殻変動を観測...

9月25日(水)昼休みに、女子バスケットボール部の1、2年生14名が、校長室に来訪してくれました。 3年生が引退し、新チームになって初めての大会となった先週末の「2019枚方・交野クイーンカップ」でのリーグ戦の「勝敗表」を持っての来訪でした。 見ると、牧野高校は7戦全勝で、「枚方・交野クイーンカップ」は『5年連続優勝』となっています。 新チームになって、早速、素晴らしい結果を出してくれたようです。...

9月24日(火)6限目に、1年生の数学Ⅰの授業で、「パッケージ研修支援Ⅰ」に係わる研究授業を行いました。先日、9月19日(木)の放課後に、大阪府教育センターの高等学校教育推進部から牧野高校に2名の指導主事にお越しいただいて実施した「令和元年度 府立牧野高等学校 パッケージ研修支援Ⅰ」の研修の一環として、本日に研究授業を行なったものです。 この日も、大阪府教育センターから2人の指導主事が来られ、本校...

9月22日(日)守口市にある進学塾が主催する高校進学説明会があり、牧野高校もお呼びいただいたので、校長として牧野高校の紹介と次年度入試やアドミッション・ポリシーなどについて、お話をさせてもらいました。 会場には高校進学を予定している中学生や保護者が来られており、やや涼しくなった日にも拘わらず、少し熱気を感じました。特に、保護者の方が多く来られていることに、期待の大きさを実感しました。 35分間のプ...

9月20日(金)朝、牧野高校の自転車置き場入口のホワイトボードでは、校内での生徒のスマホ使用について、「昼休みと放課後に限定」していることを改めて確認する注意書きが出ています。 逆に言えば、「授業と授業の間の10分休憩時のスマホ使用は禁止」ということです。授業と授業の間の10分休憩は、予習や復習、小テスト満点の準備をしたり、生徒同士で教えあいをする、これを徹底して行くということです。 授業のある間...

9月19日(木)の放課後に、大阪府教育センターのカリキュラム開発部 高等学校教育推進部から、2名の指導主事に牧野高校にお越しいただき、「令和元年度 府立牧野高等学校 パッケージ研修支援Ⅰ」の全体研修を実施しました。 これは、牧野高校が、2022年度からの高等学校学習指導要領改訂(=新学習指導要領の実施)などの環境変化を受けて、学校全体として、授業改善に向けて取り組むものです。 この日の研修は、国語...

9月19日(木)6限に体育館で、2年生に対する新入試制度の下での「大学入試英語成績提供システム『共通ID』発行申込み」の説明会がありました。 現在の高校2年生からは、国公立大学や多くの私立大学へ一般入試で入学を志願する際に、現行の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を介して行われるという予定になっています。この新たな入試制度では、数学と国語の試験において一部記述式の問題が導入され...

9月19日(木)3年生が人権ホームルームでアニメ「めぐみ」を鑑賞したあと、3年生の学年主任の先生から、3年生全体に対して、進路選択の重要な時期における心構えのお話がありました。 学校行事としては高校生活最後となる牧高祭が終わり、部活の公式戦も、3年生が出場する大会は概ね終わった今、多くの3年生は、いよいよ個々が、進路の目標の実現、大学入試等の突破に向けて、集中する時期になっています。 一方で、入試...

9月19日(木)5限に体育館で3年生の人権ホームルームが行われ、アニメ「めぐみ」を鑑賞しました。 拉致問題は、国民の生命と安全に関わる重大な人権問題です。これを正しく理解し、生徒にも人権問題の中で考えてもらおうというものです。 大阪府教育委員会の「平成31年度『府立学校に対する指示事項』」の中には、「豊かで逞しい人間性のはぐくみ」(第3章)として、<日本人拉致問題関する理解>があり、日本人拉致問題...

9月18日(水)の最後午前中に、教育庁の教職員室 教職員企画課と教育振興室 高等学校課から、それぞれお一人ずつ、お二人での牧野高校への学校訪問がありました。目的は、主に今年度の学校運営状況についての聴き取りと、授業見学でした。 今年度の学校運営については、本年度当初に公表している牧野高等学校の「平成31年度 学校経営計画及び学校評価」への記載項目などに沿って、めざす学校像の確認と、学校の重点課題と...

