2021年11月アーカイブ

11月26日(金)朝の牧野高校の様子です。毎週木曜日、金曜日朝7時からの数学早朝講習、毎日の早朝自習、部活の朝練、金曜日恒例の早朝ボランティアなど、生徒も先生もよくやってくれます。

11月25日(木)1年生は5、6限で、1人1台端末として今学期始めに全員に配られているChromebookを片手に、教室や廊下、中庭、校庭にも散らばって、探究活動をしていました。 何をしているのかと階段の踊り場を歩いていると、5人組の生徒に突然、「自分が好きな人と結婚するのと、自分のことを好きな人と結婚するのとでは、どちらが幸せになれますか??」と聞かれました。何事かと尋ねると、「探究活動の私たち...

11月25日(木)5限に2年生に薬物乱用防止講演会

11月25日(木)5限に2年生に薬物乱用防止講演会を行いました。 本校では、例年この時期に、2年生が薬物乱用防止講座を受講しています。今年度は45期生が体育館で受講しました。講師は大阪税関から税関広報広聴室の方2名と麻薬探知犬チーム 最近は、高校生にも薬物乱用が広がっていることが大きな問題になっています。大阪は全国に比べても件数が多いことが懸念されています。この日の前半は、寸劇のシナリオに従って、...

11月25日(木)2限に1年生の化学の実験を見学しました。 化学実験室には、実験のためのビュレットやコニカルビーカー、ピペット等の実験器具や各種の水溶液類が準備されていました。これらを使って、食酢に含まれる酸の濃度を、中和滴定により色の変化を見ながら求める方法を学んでいました。全員が安全メガネを掛けて微妙な色の変化を確認しつつ、落とす溶液を調整していました。限られた時間の中で、思うようになったりな...

11月22日(月)雨の夜のイルミネーション

11月22日(月)この日は久しぶりの雨でした。中庭の夜のイルミネーションが地面の水たまりに反射して、美しく幻想的な情景を映し出していました。

11月22日(月)2限と6限に2年生の保健の授業を見学しました。 2限の保健の授業は、「環境衛生活動の仕組みと働き」に関するもので、ごみ処理などの問題について考察する内容でした。最初に、本日学ぶことの全体像の説明があった後、電子黒板を使って、スライド等で日本のゴミ問題の現状をグラフなどで示しながら、指名した生徒に質問してやり取りをして解説し、NHKテレビでゴミ処理問題を取り上げている動画を見せたり...

11月19日(金)牧野高校から二宮金次郎と見る月食。

11月19日(金)牧野高校から二宮金次郎と見る月食 この日は97.8%までの月食が、午後6時3分をピークに見られました。 下校しようとしたら、正面玄関前で同僚の先生から声をかけられて、一緒に見ました。 不思議なくらいオレンジ色で、ルビーのリングの様な月が、校庭の二宮金次郎と一緒に収まってくれました。

11月19日(金)牧野高校吹奏楽部と寝屋川支援学校との交流会の様子の写真が送られてきました。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の時期のため中止せざるを得ませんでしたが、2年ぶりの開催を楽しんでいたようです。毎年続けて行きたいと思います。 ありがたいです。

11月19日(金)吹奏楽部が寝屋川支援学校との交流会のために出かけて行きました。 毎年恒例になっている寝屋川支援学校との交流会ですが、昨年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の時期で、中止せざるを得ませんでした。従って、2年ぶりの開催になります。 今年は、新型コロナウイルス感染症もちょうどこの時期に感染が収まっており、楽器を使っての演奏交流が出来ます。ありがたいです。 楽器を運送してくれるトラ...

11月19日(金)部活は朝練、女子バスケットボール部は校舎の清掃や通学路のごみ拾い、正門挨拶運動、吹奏楽部は寝屋川支援学校との交流会のための楽器運びをしていました。 早朝の校内散歩では、ソフトテニスコートの朝練も見かけました。女子バスケットボール部は、金曜日の早朝に恒例の校舎の清掃や、通学路のごみ拾い、正門挨拶運動を1、2年生が手分けして行ってくれています。 この日は、毎年恒例になっている寝屋川...

