2021年アーカイブ

12月28日(火)本年、学校最終日。中庭の花など校内の様子です。 今年は、昨年同様に新型コロナウイルス感染症の対応に追われながら、生徒の成長のために、修学旅行や文化祭などの学校行事を、タイミングを計り、実施方法を工夫しながら行うという学校運営でした。 4月8日の入学式と第1学期始業式は無事に行えたものの、4月15日にレッドステージ2の適用となり、 4月24日には緊急事態宣言が発令されて、5月11日...

12月28日(火)本年、学校最終日となりました。午前中から、グラウンドではサッカー部や陸上部、体育館では男子と女子のバレーボール部が練習をしていました。 視聴覚教室では、軽音楽部がライブをしていました。

12月24日(金)保健室から「保健だより」が配布されました。冬休みを控えて引き続き感染予防対策を呼び掛けるとともに、「4つの冷え対策」も載っています。 受験生や、受験生を持つご家族にも参考になればと思います。ご覧いただければ幸いです。 保健だより20211224.pdf

12月24日(金)食堂の円柱がカラフルな明るい色で塗分けられました。エアコンもついているので、利用する時の気分が上がるような仕掛けになればと、事務の方が考えてくれました。 なかなか良いです!!

12月24日(金)令和3年度第2学期の終業式を校内放送で行いました。校長からのメッセージとして、概ね次のようなお話をしました。 生徒の皆さん、おはようございます。本日2学期の終業式を迎えました。昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響で学校が2か月間休業になり、授業日を確保するために2学期の終業式は12月28日、3学期の始業式が1月5日で、冬休みは7日間でした。今年は2学期の終業式が12月24日で3...

12月23日(木)昼休みに吹奏楽部が中庭でクリスマスコンサートをしてくれました。 サンタクロースの赤い帽子を皆が被って、クリスマスソングメドレーを含む2曲を演奏しました。普通教室のある南館の2階、3階、4階では、生徒が廊下の窓を開けて聴き、北館の特別教室側にも生徒が教室の窓を開けて聴いている姿が見えました。 南館1階の職員室からは先生方がたくさん出て来て、聴き入り、拍手をしていました。 日本のクリ...

12月23日(木)4限は2年生5組~8組が「総合的な探究の時間」で『市長への提言』の前に枚方市職員の方々に中間発表しました。 3限同様に、牧野高校にご来校いただいた枚方市役所の担当課の方々に、生徒のプレゼンテーションを見ていただき、質疑応答や意見交換を通して、提言内容の実現可能性を探り具体的な詰めをしたりする機会にしていました。 2月の『市長への提言』の本番が楽しみです!! ...

12月23日(木)3限に2年生1組~4組が「総合的な探究の時間」で『市長への提言』の前に枚方市職員の方々に中間発表を行いました。 今年度は、枚方市に関する8つのテーマを設定して、『市長への提言』を進めています。2年生の8つのクラスでは、それぞれが5名ずつ8つのチームを作り、全部で64チームが、自分たちで選んだテーマについて、探究活動で調査研究を行っています。この日は、各テーマにおける枚方市の担当部...

12月18日(土)今年度第7回目の中学生に向けた学校説明会を行いました。 朝からこの冬一番の寒波で、冷たい風が吹く寒い中、約90組の170名を超える生徒と保護者の皆さまにお越しいただきました。 体育館で、校長の学校説明プレゼンテーションと生徒が作成してくれたビデオを観たあと、牧野高校の校舎を4階から1階まで見学していただきながら、生徒の部活の様子などもご覧いただました。図書館の充実度に感心していた...

12月17日(金)に令和3年度第2回学校運営協議会を牧野高校の校長室で行いました。 令和3年度の学校経営計画の進捗状況について、中間報告をし、ご意見を賜りました。 今回は、全ての協議会委員にご出席いただき、本年度の第1回授業アンケートの結果や、ICTの活用状況、一人一台端末の配備と利用状況、脳科学的な知見からの影響についてと読書の重要性、来年4月からの18歳成年に関わることなど、活発にご意見をいた...

12月17日(金)午前中授業になっている放課後に、昨日に引き続き、2年(45期)生の希望者を対象とした「大学別説明会」の第2日目を校内開催しています。 この日は、本校から進学希望者の多い同志社大学を始め、龍谷大学、京都産業大学、武庫川女子大学、佛教大学や、森ノ宮医療大学、摂南大学に来ていただきました。 生徒が2年生の段階から、大学の入試課の方などに直接お話しを伺って、自分の意中の大学の入試情報を得...

12月16日(木)期末考査明け午前中授業になっている放課後に、2年(45期)生の希望者を対象とした「大学別説明会」第1日目を校内開催しました。今日と明日の2日に分けて行われます。 2年生は、文化祭、修学旅行といった大きな行事や2学期末試験が終わり、希望の進路の実現をめざすための気持ちの切り替えと、情報収集が必要な時期になっています。他方、新型コロナウイルス感染症の感染予防のために、大学のオープンキ...

