2020年11月アーカイブ

11月29日(日)午後、枚方市市民会館で令和2年度枚方市内高等学校合同説明会があり、参加ました。 枚方市内の公立高校7校と私立高校3校の計10校が合同で、中学生や保護者に学校説明をするもので、毎年この時期に行なわます。今年も、 牧野高校には、3階の第1会議室を割り当てていただきました。今年度広報用に作成したいろいろなビデオを見ていただくコーナーと、ブースで個別相談をしました。 今年は新型コロナウイ...

11月26日(水)昼休みに、女子バドミントン部の2年生の生徒5人が、11月23日(月・祝)に行われた大阪府公立高等学校バドミントン競技大会での " 団体 優勝 " の報告をするために、優勝トロフィーと表彰状を持って校長室に来室してくれました。 女子バドミントン部が、男子バドミントン部とともに日ごろ体育館等で一生懸命練習している姿を見ていましたが、今回、牧野高等学校の歴史上初めて、大阪府の公立高校全...

11月26日(木)1限に2年生の数Ⅱ、2限に3年生の世界史演習、4限に3年生の日本史演習の授業を見学しました。 2年生の数Ⅱの授業。円と直線の関係をパターンに分けて確認していました。生徒の顔は、概ねずっと前を向いていました。大事なところなので是非きちんと要点を押さえて身につけてほしいと思います。 3年生世界史演習の授業。 3年生日本史演習の授業。

11月25日(水)2限に3年生の文系地学実習の授業を見学しました。 ペーパークラフトで、ゴリラ、猿人、原人、新人の4つの頭蓋骨を作成して、完成後の測定を通じて、食べ物や生活、脳容積の違いなどを考え、人類の進化を辿るというもので、この日は、先ず、ペーパークラフトを作るところでした。 こういう実習で実感したことが、案外入試に役立ったりするものかも知れません。生徒は皆楽しそうに紙を切り、折り目をつけてい...

11月24日(火)3限に1年生5組の数学Ⅰの授業を見学しました。 調べることが宿題だった、√2、√3、√5、√6、√7、√8の数値を生徒に言わせて、2や3と比べてその数値の大きさのイメージを確認するところから始まり、三角形の合同条件に触れたりした後、三角形の面積を余弦定理などを用いて計算していくものでした。定理についての理解を最初に生徒に確認して、計算も算出する過程を大事にしながら解説がされていま...

11月23日(月・祝)牧野高校女子バスケットボール部が、西地区府立高等学校バスケットボール大会で、3年連続4度目の優勝を達成しました!! 前半は優位にゲームを進めたものの、第3ピリオドで逆転をされリードを拡げられる場面もありましたが、第4ピリオドで再逆転し、最後は相手の3ポイントシュートが決まって1点差になりましたが、そこから逃げきりました。 相手も素晴らしいチームで、手に汗握る印象的な試合になり...

11月23日(月・祝)牧野高校女子バスケットボール部が、西地区府立高等学校バスケットボール大会上位トーナメントで、11時10分からの準決勝に勝利し、午後の決勝に進出しました。

11月23日(月・祝)大阪府の西地区府立高等学校バスケットボール大会の女子の上位トーナメントが牧野高校体育館で行われています。 牧野高校女子バスケットボール部は、出場8チームの1つとして、9時30分から試合が始まります。

11月21日(土)PTAの役員の皆さんによる牧野高校中庭イルミネーションが完成しました。 今年は、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、PTA主催の牧野高校の冬の風物詩、毎年恒例の「餅つき大会」(期末考査明けにPTA、生徒会、教職員が一体で行ってきた行事)を実施することが困難と判断せざるを得なくなりました。 今年度のPTAの役員さんたちの中から、「餅つき大会」の予算を使って、生徒が喜ぶ、生...

11月18日(水)昼休みに、女子バスケットボール部の2年生が、11月23日(月・祝)に牧野高校体育館で行われる大阪西地区府立高等学校大会上位トーナメントの試合応援の依頼で校長室に来訪しました。 3年生が引退して、2年生以下で臨む初めての公式戦(新人戦)です。 先輩たちの残してきた大阪西地区府立高等学校大会2連覇や、大阪での12大会連続公式戦ベスト16という偉大な記録があるので大変でしょうが、気持ち...