9月15日(日)日本地震学会・京都大学防災研究所の一般公開セミナーに参加してきました。 このセミナーは、京都駅近くのキャンパスプラザ京都でこの日に開催され、テーマは、「平成の大被害地震を振り返る」で、3人の先生から、1995年の兵庫県南部地震、2011年の東北地方太平洋沖地震、2016年の熊本地震という、平成の時代に日本で大きな被害をもたらした3つの大地震を中心にした講演と、質疑応答などがありまし...

9月12日(木)、今年から始めた牧野高校1年生の生徒に対する「総合的な探求の時間」で、『防災』に関する第1回目の特別講義を行いました。講師は、京都大学 防災研究所の 川池 健司 准教授でした。川池先生は、牧野高校の近くにある 京都大学 防災研究所 宇治川オープン ラボラトリー流域災害研究センターで、河川防災システム研究領域の准教授をしておられ、近年多発している、昨年の西日本豪雨や今年の九州地方豪雨...

9月12日(木)朝、正門の脇に立って、登校してくる生徒と挨拶をしました。今日も、野球部の一年生生徒のメンバーが、一緒に大きな声で、挨拶をしてくれています。部活も、3年生が出る最後の公式戦が終わり、選手だった生徒が普通の時間帯に自転車で登校して来て、目が合うとにっこりしながら挨拶してくれます。 8時25分を過ぎると、自転車の姿は全く無くなり、遅刻してくる生徒が見当たりません。 感心するばかりでした。...

9月11日(水)牧高祭明けの今週初めての登校日です。朝、全クラス生徒全員が大掃除をして、今日の7限の授業に臨みます。 牧高祭開催中は、来場者の利便性から、南館の2階の3年生の教室と4階の1年生の教室を入替していたので、授業準備態勢を整えることも必要です。 その上に、水曜日は7限授業なので、生徒は休み明け早々大変ですが、頑張っています。

9月10日(火)夜には、大阪京大クラブの総会と9月例会があり、京都大学こころの未来研究センター の副センター長である 広井 良典 教授の「人口減少社会のデザイン~拡大・成長から持続可能性へ」という講演を聴きました。 日本は、先進国では世界で最も早く高齢化と人口減少に直面する国として、世界の先頭を走っており、英国のエコノミスト誌(The Economist)の2010年11月号で、「Japan's ...

9月9日(月)PTA行事「大学見学会」で、今回の訪問の最後に、京都教育大学へ行きました。牧野高校から今年、現役生が2名合格、入学している学校です。 事前の連絡で、ここはバスの構内乗り入れも許していただき、正門まで出迎えに来られた京都教育大学の総務・企画課の方に、説明会場までご案内いただきました。 ここで大学紹介のビデオを観たあと、総務・企画課長さんから、大学の特徴や他の大学との違い、最近の学生の就...

9月9日(月)PTA行事「大学見学会」で、続いて京都大学を訪問しました。 ここもPTA では昨年に続いての見学ですが、雨模様だった昨年とは打って変わって、猛暑日となる炎天下での訪問になりました。夏休み期間でも、ここではカフェテリアなどが開いているので、参加者が、それぞれの好みの場所でランチを取りました。正門傍のイタリアン風カフェテリアカンフォーレに入る組や、百周年時計台記念館内にあるフレンチレスト...

9月9日(月)PTA行事「大学見学会」で、最初の訪問先の同志社大学に着きました。 同志社大学入学センターの入学広報担当の方が、西門前に出迎えに来られ、説明会場のある「良心館」へ誘導していただきました。 「良心館」は、京都市営地下鉄の烏丸線 今出川駅と地下が直結しており、数年前に出来た新しい建物です。ゆったりとした通路や階段なども含めて全館空調が効いており、2階と3階の2つのフロアに渡るラーニング...