12月16日(木)朝、枚方市のホームページに、『牧高生が市長に政策提言』という見出しで、枚方市から報道発表(プレスリリース)されたことが掲載されています。 具体的な内容としては、牧高生が来年2月9日(水)の枚方市長への政策提言のプレゼンテーションの前に、12月23日(木)に枚方市職員へ中間発表をするというものです。 https://www.city.hirakata.osaka.jp/000003...

12月9日(木)PTA保護者・教職員合同講演会『子どもの自立のために親ができること、教師ができること~高校生が伸びるコツ、教えます~』を本校視聴覚教室で行いました。 本校着任以来の目標の一つだった保護者と教職員が同じ講演会で研修することが、今年度のPTA会長やPTA役員の方々の尽力と、本校人権教育推進委員会とPTA担当教員との連携で叶いました。 講師は、大阪府子ども家庭サポーターで社会福祉士・保育...

12月9日(木)今日から2学期の学期末考査

12月9日(木)今日から2学期の学期末考査開始です。生徒の登校の時間が、全体的にいつもより早い感じがします。2、3年生が、時差登校で決められた時間よりも早くに登校しているように見えます。 定期考査なので、中間考査以降に学んだ単元等の知識や技能を確認し、整理するとともに、これまでの知識等と繋いで、思考や判断、表現などの力も見せてほしいと思います。 生徒の皆が、しっかり集中して乗り切ってくれるように祈...

12月8日(水)令和3年度学校保健委員会を開催

12月8日(水)午後に牧野高校の会議室で、学校医の三戸 隆先生や学校薬剤師の榎並明子先生をお迎えして令和3年度学校保健委員会を開催しました。(学校歯科医の先生はご都合がつかず欠席でした。) 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策で開催時間を短くするため、学校長挨拶、学校三師の紹介の後、今年度の取り組みの報告については、定期健康診断の結果、学校環境衛生管理、保健室来室状況、避難訓練、1年生「性に関す...

12月2日(木)3限に3年生の化学で実験の様子を見に行きました。 化学実験室で、金属イオンの沈殿反応の実験を行って、色の変化などの結果をノートに整理しながら、金属イオンの分離と確認を学んでいました。限られた時間の中で思うようになったり、ならなかったりで、賑やかな雰囲気になっていました。 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等が9月末まで出て、理科の実験もできない環境から、感染防止対策を十分に...

12月2日(木)5限に1年生がアニメ「めぐみ」を鑑賞

12月2日(木)5限に1年生が人権HRでアニメ「めぐみ」を鑑賞しました。 本校では、42期生から全ての学年で人権HRでアニメ「めぐみ」を鑑賞しています。今年度は46期生の1年生がアニメ「めぐみ」を体育館で鑑賞しました。 拉致問題は国民の生命と安全に関わる重大な人権問題で、これを正しく理解し、生徒に人権問題の中で考えてもらいます。最初に、本校の人権教育推進委員長から、「本日の人権HRではアニメ『めぐ...

12月2日(木)昼休み、1年生の生徒に10月30日に行われた「GIGAフェス2021~ミライのマナビ~」パネリスト参加に係る枚方市教育委員会からのお礼状を手交しました。 10月30日(土)には、完成したばかりの枚方市総合文化芸術センター小ホールで、枚方市教育委員会学校教育室が主催する、「GIGAフェス 2021~ミライのマナビ ~ みんなで語ろうミライのマナビ」と題する公開討論会が行われていました...

11月26日(金)朝の牧野高校の様子です。毎週木曜日、金曜日朝7時からの数学早朝講習、毎日の早朝自習、部活の朝練、金曜日恒例の早朝ボランティアなど、生徒も先生もよくやってくれます。

11月25日(木)1年生は5、6限で、1人1台端末として今学期始めに全員に配られているChromebookを片手に、教室や廊下、中庭、校庭にも散らばって、探究活動をしていました。 何をしているのかと階段の踊り場を歩いていると、5人組の生徒に突然、「自分が好きな人と結婚するのと、自分のことを好きな人と結婚するのとでは、どちらが幸せになれますか??」と聞かれました。何事かと尋ねると、「探究活動の私たち...

11月25日(木)5限に2年生に薬物乱用防止講演会

11月25日(木)5限に2年生に薬物乱用防止講演会を行いました。 本校では、例年この時期に、2年生が薬物乱用防止講座を受講しています。今年度は45期生が体育館で受講しました。講師は大阪税関から税関広報広聴室の方2名と麻薬探知犬チーム 最近は、高校生にも薬物乱用が広がっていることが大きな問題になっています。大阪は全国に比べても件数が多いことが懸念されています。この日の前半は、寸劇のシナリオに従って、...

11月25日(木)2限に1年生の化学の実験を見学しました。 化学実験室には、実験のためのビュレットやコニカルビーカー、ピペット等の実験器具や各種の水溶液類が準備されていました。これらを使って、食酢に含まれる酸の濃度を、中和滴定により色の変化を見ながら求める方法を学んでいました。全員が安全メガネを掛けて微妙な色の変化を確認しつつ、落とす溶液を調整していました。限られた時間の中で、思うようになったりな...

