昨日(7月3日(木))、13:30より体育館において、2年生保護者集会を実施しました。暑い中でしたが、200名弱の方にご参加いただきました。ご来校頂き感謝申し上げます。
内容は、学年主任から現況を説明し、その後JTBの方から「久米島修学旅行」の話と河合塾の方から「進路について」という2本柱で説明と講演をいただきました。
修学旅行は、これから本格的に動き出すことになりますが、大まかな工程や主な体験についての説明がありました。天気次第になりますが、青い海と、自然、そしてマリン体験や島の人たちとの交流など、多くの予定が詰まっています。もしかしたら、初めて飛行機に乗るという人もいるかもしれませんが、やはり沖縄の海は別格に綺麗です。今から待ち遠しいですね。
進路の話については、残り1年半の中で、保護者のできることや、お子さまとのかかわり方など、多岐にわたった話になりました。非常にテンポよく進められました。中でも模擬試験について、判定がEというのは、どういうことか?という説明もありました。もちろん、模擬試験の判定はA~Eまであるのですが、Eとなると、合格可能性がない・・というような受け取りになりますが、そうではないのですよ!という話でした。
また、人の記憶の話もありました。人は、1週間たつと、学んだことのほとんどは忘れてしまいます。翌日でも、約30%が記憶から失われます。だからこそ、継続的に学び続けることが必要ということになりますね。毎日コツコツと復習を繰り返すことが、記憶の定着につながるのです。何時間も・・・ということではなく、少しづつ時間を作っていく、ということが必要になります。学習に対する考え方が少し変わるかもしれません。
いろいろと得た情報を、ぜひご家庭でも話をしてほしいと思います。よろしくお願いいたします。
では、来週の予定です。
~9日(水) 1学期期末考査
10日(木)~ 午前授業
10日(木) 看護医療系説明会
11日(金) 50周年記念式典
11日の式典は、2時間授業後に枚方市総合文化芸術センターに移動して行われます。50周年ですから、少し規模が大きくなります。式典後には、卒業生の講演と演奏会もあります。移動があわただしくなりますが、周年行事に出会うこと自体が珍しいことですので、いい経験になるとうれしいです。