9月9日(月)と10日(火)は、牧野高校は『牧高祭』の振替休日ですが、本日、9月9日(月)は、毎年恒例のPTA行事「大学見学会」を行います。 天気予報では台風15号の影響が少し心配でしたが、朝から素晴らしい青空で、絶好の遠足日和になりました。 今年の行き先は、同志社大学と、京都大学、それに京都教育大学で、参加希望の保護者24名の方々と、校長を含めた教員4名で、バスツアーを実施します。 最初の行き...

9月8日(土)牧高祭2日目、牧高祭の終了後、生徒による後片付けをして、午後3時から生徒会による牧高祭フィナーレが体育館でありました。 生徒会の手によって、演劇やパフォーマンスなどのクラスごとや個人の各種の表彰が行われました。 2日間、皆よく遊び、楽しんでくれました。お疲れ様。 ありがとう。

9月8日(土)牧高祭2日目、12時40分で牧高祭は終了となりました。 生徒たちは、食堂前などで寛いだり、記念写真を撮ったりしています。 1階会議室のPTAによる休憩所の喫茶や、同窓会コーナーも終了になりました。 皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

9月8日(土)牧高祭2日目、体育館の第1ステージでは、吹奏楽部が最後に演奏をしました。 今日は大変暑く、体育館内にも蒸し暑さが籠るような状態でしたが、多くの観客が、最後まで聴いてくれました。制服姿の中学生や、他校の制服姿の高校生も多く見かけました。 米津玄師の「パプリカ」や「J-Best A-RA-SHI ~Troublemaker」など、日頃の練習の成果をしっかりと披露してくれました。

9月8日(土)牧高祭2日目、視聴覚教室の第2ステージでは、最後を締めくくる軽音楽部のバンド演奏が行われていました。ここは空調機がありますが、それでも熱気溢れる演奏で、大いに盛り上がっていました。

9月8日(土)牧高祭2日目、北館4階の音楽室では、今日だけ特別の第3ステージとして、ピアノの演奏が行われています。 呼んでもらって聴きに行きましたが、相当にハイレベルなピアノの演奏でした。日頃からかなりの練習をしているのでしょう。牧野高校にも、素晴らしい才能の持ち主がいることを改めて確認できました。

9月8日(土)牧高祭2日目、体育館の第1ステージでは、この日3年生2クラスの演劇が行われました。 10時30分からの 3年4組の「コンフィデンスマンJPアオハル編」は、猛暑日の体育館という厳しい条件の中で、多くの立ち見も出る満員状態でした。カーテンコールで大きな拍手が鳴りやまないくらい立派な出来栄えになっていました。 11時15分からの3年1組の「ディセンダント」は、最後の演目ということで、ゆっく...

9月8日(土)牧高祭2日目、2年生のバラエティでパフォーマンスをやっている食堂前にも、食堂の中にも人が溢れています。 今日は、概ね午前中で終わる出し物が多いのですが、天気にも恵まれて、校内は人また人の状態です。

9月8日(土)牧高祭2日目、1年生の企画、物品バザー・縁日・喫茶バザーの廊下には、多くの来場者が溢れていました。 大盛況の様子です。ありがたいです。 中庭にも多くの生徒たちが集まっています。

9月8日(土)牧高祭2日目、北館の美術教室で行われている美術部の作品展示と、手作り作品販売にも人だかりが出来ています。 中学生や他校の高校生が多くみられます。朝から賑やかです。

9月8日(土)牧高祭2日目、体育館(1ステ)は、朝9時に、軽音楽部のLIVEでスタートしています。 オーディションを勝ち抜いたバンドが、1時間の持ち時間の中で、次々に演奏を繰り広げるようです。早速最初のバンドのLIVEで、前方に集まった生徒たちが盛り上がっていました。

9月8日(土)牧高祭の2日目が始まりました。受付には朝早くから、多くの保護者や卒業生、中高生が来られています。とりわけ今日は、中学生や小学生に加えて、他校の高校生の姿が多く目立ちます。 日曜日に文化祭を開催する高校が殆ど無くなっていく中、本校では毎年無事に開催出来ており、今年も多くの方に来ていただいています。ありがたいことです。 金券売り場は、朝一番から行列が出来ています。賑やかな一日になりそう...