11月19日(金)図書館は早朝7時から開館して早朝に自習する生徒で一杯になっています。 早朝の校内散歩で、2階の3年生のフロアの各教室では、早朝から自習する生徒の姿があちこちに見受けられました。3階の2年生の教室でも自習している生徒を見かけました。 図書館も、担当の先生のおかげで早朝7時から開館していただいています。この日に中を覗いてみると、パーティションで区切られたほぼ全ての席が自習する生徒で埋...

11月19日(金)3年生の早朝7時からの数学講習が、春からずっと続いています。 早朝の校内散歩に出かけました。2階の3年生のフロアにある展開教室のひとつでは、3年生の担任で数学の先生が、主に理系で国公立大学を受験する生徒たちのために、特別講習をしていました。 春に始まって、暑かった夏も、どんどん日の出が遅なるこの秋も、毎週木曜日と金曜日に早朝7時から8時まで、弛まず続けて勉強することで、きっと数...

11月18日(木)3年生は「総合的な探究の時間」で、各クラスが白熱のディベートを行っていました。 ディベートは欧米では教育の中で盛んに行われていますが、日本では訓練する機会が無くて、日本人が国際会議等で議論に参加せずに、何を考えているか分からないとか、損をしがちなどと言われる要因の一つです。 2週間前に体育館でディベートのやり方について学年全体で学んで、自分たちでテーマをクラスごとに決め、チーム分...

11月18日(木)3限に2年生の英語コミュニケーションの授業を見学しました。 電子黒板でスライドを使って、Idiomを覚えるためのIce Breaking でスタートして、教科書のMoominについても、覚えるための英語ではなく、聞いて、話して、コミュニケーションのための英語にする授業で、ペアワークをペアを組みかえながら頻繁に取り入れて、生徒の口と耳がよく動く工夫がされていました。 最後は、スライ...

11月16日(火)4限には1年生の国語古典の授業を見学しました 前回までの続きの『土佐日記』の最後の部分について、電子黒板でスライドで見せて、順番に指名した生徒とやり取りをしながら現代語訳して説明した後は、文法に移り、助動詞「す・さす・しむ」の使役と尊敬のそれぞれの使われ方について、例文を見せながら解説していました。 味気ない文法の単なる記憶にならないように、例文や練習問題で、生徒に出来るだけ考え...

11月16日(火)2限に2年生の国語現代文「こころ」の授業を見学しました。 時間の最初、『論理エンジン』の読解教材を使い、一斉に数分間静かに読み書く訓練をしていました。日本語の文章を論理的に読み解いて要点を書く訓練は、自分の頭でものごとを考える力をつけるために基本となる大事な練習です。しっかりと思考力を身につけてほしいと思います。 教科書は夏目漱石の『こころ』が題材でした。現代文というものの、この...

11月15日(月)放課後に中庭イルミネーションの点灯式がありました。 先週土曜日にPTA役員の方々と先生方で飾りつけをした中庭のイルミネーションを、全生徒に披露するために、PTA役員の方々にも来ていただき、7限終了後の放課後、吹奏楽部の演奏で華々しく点灯式を行いました。 校舎の4階から1階の廊下の窓から覗いたり、中庭に出て来たりした生徒たちが、PTA役員の方々と一緒に吹奏楽の演奏を楽しみ、盛り上が...

11月15日(月)1限に2年生の数学の授業を見学しました。選択科目で、微分を学んでいました。 生徒の皆さん、微分は数学で一番面白いところのひとつで、社会に出て使うこともあるので、しっかり身に付けて楽しんでください。

11月14日(日)2021年度 第35回 西地区公立高等学校女子バスケットボール大会の順位決定戦が、牧野高校の体育館で行われました。 牧野高校の女子バスケットボール部は、既に行われた予選リーグAグループで1位通過をして、4つのグループの1位、2位のチームが行う上位トーナメントの順位決定戦に出場しました。 最初の試合に勝ち、次の試合には敗れ、3位決定戦に臨みましたが、シーソーゲームの末にここでも勝利...