11月22日(月)雨の夜のイルミネーション

11月22日(月)この日は久しぶりの雨でした。中庭の夜のイルミネーションが地面の水たまりに反射して、美しく幻想的な情景を映し出していました。

11月22日(月)2限と6限に2年生の保健の授業を見学しました。 2限の保健の授業は、「環境衛生活動の仕組みと働き」に関するもので、ごみ処理などの問題について考察する内容でした。最初に、本日学ぶことの全体像の説明があった後、電子黒板を使って、スライド等で日本のゴミ問題の現状をグラフなどで示しながら、指名した生徒に質問してやり取りをして解説し、NHKテレビでゴミ処理問題を取り上げている動画を見せたり...

11月19日(金)牧野高校から二宮金次郎と見る月食。

11月19日(金)牧野高校から二宮金次郎と見る月食 この日は97.8%までの月食が、午後6時3分をピークに見られました。 下校しようとしたら、正面玄関前で同僚の先生から声をかけられて、一緒に見ました。 不思議なくらいオレンジ色で、ルビーのリングの様な月が、校庭の二宮金次郎と一緒に収まってくれました。

11月19日(金)牧野高校吹奏楽部と寝屋川支援学校との交流会の様子の写真が送られてきました。 昨年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の時期のため中止せざるを得ませんでしたが、2年ぶりの開催を楽しんでいたようです。毎年続けて行きたいと思います。 ありがたいです。

11月19日(金)吹奏楽部が寝屋川支援学校との交流会のために出かけて行きました。 毎年恒例になっている寝屋川支援学校との交流会ですが、昨年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の時期で、中止せざるを得ませんでした。従って、2年ぶりの開催になります。 今年は、新型コロナウイルス感染症もちょうどこの時期に感染が収まっており、楽器を使っての演奏交流が出来ます。ありがたいです。 楽器を運送してくれるトラ...

11月19日(金)部活は朝練、女子バスケットボール部は校舎の清掃や通学路のごみ拾い、正門挨拶運動、吹奏楽部は寝屋川支援学校との交流会のための楽器運びをしていました。 早朝の校内散歩では、ソフトテニスコートの朝練も見かけました。女子バスケットボール部は、金曜日の早朝に恒例の校舎の清掃や、通学路のごみ拾い、正門挨拶運動を1、2年生が手分けして行ってくれています。 この日は、毎年恒例になっている寝屋川...

11月19日(金)図書館は早朝7時から開館して早朝に自習する生徒で一杯になっています。 早朝の校内散歩で、2階の3年生のフロアの各教室では、早朝から自習する生徒の姿があちこちに見受けられました。3階の2年生の教室でも自習している生徒を見かけました。 図書館も、担当の先生のおかげで早朝7時から開館していただいています。この日に中を覗いてみると、パーティションで区切られたほぼ全ての席が自習する生徒で埋...

11月19日(金)3年生の早朝7時からの数学講習が、春からずっと続いています。 早朝の校内散歩に出かけました。2階の3年生のフロアにある展開教室のひとつでは、3年生の担任で数学の先生が、主に理系で国公立大学を受験する生徒たちのために、特別講習をしていました。 春に始まって、暑かった夏も、どんどん日の出が遅なるこの秋も、毎週木曜日と金曜日に早朝7時から8時まで、弛まず続けて勉強することで、きっと数...

11月18日(木)3年生は「総合的な探究の時間」で、各クラスが白熱のディベートを行っていました。 ディベートは欧米では教育の中で盛んに行われていますが、日本では訓練する機会が無くて、日本人が国際会議等で議論に参加せずに、何を考えているか分からないとか、損をしがちなどと言われる要因の一つです。 2週間前に体育館でディベートのやり方について学年全体で学んで、自分たちでテーマをクラスごとに決め、チーム分...

11月18日(木)3限に2年生の英語コミュニケーションの授業を見学しました。 電子黒板でスライドを使って、Idiomを覚えるためのIce Breaking でスタートして、教科書のMoominについても、覚えるための英語ではなく、聞いて、話して、コミュニケーションのための英語にする授業で、ペアワークをペアを組みかえながら頻繁に取り入れて、生徒の口と耳がよく動く工夫がされていました。 最後は、スライ...

11月16日(火)4限には1年生の国語古典の授業を見学しました 前回までの続きの『土佐日記』の最後の部分について、電子黒板でスライドで見せて、順番に指名した生徒とやり取りをしながら現代語訳して説明した後は、文法に移り、助動詞「す・さす・しむ」の使役と尊敬のそれぞれの使われ方について、例文を見せながら解説していました。 味気ない文法の単なる記憶にならないように、例文や練習問題で、生徒に出来るだけ考え...