9月7日(土)夜には、奈良ホテルで、東京大学の同窓生の会合があり、参加しました。東京大学からは、津田 敦 副学長が来られていて、ご挨拶と東京大学が現在進めている改革や活動についてのお話しがありました。 懇親会の席では、名刺交換をした後、卒業年次が1年違いで、現在は大阪府立高校で校長をしているということから、話が弾み、東京大学が、最近特に特定の私立高校の入学者比率が上がっていることや、首都圏出身者の...

9月7日(土)夕方、男子バスケットボール部も4回戦を勝利したという連絡がありました。 守口市民体育館で、この日の15時から行われた 第72回 大阪高等学校 バスケットボール選手権大会で、女子に続いて男子バスケットボール部も見事な勝利を収め、大阪BEST16に勝ち上がりました。 男子のここまでの成績は、過去10年あるいはそれ以上の間、無かったことで、大喜びしています。 凄いぞ、男子バスケットボール部...

9月7日(土)午後に、第72回 大阪高等学校 バスケットボール選手権大会の4回戦を守口市民体育館で戦っていた女子バスケットボール部が、勝利したとの連絡が入りました。 これで、10大会連続して公式戦における大阪BEST16に入ったことになります。 公立の普通科の高校がこれだけの成績を安定して出せていることは、女子バスケットボール部の強豪の私立高校が特に多い激戦区の大阪では、なかなか無いことです。 あ...

9月7日(土)牧高祭初日、体育館(1ステ)では、本日の最後に、演劇部が公演をしています。 「Sepia」という題名で、高校生の成長過程での友人関係や悩みなどを1時間の演劇に仕上げていました。 今年は、演劇部に新入生も何名かが入部して、昨年よりもキャスト、スタッフが充実してきています。社会科教室などで日ごろ一生懸命練習している成果が、この日に発表できて良かったと思います。

9月7日(土)牧高祭初日、牧野高校同窓会(牧友会)も、教室棟1階の会議室で、歴代の卒業アルバムを閲覧できるように「同窓会コーナー」を作っています。 牧野高校が保管している歴代の卒業アルバムを、牧高祭の訪れた卒業生に見てもらう機会にしたいと、昨年からこの企画が始まり、好評のようです。 PTAの休憩室喫茶を訪れた同窓生の方や、保護者の方が、手に取って懐かしそうに見ておられます。

9月7日(土)牧高祭初日、教室棟1階の会議室でPTAの役員の方たちによる休憩室では飲み物を提供する喫茶サービスを行っています。 この日は9月としては異例の猛暑日で、多くの来客があり、賑わっています。

9月7日(土)牧高祭初日、中庭では、パフォーマンスなどを終えた生徒が、寛ぐ姿も見えます。 生徒同士だったり、保護者と一緒だったり、談笑したり、飲み物や食べ物を取ったりしています。 昨年度に中庭のベンチを全て新しく入れ替えて、安全になったので、安心して休んでもらえます。

9月7日(土)牧高祭初日、正門の外では、日本赤十字社の献血車が停まっており、献血への呼び掛けがされています。 地域貢献活動の一環で、今回、牧高祭に合わせて、枚方市社会福祉協議会から協力依頼があったものです。 牧高祭来場者や、一部の生徒も協力したと聞きました。

9月7日(土)牧高祭初日、東渡り廊下2階のには、1年1組から3年9組までの全クラスの看板が、作品として展示してあります。 3年生の演劇だったり、2年生はバラエティのパフォーマンスだったり、1年生は教室や正門装飾の企画だったり、自分のクラスの今年の牧高祭での出し物をアピールをするもので、それぞれに工夫を凝らして、立体化した作品にしており、いずれ劣らぬ力作ぞろいです。是非多くの方に見ていただきたいもの...