11月17日(火)2限に3年生の化学、3限に1年生国語・古典の授業を見学しました。 3年生の化学は化学講義室で行われていました。大学受験で化学を選択している生徒たちが殆どなので、講義も真剣そのものでした。面白く聴かせてもらいました。 1年生の国語・古典は、紀貫之の「土佐日記『馬のはなむけ』」を読み始めるところで、こちらも聞かせどころが多く、面白く聴かせてもらいました。

11月16日(月)1限に1年生の芸術・書道、3限に1年生英語表現の授業を見学しました。 1年生の芸術・書道

11月12日(木)1限に3年生英語演習、4限に3年生の国語現代文、6限に2年生の物理基礎の授業を見学しました。 3年生英語演習の授業。 3年生の国語現代文の授業。 2年生の物理基礎の授業。

11月12日(木)文芸部の生徒2人が展示会の案内を持って校長室に来訪してくれました。 昨日、「かえる祭」展示中の部屋に行って話をしましたが、今日は、明日の11月13日(金)から12月13日(日)まで、御殿山生涯学習美術センターで開催される『途中は案外美しい 野原万里絵展』に、牧野高校の文芸部の生徒の作品も展示されるので、観に来てほしいというものでした。 生徒が校長室まで初めて来るのも勇気がいると思...

11月12日(水)放課後に「かえる祭」で展示中の美術部の作品を観に行きました。 5人の部員の油彩や造形の作品が展示されていました。 創作性に優れた作品や力作も置いてありました。多くの方に観てもらいたいと思いました。

11月9日(月)~13日(金)に開催中の文化系クラブの発表・展示をする『かえる祭』で、牧野高校の文芸部が、北館1階化学実験室でイラストや部誌を展示しています。展示日が、11月11日(水)、13日(金)は、13:30~17:00、11月12日(木)は15:30~17:00ということで、訪ねてみました。 4人の部員が迎えてくれて、いろいろ話を聞かせてもらいました。3年生が引退して少し部員が減りましたが...

11月11日(水)「かえる祭」で活動中の茶華道部のお茶会に出席しました。 11月9日(月)から13日(金)まで開催する文化系クラブの『かえる祭』で、牧野高校の茶華道部が、北館1階作法室でお茶会を開催しています。開催日は、11月11日(水)と13日(金)で、1席目14:30、2席目15:30になっています。 楽しみにしていたお茶会ですが、金曜日には出張があるのでこの日の2席目に出させてもらいました。...

11月11日(水)の午後2時から、牧野高校の視聴覚教室で、1年生の保護者集会を行いました。 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、1年生は入学式も出来なかったので、1年生の保護者が一堂に会して、校長がご挨拶するのも初めてということになりました。 事前の登録でお聞きしていた約200名分の座席を、三密を回避するために1席ずつ空けるという必要な空間を取りながら、席を用意していましたが、最終的には最前...

11月11日(水)3、4限には、1年生の進路講演会「地方国公立大学の魅力~関西の私立大学と比較しながら~」がありました。 4年前から、国立大学法人 香川大学のアドミッションセンター長である 真鍋 芳樹 教授(医学博士)に、講師として毎年牧野高校にお越しいただき、国公立大学の魅力についてお話しいただいています。 昨年度からは、講演の対象学年を1年生にして、早い段階から国公立大学入学を目指すための意識...

11月11日(水)1限に2年生の英語表現、2限に2年生の日本史の授業を見学しました。 2年生の英語表現の授業は、小テストで始まり、ペアワークもしながら、英語の仮定法に関する文法や英文解釈について、丁寧に解説をされていました。授業の最後は、生徒が英作文の例題を黒板に書きに出る形で、6人の生徒が指名されて解答していました。 2年生の日本史は、確認テストを電子黒板を使って行った後、日清戦争の前後の...

11月10日(火)に公表され、本日の朝刊各紙にも掲載されているように、牧野高校の次年度募集人員は、今年度よりも1学級40人減の7学級280人になりました。 大阪府内の公立中学校の卒業予定者が、前年度より3,030人減少することが見込まれていることから、公立高校全体の募集人員は2,112人、大阪府立高校の普通科で1,722人(43学級)を減らしています。 募集学級の数が減ることはとても寂しいことです...

11月10日(火)2限に3年生の国語現代文、3限に2年生の国語古典、4限に3年生英語演習、5限に3年生日本史の授業を見学しました。 3年生の国語現代文は、現代文単語ノート小テストで、最近様々な場面で使われるカタカナ言葉の二字熟語への置き換えや意味など、なかなか面白い問題が出されていました。その後、『「である」社会と「である」道徳』という評論文について、先生と生徒が対話をしながら読み解いていました。...