11月16日(火)2限に2年生の国語現代文「こころ」の授業を見学しました。 時間の最初、『論理エンジン』の読解教材を使い、一斉に数分間静かに読み書く訓練をしていました。日本語の文章を論理的に読み解いて要点を書く訓練は、自分の頭でものごとを考える力をつけるために基本となる大事な練習です。しっかりと思考力を身につけてほしいと思います。 教科書は夏目漱石の『こころ』が題材でした。現代文というものの、この...

11月15日(月)放課後に中庭イルミネーションの点灯式がありました。 先週土曜日にPTA役員の方々と先生方で飾りつけをした中庭のイルミネーションを、全生徒に披露するために、PTA役員の方々にも来ていただき、7限終了後の放課後、吹奏楽部の演奏で華々しく点灯式を行いました。 校舎の4階から1階の廊下の窓から覗いたり、中庭に出て来たりした生徒たちが、PTA役員の方々と一緒に吹奏楽の演奏を楽しみ、盛り上が...

11月15日(月)1限に2年生の数学の授業を見学しました。選択科目で、微分を学んでいました。 生徒の皆さん、微分は数学で一番面白いところのひとつで、社会に出て使うこともあるので、しっかり身に付けて楽しんでください。

11月14日(日)2021年度 第35回 西地区公立高等学校女子バスケットボール大会の順位決定戦が、牧野高校の体育館で行われました。 牧野高校の女子バスケットボール部は、既に行われた予選リーグAグループで1位通過をして、4つのグループの1位、2位のチームが行う上位トーナメントの順位決定戦に出場しました。 最初の試合に勝ち、次の試合には敗れ、3位決定戦に臨みましたが、シーソーゲームの末にここでも勝利...

11月13日(土)今年もPTAによる中庭イルミネーションが準備できました。 この日の午後、PTA役員の方々と先生方で、中庭のイルミネーションを飾り付けしていただきました。昨年のものに買い足しをしていただき、一層ボリュームが増え、ヴァージョンアップしています。 夕暮れが迫る頃に、試行で点灯してもらい、PTA役員の方々と記念写真を撮りました。 冬場は部活帰りの生徒が通る時に真っ暗になる中庭も、明日の点...

11月13日(土)大阪府立牧野高等学校の同窓会である「牧友会」が主催する初めてのコンサート、「牧友会」コンサートを鑑賞しました。 京阪枚方市駅前に新たに完成したばかりの枚方市総合文化芸術センター関西医大小ホールを会場にして、1期生から現役の46期生までの同窓生が集まり演奏会を楽しみました。 午後1時から開始となり、最初に主催者である牧友会の森 浩二会長(2期生)が舞台に立たれて、母校の牧野高校を一...

11月13日(土)午後1時から牧野高校同窓会「牧友会」コンサートが行われます。 会場は、京阪枚方市駅前に新設された枚方市総合文化芸術センターです。 ご来場をお待ちしています。 ********************************************** ごあいさつ 大阪府立牧野高等学校校長  日 笠  賢 牧野高等学校の同窓会牧友会の「牧友会コンサート2021」にお越しいただき、...

11月12日(金)正門正面に光のデコレーションを施しています。 このところ日暮れがすっかり早くなりました。暗くなると、正門から生徒の自転車置き場へ向かう通路の左右それぞれにある柘植(ツゲ)の垣根に沿って、LEDのデコレーションが光ります。 一昨年に校内の屋外照明をLED化して、夜間の校内の通路が明るく照らされるようになりましたが、部分的には未だやや暗いかなと思われる場所もあります。ここの通路も、部...

11月11日(木)5、6限は1年生に性に関する講演会『いのちの出前講座』を実施しました。 講師は、大阪府助産師会から太田敏枝先生に来ていただきました。 前半は、太田先生が助産師をめざされたきっかけや経歴、実際にあった様々な経験についてのお話しがあり、休憩を挟んでからは、動画を見ながら、性行為から精子と卵子が結合し、父親の遺伝子を持った核と母親の遺伝子を持った核が合体して遺伝情報が混ざり合った核が、...

11月11日(木)1限に物理実験室で2年生の物理の授業を見学しました。選択科目になっているもので、22名が受講していました。 最初に、宿題が出来ているかについて、ひとりひとりを回って実施状況を確認したあと、小テストの「円運動と単振動」の解法を板書で説明されていました。続いて、プリントの「万有引力と重力」や「万有引力による位置エネルギー」に関して、テレビモニターを使いながら、第一宇宙速度と第二宇宙速...

11月10日(水)放課後に女子バスケットボール部の新キャプテンと新副キャプテンが日曜部の試合の応援依頼に校長室に来室しました。 2021年度 第35回 西地区府立高等学校女子バスケットボール大会の順位決定戦が、11月14日(日)に牧野高校の体育館で行われることになっているようです。 既に行われた予選リーグで、牧野高校の女子バスケットボール部がAグループの1位通過をしていて、4つのグループの1位、2...