9月7日(土)牧高祭初日、園芸同好会は、東渡り廊下1階で、自分たちが種や挿し木から無農薬で育てた野菜や苗などを販売しています。 レタスの苗を2株買いました。これから涼しくなったら、家の屋上で育てようと思います。 初日は、予定のものが早くも完売したと聞きました。

9月7日(土)牧高祭初日、南館2階の文藝部の隣では、茶華道部がお茶会をしてくれています。お花も活けてあります。 午後のお茶会のチケットが購入できたので、お菓子と抹茶をいただきました。 立派なお点前でを見せていただき、美味しくお茶をいただきました。

9月7日(土)牧高祭初日、南館2階では、文藝部が展示とイラスト描きをしてくれています。 自分たちで描いたイラストを缶バッチや本の栞にして販売もしていたので、栞を1枚買いました。 そういえば、6月の「かえる祭」では、校長のイラストを描いてもらって、その後の「学校説明会」のスライドに使わせてもらっています。上手な生徒が多いのでイラストを描いてもらうのはお勧めです。

9月7日(土)牧高祭初日の北館2階にある書道教室には、書道部員の作品の展示がありました。表装のもいろいろな工夫がされていて、楽しく観ることが出来ます。 こちらも、多くの方に見ていただきたいものです。

9月7日(土)牧高祭初日、北館2階の美術室には、美術部員の作品が展示してありました。大作も多く出品してあり、見ごたえがあります。 部員手作りのキーホルダーや缶バッジ、アクセサリー、絵葉書なども販売されていました。中々レベルの高い作品も沢山あります。 2階西側渡り廊下には、本年5月18日から6月16日まで、「キテ・ミテ中之島」で、京阪電車の中之島駅に展示してあった超大作も展示してありまし...

9月7日(土)牧高祭初日の視聴覚教室(北館4階/2ステ)では、軽音楽部の各バンドが、交代で演奏しています。 前半に出ていた1年生バンドもなかなか頑張っているようです。 最後のバンドの演奏の頃には、多くの立ち見まで出て視聴覚教室が満杯のうえ、多くの観客が手を振り体を揺らしたり、ジャンプしたりで、熱気が尋常ではない状態になっていました。

9月7日(土)牧高祭初日、教室棟2階で催されているの1年生の企画(物品バザー・縁日・喫茶)にも、廊下にあふれるほどの人並が出来ています。 昨日は、かなり遅くまで準備をしていたと聞きましたが、物品の売れ行きや縁日の来客はかなり多いという印象です。大きな声で呼び込みをする生徒の笑顔が輝いて見えます。

9月7日(土)牧高祭初日の食堂前広場で行われている、2年生によるバラエティ(寸劇やダンスなど)にも、多くの観客が来ていただいています。 2階や3階の廊下、渡り廊下の窓から覗く生徒も沢山います。 衣装も華やかで、ダンスも練習の成果か、よく揃っていて見ごたえがあるものが多いです。

9月7日(土)牧高祭開催初日の体育館での3年生の演劇(1ステ)には、朝一番から多くの観客が詰めかけていただいていました。 生徒の保護者や祖父母ばかりでなく、本校の卒業生や在校生に加えて、他校の高校生の姿も見えます。 ありがたいことです。

9月7日(土)朝9時に校内で牧高祭開催が宣言されました。 既に朝8時台から、生徒の保護者や、本校卒業生、関係者に加えて、多くの中学生や小学生にも続々とお越しいただいています。 快晴、好天の下、賑やかな牧高祭になりそうです。

9月6日(金)牧高祭正門の準備が整いました

9月6日(金)午後に、正門担当の1年4組の生徒たちの手によって牧高祭の正門の飾り付けが終わり、入場用入口の準備が整いました。 昨日の天気予報では、台風や雨の心配もされていましたが、晴天、むしろ猛暑を心配しながらの準備になりました。 生徒の皆さん、ご苦労様。ありがとう。

プロモーション映像に続いて、1年1組から順に、1分の持ち時間で、全クラスが賑やかに楽しく自分のクラスの牧高祭での出し物をアピールしてくれました。こちらも、芸達者な生徒がたくさんいることに驚きました。 明日からの展示やダンス、演劇が楽しみです。