11月13日(土)今年もPTAによる中庭イルミネーションが準備できました。 この日の午後、PTA役員の方々と先生方で、中庭のイルミネーションを飾り付けしていただきました。昨年のものに買い足しをしていただき、一層ボリュームが増え、ヴァージョンアップしています。 夕暮れが迫る頃に、試行で点灯してもらい、PTA役員の方々と記念写真を撮りました。 冬場は部活帰りの生徒が通る時に真っ暗になる中庭も、明日の点...

11月13日(土)大阪府立牧野高等学校の同窓会である「牧友会」が主催する初めてのコンサート、「牧友会」コンサートを鑑賞しました。 京阪枚方市駅前に新たに完成したばかりの枚方市総合文化芸術センター関西医大小ホールを会場にして、1期生から現役の46期生までの同窓生が集まり演奏会を楽しみました。 午後1時から開始となり、最初に主催者である牧友会の森 浩二会長(2期生)が舞台に立たれて、母校の牧野高校を一...

11月13日(土)午後1時から牧野高校同窓会「牧友会」コンサートが行われます。 会場は、京阪枚方市駅前に新設された枚方市総合文化芸術センターです。 ご来場をお待ちしています。 ********************************************** ごあいさつ 大阪府立牧野高等学校校長  日 笠  賢 牧野高等学校の同窓会牧友会の「牧友会コンサート2021」にお越しいただき、...

11月12日(金)正門正面に光のデコレーションを施しています。 このところ日暮れがすっかり早くなりました。暗くなると、正門から生徒の自転車置き場へ向かう通路の左右それぞれにある柘植(ツゲ)の垣根に沿って、LEDのデコレーションが光ります。 一昨年に校内の屋外照明をLED化して、夜間の校内の通路が明るく照らされるようになりましたが、部分的には未だやや暗いかなと思われる場所もあります。ここの通路も、部...

11月11日(木)5、6限は1年生に性に関する講演会『いのちの出前講座』を実施しました。 講師は、大阪府助産師会から太田敏枝先生に来ていただきました。 前半は、太田先生が助産師をめざされたきっかけや経歴、実際にあった様々な経験についてのお話しがあり、休憩を挟んでからは、動画を見ながら、性行為から精子と卵子が結合し、父親の遺伝子を持った核と母親の遺伝子を持った核が合体して遺伝情報が混ざり合った核が、...

11月11日(木)1限に物理実験室で2年生の物理の授業を見学しました。選択科目になっているもので、22名が受講していました。 最初に、宿題が出来ているかについて、ひとりひとりを回って実施状況を確認したあと、小テストの「円運動と単振動」の解法を板書で説明されていました。続いて、プリントの「万有引力と重力」や「万有引力による位置エネルギー」に関して、テレビモニターを使いながら、第一宇宙速度と第二宇宙速...

11月10日(水)放課後に女子バスケットボール部の新キャプテンと新副キャプテンが日曜部の試合の応援依頼に校長室に来室しました。 2021年度 第35回 西地区府立高等学校女子バスケットボール大会の順位決定戦が、11月14日(日)に牧野高校の体育館で行われることになっているようです。 既に行われた予選リーグで、牧野高校の女子バスケットボール部がAグループの1位通過をしていて、4つのグループの1位、2...

11月10日(水)2年生に国公立大学進学の進路講演会

11月10日(水)この日は授業は午前中だけでした。放課後、2年生の希望者に対して、国公立大学への進学のための進路講演会が行われました。視聴覚教室で椅子を1つずつ空けて座れて丁度一杯になる100名あまりが参加していました。 2年生のこの時期に、こういう講演会を行うのは初めての試みです。 「大学入試を本格的に考えて取り組み始めたのはいつからか?」のアンケート結果で、大学合格率が、高2の1学期で90%、...

11月10日(水)図書館から、3階渡り廊下に「仕事ファイル」として様々な職業を紹介する本が図書館に置いてあることが知らされています。 図書館を担当していただいている先生が、手作りのポップを作って、生徒の視線の位置になるガラス窓に貼り、図書館で様々な職業を知ることが出来ることを生徒に教えてくれています。 窓から見える中庭のトウカエデやメタセコイヤの紅葉にも映えて、アカデミックな雰囲気の学校という感じ...