11月10日(水)2年生に国公立大学進学の進路講演会

11月10日(水)この日は授業は午前中だけでした。放課後、2年生の希望者に対して、国公立大学への進学のための進路講演会が行われました。視聴覚教室で椅子を1つずつ空けて座れて丁度一杯になる100名あまりが参加していました。 2年生のこの時期に、こういう講演会を行うのは初めての試みです。 「大学入試を本格的に考えて取り組み始めたのはいつからか?」のアンケート結果で、大学合格率が、高2の1学期で90%、...

11月10日(水)図書館から、3階渡り廊下に「仕事ファイル」として様々な職業を紹介する本が図書館に置いてあることが知らされています。 図書館を担当していただいている先生が、手作りのポップを作って、生徒の視線の位置になるガラス窓に貼り、図書館で様々な職業を知ることが出来ることを生徒に教えてくれています。 窓から見える中庭のトウカエデやメタセコイヤの紅葉にも映えて、アカデミックな雰囲気の学校という感じ...

11月10日(水)3限に生物講義室で2年生の生物の授業を見学しました。授業の中では、9月に生徒全員に配った1人1台端末のクロムブックも電子黒板とともに各自が動画等を見るのに使われていました。 牧野高校で教えるすべての先生方の授業を見学する一環で9月と10月で見学できなかったものを今月に見学していきます。 この日は2年生で生物を選択しているクラスの授業でした。遺伝子の働きの中で、遺伝子情報の転写、...

11月9日(火)吹奏楽部が昼休みに「中庭コンサート」で演奏を披露してくれました。 演目は、「小さな恋のうた」と「怪物」でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、永らく校内で演奏する機会がなかった吹奏楽部ですが、この日のために練習を重ねて、見事に校内の生徒や先生方を楽しませてくれました。 吹奏楽部の生徒の皆さん、ありがとう。

11月8日(月)中庭にある柊(ヒイラギ)の花が香り始めました。秋の深まりを感じさせてくれる甘く爽やかな香りがしています。 生徒のみなさん、気づいたら近寄って香りを楽しんでみてください。

11月8日(月)校舎玄関に茶華道部が生け花を飾ってくれています。 すすきと菊の花で今の季節らしい風情を表してくれていて、落ち着いた気持ちになります。 茶華道部の生徒の皆さん、ありがとう。

11月6日(土)今年度第6回目の中学生に向けた学校説明会を行いました。 新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が大阪府に出ていたことで、第1回から第4回までの学校説明会は、枚方市内の中学校を対象に学校ごとに分けて行ってきましたが、第5回からは、地域に関係なく全ての中学校の中学生を対象にした学校説明会を実施していきます。 今回は約60組120名を超える生徒と保護者の皆さまにお越しいただきました...

11月5日(金)女子バスケットボールが毎週金曜日恒例のボランティア活動をしてくれていました。 3年生が10月の大阪高等学校バスケットボール選手権大会を最後に引退して、2年生を中心に新チームになっていますが、この伝統はちゃんと引き継がれているようです。 朝の挨拶運動をするグループと一緒に正門に立って生徒に朝の挨拶をしていると、校外の通学路のゴミ拾いから帰って来てくるグループに会いました。校舎の廊下や...

11月5日(金)緊急地震速報の訓練、津波防災の日、世界津波の日です。 午前10時に緊急地震速報が、防災行政無線などで放送されます。本校では授業中であり、直接参加はしませんが、全国一斉に行われるものなので、生徒の皆さんにも知っておいてもらいたいと思います。 これは、1854年11月5日に、安政南海地震によって紀伊半島で起きた大津波の際に、収穫したばかりの穂を積み上げた「稲むら」に火を放って暗闇の中で...

11月4日(木)2年生は5、6限に「学部別説明会」を実施しました。 キャリア教育の一環として、大学等の学部・学科で、何を学んで、どんな資格を得たり、仕事に就くのか、就職をするようになるのかについて、神戸市外国語大学や大阪教育大学、公立鳥取環境大学、龍谷大学、同志社女子大学などの幾つかの大学から講師に来ていただき、外国語・国際関係、教育、看護、環境・バイオ、法学、心理、薬学、リハビリテーション、食物...

11月4日(木)1年生は、3限に体育館で、部落差別に係る講演会(同和問題に関する人権学習)を実施しました。 講師は、公益財団法人 住吉隣保事業推進協会の藤本真帆さんで、昨年度に引き続いてお越しいただきました。テーマは、「部落差別とわたし~住吉にうまれて」で、現在は、住吉隣保事業推進センター(愛称:すみよし隣保館 寿)の職員をされている藤本さんから、藤本さんのこどもの頃の経験や部落差別との出会い、ご...

11月1日(月)生徒が早朝から図書館やクラスルームで自習しています。図書館は、担当の先生の尽力で、朝7時から開けていただいています。 とても爽やかな秋晴れです。登校してくる生徒も、溌剌として見えます。遅刻も殆ど無くなりました。

10月30日(土)中学生に向けた今年度第5回目となる学校説明会を実施しました。 9月末まで大阪府に新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が出ていたことで、一度に多くの方に集まっていただくことは避けるため、今年度の中学生を対象にした学校説明会について、第1回から第4回まで枚方市内の中学校を対象に学校ごとに分けて、希望者に対し本校体育館で行ってきました。 今回からは、地域に関係なく全ての中学校の中...