月6日(金)3限目に、体育館で、生徒による「牧高祭オープニング」が行われました。 生徒会による開会宣言がされたあと、最初に、生徒会有志を中心にしたダンスの披露がありました。 皆レベルが高いキレキレのダンスをするので、驚きました。 体育館の生徒のあちこちから大きな声援が上がり、会場の熱気が一気に上がります。

9月6日(金)牧高祭前日の朝です。体育館では、男子バスケットボール部の生徒たちが明日の公式戦を前に、床の半面を使って、朝練をしていました。 グラウンドでは、バレーボールをして遊ぶ生徒たちのいる一方で、牧高祭のダンスの練習をしている姿がありました。 正門では、女子バスケットボール部の生徒たちが近隣清掃に行くとともに、野球部の生徒と一緒に挨拶運動をしてくれています。 皆、立派です。

9月5日(木)牧高祭の準備の中で、午後になって、2階東渡り廊下には全クラスのアピール看板が一斉に並べられていました。 立派な出来栄えのものばかりで、甲乙つけ難い印象です。 明日は、2限終了後に牧高祭のオープニングが行われる予定です。楽しみです。

9月5日(木)牧高祭の準備が進んでいます。

9月5日(木)午前中授業のあと、午後からは生徒たちの手によって、牧高祭の準備が進んでいます。 正門には、アーチの骨組みができ、体育館では、3年生の演劇のリハーサルが行われていました。 文化祭活動中のSNSへの投稿禁止については、生活指導部からホワイトボードに注意が出ています。 毎年3,000人を超える方にご来校いただき、大変賑わいのある牧野高校の文化祭です。 今年も多くの方にお越しいただくことを期...

9月2日(月)昼休みに校長室のドアにノックがあり、今度は女子バスケットボール部のキャプテンと副キャプテンの来訪がありました。二人から「昨日は応援に来ていただき、ありがとうございました。」と言われました。 「堂々とした試合だった。素晴らしい勝利、おめでとう。次の試合も応援している。」と伝えました。二人とも3年生で、この大会まで頑張っています。ふたりでチームをしっかりまとめてくれているようです。立派に...

9月2日(月)朝、登校する生徒を迎えるために正門脇に行ったところで、男子バスケットボール部の主顧問の先生から、昨日の試合の応援へ行ったことへの御礼を言われました。「本当に素晴らしい試合だった。おめでとう。」と声を掛けました。 校長室に戻って、執務を始めようとすると、校長室のドアにノックがあり、男子バスケットボール部のキャプテンと副キャプテンが来訪してくれました。礼儀正しく「昨日は応援していただき、...

9月2日(月)登校すると、先週末に行われた部活の公式戦で、男女のバスケットボール部に加えて、牧野高校の野球部とサッカー部も、トーナメントを勝ち上がったとの報告がありました。 野球部は、来春の甲子園の選抜大会出場校を決める際に参考にされるという 令和元年度 秋季近畿地区高校野球大会 大阪府予選で、9月1日(日)に行われたDブロックの1回戦に勝利し、2回戦に進出しています。日頃の練習環境になかなか恵ま...

9月1日(日)女子に続いて、朝11時30分から丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)のサブコートで行われた「令和元年度 第72回 大阪高等学校バスケットボール選手権大会」の男子の試合で、牧野高校の男子バスケットボール部も、見事に勝利し、男女揃ってのベスト32入りを果たしました。 この試合も、試合開始から素晴らしいデフェンスを見せて、対戦相手に一度もリードを許すことなく、最終スコア65対51で勝...

9月1日(日)朝10時から、丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)で行われた「令和元年度 第72回 大阪高等学校バスケットボール選手権大会」で、牧野高校の女子バスケットボール部が、順調に勝ち上がり、ベスト32入りを果たしました。 この日の試合では、試合開始から対戦した相手に一度もリードされることもなく、最終スコア75対43で、勝ち切りました。 来週は、土曜日にベスト16、日曜日にベスト8をかけ...

カレンダー

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30