11月10日(水)3限に生物講義室で2年生の生物の授業を見学しました。授業の中では、9月に生徒全員に配った1人1台端末のクロムブックも電子黒板とともに各自が動画等を見るのに使われていました。 牧野高校で教えるすべての先生方の授業を見学する一環で9月と10月で見学できなかったものを今月に見学していきます。 この日は2年生で生物を選択しているクラスの授業でした。遺伝子の働きの中で、遺伝子情報の転写、...

11月9日(火)吹奏楽部が昼休みに「中庭コンサート」で演奏を披露してくれました。 演目は、「小さな恋のうた」と「怪物」でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、永らく校内で演奏する機会がなかった吹奏楽部ですが、この日のために練習を重ねて、見事に校内の生徒や先生方を楽しませてくれました。 吹奏楽部の生徒の皆さん、ありがとう。

11月8日(月)中庭にある柊(ヒイラギ)の花が香り始めました。秋の深まりを感じさせてくれる甘く爽やかな香りがしています。 生徒のみなさん、気づいたら近寄って香りを楽しんでみてください。

11月8日(月)校舎玄関に茶華道部が生け花を飾ってくれています。 すすきと菊の花で今の季節らしい風情を表してくれていて、落ち着いた気持ちになります。 茶華道部の生徒の皆さん、ありがとう。

11月6日(土)今年度第6回目の中学生に向けた学校説明会を行いました。 新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が大阪府に出ていたことで、第1回から第4回までの学校説明会は、枚方市内の中学校を対象に学校ごとに分けて行ってきましたが、第5回からは、地域に関係なく全ての中学校の中学生を対象にした学校説明会を実施していきます。 今回は約60組120名を超える生徒と保護者の皆さまにお越しいただきました...

11月5日(金)女子バスケットボールが毎週金曜日恒例のボランティア活動をしてくれていました。 3年生が10月の大阪高等学校バスケットボール選手権大会を最後に引退して、2年生を中心に新チームになっていますが、この伝統はちゃんと引き継がれているようです。 朝の挨拶運動をするグループと一緒に正門に立って生徒に朝の挨拶をしていると、校外の通学路のゴミ拾いから帰って来てくるグループに会いました。校舎の廊下や...

11月5日(金)緊急地震速報の訓練、津波防災の日、世界津波の日です。 午前10時に緊急地震速報が、防災行政無線などで放送されます。本校では授業中であり、直接参加はしませんが、全国一斉に行われるものなので、生徒の皆さんにも知っておいてもらいたいと思います。 これは、1854年11月5日に、安政南海地震によって紀伊半島で起きた大津波の際に、収穫したばかりの穂を積み上げた「稲むら」に火を放って暗闇の中で...

11月4日(木)2年生は5、6限に「学部別説明会」を実施しました。 キャリア教育の一環として、大学等の学部・学科で、何を学んで、どんな資格を得たり、仕事に就くのか、就職をするようになるのかについて、神戸市外国語大学や大阪教育大学、公立鳥取環境大学、龍谷大学、同志社女子大学などの幾つかの大学から講師に来ていただき、外国語・国際関係、教育、看護、環境・バイオ、法学、心理、薬学、リハビリテーション、食物...

11月4日(木)1年生は、3限に体育館で、部落差別に係る講演会(同和問題に関する人権学習)を実施しました。 講師は、公益財団法人 住吉隣保事業推進協会の藤本真帆さんで、昨年度に引き続いてお越しいただきました。テーマは、「部落差別とわたし~住吉にうまれて」で、現在は、住吉隣保事業推進センター(愛称:すみよし隣保館 寿)の職員をされている藤本さんから、藤本さんのこどもの頃の経験や部落差別との出会い、ご...

11月1日(月)生徒が早朝から図書館やクラスルームで自習しています。図書館は、担当の先生の尽力で、朝7時から開けていただいています。 とても爽やかな秋晴れです。登校してくる生徒も、溌剌として見えます。遅刻も殆ど無くなりました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30