10月30日(土)女子ソフトテニス部の生徒が、第5回学校説明会に先立って、顧問の先生と一緒に中庭の落ち葉を清掃してくれていました。立派です。ありがとう。思わず廊下の窓を開けて、声をかけました。

10月25日(月)以降の府立学校の教育活動について

大阪府における新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置が9月30日をもって終了し、感染症対策を段階的に緩和する中、10月20日感染状況等が大阪モデルの警戒解除のめやすに達したことを受け、大阪府教育庁より10月25日以降の教育活動等についての通知がありました。その概要は以下のようなものです。 府立学校における今後の教育活動について(R3.10.21 教育庁) 10月25日以降、これ...

10月23日(土)今年度 第4回めとなる枚方市内中学校対象の学校説明会を実施しました。 大阪府への緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止は引き続き必要な状況です。一度に多くの方に集まっていただくことは避けるため、枚方市内の中学校を対象に、学校ごとに4回に分けて、希望者に本校体育館にお集まりいただき、学校説明会を行ってきました。今回がその最後になります。次の第5回目...

10月22日(金)令和3年度 防災避難訓練を実施

10月22日(金)令和3年度 防災避難訓練を実施しました。 6限の点呼を取り終わったころに、火災報知器の非常ベルが全校に鳴り響き、校内緊急放送が流れて、「訓練通報です。ただいま警報機が鳴りました。出火場所を確認しています。そのまま落ち着いて次の放送を待ちなさい。」とあり、時間をおいて「南館1階職員室東側より火災が発生しました。」として、3年生、2年生、1年生の順に、避難経路に従い、落ち着いて、速や...

10月18日(月)3学年揃って、2学期の後半がスタートしました。2年生は修学旅行明けで、1,3年生は中間考査明けです。 空は快晴で、先週までの暑さが嘘のように涼やかな朝になりました。今年一番の冷え込みとのことで、セーターを着たり、ジャケットを羽織ったりして登校してくる生徒も、少なからずいます。 今日は7限授業です。ペースを戻すのは大変だけど、勉学に励むには良い季節になりました。 新型コロナウイルス...

10月15日(金)第45期修学旅行第4日 予定より早く着いた3、6組、到着場所の関係でバス移動で出て来た1、2、5組に続いて、最後の4、7、8組も大阪伊丹空港に到着し、修学旅行に参加した全生徒が無事に大阪に戻って来ました。体調不良もなく、全員が元気に帰って来たことが何より嬉しいです。明日、明後日は、しっかり休んで、月曜日にまた学校で会いましょう。引率の先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました...

10月15日(金)第45期修学旅行第4日 今日も晴天、クラス別行動後に帰路に就きます。大阪伊丹空港に迎えに行きましょう。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/makino/highschool/2021/10/15/

10月14日(木)第45期修学旅行第3日 朝から好天、アクテビティ日和のようでした。昼間はコース別活動でいろいろな体験をし、夜にはホテルで全体レクをやったようです。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/makino/highschool/2021/10/14/

10月13日(水)第45期修学旅行第2日 午前中は選択別体験、午後は震災学習の様子が伝えられてきています。昨晩はほとんどの生徒が早くに就寝して、体調不良者はゼロとのことです。心配だった天気も、朝まで大雨だったものの、体験学習に出かける頃には霧雨程度になっていると連絡がありました。漁港体験が変更になったくらいで済んでいるようです。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/ma...

10月13日(水)1、3年生は、中間考査3日目です。

10月13日(水)1、3年生は、中間考査3日目です。正門で生徒と挨拶をしました。

10月12日(火)第45期修学旅行第1日 無事全員が到着し、現地から旅の様子が学年ブログで伝えられています。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/makino/highschool/2021/10/12/

10月12日(火)第45期修学旅行第1日 最後の4、7、8組のANA735便が10時にテイクオフしました。 生徒のみんなが笑顔で行って、笑顔で帰って来てもらいたいと願っています。いってらっしゃい。

10月12日(火)第45期修学旅行第1日 最後の4、7、8組も大阪伊丹空港に全員集合し、チェックインが終わり搭乗口に入りました。ANA735便で、10時テイクオフです。

10月12日(火)第45期修学旅行第1日 3、6組も大阪伊丹空港に全員集合し、チェックインが終わり搭乗口に入りました。JAL2203便で、9時05分テイクオフです。

10月12日(火)第45期修学旅行第1日 1、2、5組は大阪伊丹空港に全員が集合し、無事にチェックインが終わり搭乗口に入りました。ANA731便で、8時にいよいよテイクオフです。

10月11日(月)修学旅行の結団式を行いました。

10月11日(月)2限終了後に、修学旅行の結団式を行いました。 明日10月12日(火)から15日(金)まで、2年生が予定通り東北方面への修学旅行に出かけます。 一時は新型コロナウイルス感染症の感染拡大で心配しましたが、現在は急速に収まりつつあり、全国での緊急事態宣言も解けたので、当初の予定通りに実施出来るようになりました。とはいえ、新型コロナウイルスはまだまだ油断ならず、生徒、教職員の感染防止に充...

