11月19日(金)図書館は早朝7時から開館して早朝に自習する生徒で一杯になっています。
早朝の校内散歩で、2階の3年生のフロアの各教室では、早朝から自習する生徒の姿があちこちに見受けられました。3階の2年生の教室でも自習している生徒を見かけました。
図書館も、担当の先生のおかげで早朝7時から開館していただいています。この日に中を覗いてみると、パーティションで区切られたほぼ全ての席が自習する生徒で埋まっていました。
11月に入り私立大学の公募推薦型の入試があちこちで行われていますが、ここでの入学者定員は全体の定員のほんの一部に過ぎなく、本当の本番は、1月中ばの大学入学共通テストと2月以降に行われる私立大学一般入試、国公立大学前期入試、3月の国公立大学後期入試です。
入学者定員の少ないところで力を使い果たさないで、チャンスのたくさんある年明けまでしっかりと力を貯めて希望の進路、第一志望を実現してもらいたいと思います。