11月10日(火)新型コロナウイルス感染症の感染拡大第三波が、欧米や日本でも懸念されています。 本校でも、校内でのマスクの着用、こまめな手洗い、教室の換気を改めて徹底する必要があります。 昨日も始業前に保健部が以下の校内放送を流して、注意喚起をしています。用心をしていきましょう。 新型コロナウイルス感染予防の呼びかけ・・・・月曜日・朝放送(11/9~) 生徒のみなさん、おはようございます。保健部...

11月9日(月)5限に1年生5組の現代社会の授業を見学しました。 現在の日本社会では当たり前に思われている「権力分立」や「人権保障」の考え方や社会への定着が、どのように生まれ、獲得されたのかについて、電子黒板でのスライドと配布されたプリントを使って、説明がされていました。 少し抽象的な概念について、個々で考えたり、ペアワークで相談したり、時には笑いや雑談を交えたりしながら、『思考する』ことに時間を...

11月9日(月)から13日(金)まで、文化系クラブの発表・展示をする『かえる祭』を開催します。 11月9日(月)~13日(金)の期間は懇談週間で、11月11日(水)には1年生の保護者集会もありますが、今年は、この期間に『かえる祭』を開催します。 例年6月に行っているものですが、今年度はコロナウイルス感染症の対応で6月の前半が分散登校になったため、生徒会で検討、準備をしてくれて、この時期の開催に漕ぎ...

11月7日(土)中学生向け 牧野高校 学校説明会を視聴覚教室で開催しました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止ために、一度に集まっていただく人数を限らせてもらいながら学校説明会を行っています。 この日は、第6回目の開催になりました。最初の4回は、枚方市内の中学校が対象で、前回と今回は、枚方市内に限らない形での開催でした。 暦の上では「立冬」のこの日、朝から小雨が降ったりして少し寒...

11月5日(木)2限に2年3組の数学Ⅱ、5限に3年生の政経の授業を見学しました。 数学は、等比数列の計算でした。先生から計算の仕方の説明があり、例題で解法を教わった後、指名をされた生徒が黒板で解答を書いたりしていました。等差数列や等比数列は、社会に出ても案外使うようなケースがある気がします。楽しんで学んで身につけてほしいと願っています。 政経は、競争と寡占、独占のことを教わっていました。実社会...

11月4日(水)7限には1年生の音楽「『花は咲く』を歌う」の授業を見学しました。 プリントで歌詞の部分別に「どのように表現するか」を考えて、ペアワークで意見を出し合い、それを皆の前で発表した後、準備体操や発声練習をして、最後に皆で一緒に歌を歌うというものでした。 「歌詞の内容を考える」というプロセスを大事にしているので、歌に表現力が出て、歌う方も聴く方も心に響くものが沢山あるように感じました。 『...

11月4日(水)4限は2年生4組の化学の授業を見学しました。 「物質の変化と平衡」の章の「化学反応と熱・光エネルギー」の節で、『ヘスの法則(=総熱量保存の法則)』を電子黒板のスライドと配布されたプリントで、計算をしながら学んでいました。 "総熱量は保存される" "総熱量は不変"というのは、物理学のエネルギー保存の法則に通じるもので、とても大事で、面白いものです。身の回りや日常生活の中でもそうなのか...

11月4日(水)2限に1年生8組の世界史の授業を見学しました。 昨11月3日が何の祝日(文化の日)で由来は何かということ(明治憲法の公布日・明治天皇の誕生日)を生徒に質問して、考えさせてから、本日の単元の世界史における「新宗教とインド統一国家の成立」に繋がって行きました。 紀元前6世紀頃から紀元前4世紀頃までのインドの様々な宗教の考え方と成立過程を話された後、それと統一国家の成立過程との時代的な対...

11月4日(水)早朝の始業前に、女子バスケットボール部の3年生6人が部活引退の挨拶に校長室に来てくれました。 11月1日(日)に行われた大阪高等学校バスケットボール選手権でのベスト8を掛けた試合に敗れて、今年度を大阪ベスト16で終わった報告と、この大会を最後に、3年生全員が部活を引退するという話をしてくれました。 3年間、厳しい練習にも耐えて、進路実現の教科の学習と両立をさせながら、目標としてき...

11月2日(月)1限に2年生6組の地学基礎の授業、5限に2年生3組の国語古典の授業、7限に3年生選択の日本史の授業を見学しました。 地学基礎は、地震のマグニチュードと震度との違いや、気象庁の震度階級ごとの揺れの大きさの違い等に関して、電子黒板のスライドなどを使って講義を受けていました。 2日前の10月30日に起きたばかりのトルコ沖地震や、一昨年6月に牧野高校も大きな被害を受けた大阪北部地震にも触れ...

カレンダー

2024年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30