10月7日(木)5、6限に1年生のキャリア教育で、フリーアナウンサーの八木早希さんに「夢に向かって」と題した授業をしていただきました。 八木早希さんが牧野高校にお越しいただくのは、5年連続です。 11年前に毎日放映のアナウンサーだった時からご縁が出来て、連絡するとテレビやラジオで多忙な中でも気持ち良く来てもらえます。生徒のキラキラした姿を見るのが楽しいと、嬉しいことを言っていただいています。 この...

10月2日(土)午後から今年度 第3回のPTA本部役員会が開催されました。PTA会長、副会長、書記、会計、会計監査の7人の本部役員の方々と、校長、教頭、事務長とPTA担当の首席が出席しました。 大阪府への緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、PTAの年間の事業計画がさまざまな予定変更を余儀なくされています。この日は、PTA発案で行う子育てのための講演会を予定していまし...

10月2日(土)今年度 第3回となる枚方市内中学校対象の学校説明会を実施しました。 大阪府への緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止は引き続き必要な状況です。一度に多くの方に集まっていただくことは避けるため、最初は枚方市内の中学校を対象に、学校ごとに4回に分けて、希望者に本校体育館にお集まりいただき、学校説明会を行います。第5回目以降は、全ての中学校を対象にした学...

10月1日(金)放課後に、3年生の国公立大学進学希望者に対する合格へ向けた説明会がありました。 令和2年度までの大学入試センター試験に代わり令和3年度から大学入学共通テストが行われていますが、今週、その出願手続きも終わり、国公立大学を第一志望にして進学をめざす高校3年生にとっては、ここからがいよいよ入試突破に向けた正念場です。 令和3年度の国公立大学、特に近畿地区の国公立大学の志願者や合格者の状況...

10月1日(金)大阪府への緊急事態宣言の解除を受けて、感染対策を取りながら、部活動を再開しています。 2年生は再来週に修学旅行を予定していることから、来週に中間考査があり、今週は部活をしないことになっているので、1年生だけの部活動になります。それでも、グラウンドや体育館では賑やかな音が響いていました。学校に活気が溢れる気がします。

10月1日(金)昼休みに水泳部の1年生2名の近畿大会出場を激励しました。 今年度の大阪高等学校新人水泳競技大会において、女子50mバタフライで6位になった生徒と、男子50mバタフライで12位になった生徒が、近畿大会に出場することになりました。 いずれも1年生です。 この二人の生徒が、昼休みに牧野高校水泳部の顧問の先生と一緒に校長室へ来てくれたので、表彰状を読み上げるとともに、牧野高校後援会からの激...

9月30日(木)3年生は5、6限に体育館で人権学習でデートDVの原因や対処法、ジェンダーに関することを学びました。 「デートDV防止~あなたや友達を被害者にも加害者にもしないために」をテーマに、講師として大阪府男女共同参画推進財団の萬田久美子先生をお招きし、渡されたシナリオに基づいて、3つのお芝居を選ばれた生徒が演じて、デートDVが起こる原因について理解したり、デートDVをしないさせないための人間...

9月30日(木)2年生は5、6限に、地震に関する探究を行いました。 2年生は10月12日(火)から15日(金)まで東北地方への修学旅行を予定しています。「総合的な探究の時間」での課題『自然災害への関心を深め、防災意識を高める』で、東日本大震災での体験や教訓を直接見聞きするための準備にもなります。 6限目には、校内放送を使って、修学旅行に関する注意事項などの説明もされていました。廊下には、修学...

9月30日(木)1年生は5、6限に職業分野別説明会を行いました。 ①看護、②薬剤師、③医療、④建築、⑤理学(研究)、⑥工学(モノづくり)、⑦農学・バイオ、⑧IT/j応報処理、⑨ビジネス(営業・経営・経理系)、⑩法律、⑪公務員、⑫語学・国際・観光、⑬心理、⑭美術・デザイン、⑮スポーツ、⑯教育、⑰保育・幼児教育、⑱食物・管理栄養士、  ⑲音楽関係 の19の分野別に、外部から大学教授などの講師に来ていた...

10月1日以降の府立学校の教育活動について

令和3年9月30日をもって、大阪府における新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置が終了となりました。 思えば、今年度は4月15日にレッドステージ2になり、学校活動に制約が掛り始めて以来、4月25日から6月20日までが緊急事態措置、6月21日から8月1日がまん延防止等重点措置、8月2日から9月30日までが緊急事態措置と、休む間もなく続きました。今回の緊急事態措置解除を受けて開催された...

9月29日(水)体育館の入り口でSDGs活動の掲示を確認しました。 先日、2年生の生徒2名が校長室に来室し、枚方市で行っているSDGs活動に、牧野高校の生徒も校内外で参加していることを報告してくれていました。 政治経済の先生の指導を受けながら、青年会議所や枚方市役所の方々、他校の生徒たちとも一緒に2年がかりで活動しているようです。素晴らしいと思って話を聴きました。SDGsのように社会のことを考えて...

9月27日(月)1限に2年生の数学Ⅱ、5限に3年生の日本史、7限は3年生の化学の授業を見学しました。 2年生の数学Ⅱ 三角関数の基礎になるところを、生徒を指名して黒板の問題を解答していくことで、身につける訓練をしていました。その後「弧度法」について学んでいました。 3年生の日本史 承久の乱(1221年)について、原因や経過、結果を原典としての「吾妻鏡」を紹介しながら、詳しく物語のように...

9月27日(月)部活は順調に勝ち上がっています。サッカー部は大阪総体の2回戦を大量点で勝利し、女子バスケットボール部と男子バスケットボール部も、高校大阪選手権の3回戦を揃って勝ち上がっています。 中庭では、酔芙蓉も盛りを迎え満開です。

9月26日(日)守口市にある進学指導塾の教室で牧野高校の説明をしました。 この学校説明会は、守口市や門真市、寝屋川市、枚方市の中学生やその保護者を対象に、公立高校8校と私立高校6校が招かれて例年行われているものです。 この日は全体の最後となる順番でしたが、教室内にいる中学生や保護者の方が、真剣な顔で熱心に話を聴いていただき、嬉しくなりました。 お話しした内容は、昨日の牧野高校内で行った学校説明と同...

9月25日(土)今年度 第2回 枚方市内中学校対象の学校説明会を実施しました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への対応で、一度に多くの方に集まっていただくことが困難な状況のために、昨年度に引き続き、まず枚方市内の中学校を対象に、4回に分けて土曜日毎に学校別に希望者にお集まりいただき、本校の体育館で学校説明会を行います。その後2回は、全ての中学校を対象にした学校説明会を実施します。 先週の土...

9月24日(金)1限に1年生の数学Ⅰ、2限に2年生の英語表現、3限は1年生美術、午後の6限には1年生コミュニケーション英語の授業を見学しました。 1年生の数学Ⅰ 解法を説明した後、生徒に問題を出して先生が生徒の間を回って個別に指導したり、生徒同士で自然に話し合い教えあう光景が見られました。 2年生の英語表現 電子黒板と電子ペンを使ってスピーディな展開のなか、生徒同士でのペアワークを沢山取り入...

9月22日(水)午後からは、5限に2年生の国語古典、6限に3年生の数学Ⅲ、7限に3年生の数学演習Ⅰの授業を見学しました。 2年生の国語古典 3年生の数学Ⅲ 3年生の数学演習Ⅰ

9月22日(水)1限に1年生の社会と情報、2限に1年生の英語表現Ⅰ、4限に1年生の世界史の授業を見学しました。 1年生の社会と情報は、LAN教室で、キーボードのタイピングの練習をした後、officeのExcelで関数の使い方などを教わっていました。実技科目の側面もあり、先生の指導で生徒は楽しく学んでいました。 1年生の英語表現Ⅰは、受動態を使った表現などを訓練したり、昨晩の中秋の名月に因...

9月21日(火)敬老の日の祝日が終わり今週は火曜日からスタートです。今日は旧暦で『中秋の名月』に当たり、8年ぶりに満月だそうです。季節ごとの日本の楽しみを忘れないようにしたいと思います。週末の部活では、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が各公式戦で、勝利しています。嬉しいニュースです。 今日は、1限に3年生の英語演習、2限に2年生の家庭科、3限は1年生の英語コミュニケーシ...

9月18日(土)今年度第1回の枚方市内中学校対象の学校説明会を牧野高校の体育館で実施しました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への対応で、一度に多くの方に集まっていただくことが困難な状況のために、昨年度に引き続き、まず枚方市内の中学校を対象に、4回に分けて土曜日毎に学校別に希望者にお集まりいただき、本校の体育館で学校説明会を行います。その後2回は、全ての中学校を対象にした学校説明会を実施し...

9月17日(金)6限には1年生の保健の授業を見学しました。 昼休みと5限の教頭、首席、事務長との打ち合わせを挟んで、6限には1年生の保健の授業を見学しました。 薬物による健康被害について学んでいました。

9月17日(金)1限に3年生の英語演習、2限に3年生の政治経済、3限は1年生国語古典、4限は3年生国語古典の授業を見学しました。 3年生英語演習 3年生政治経済 1年生国語古典 3年生国語古典

9月17日(金)女子バスケットボール部の生徒が校外早朝清掃に出かけて行きました。 9人が3人ずつ3つのチームになって、3方向に分かれて出て行きました。 公式戦直前ですが、毎週金曜日のルーティンにしていています。立派です。

9月16日(木)2年生は5、6限に体育館で「修学旅行前 事前学習 講演会」を行いました。 講師として、修学旅行で宿泊予定の南三陸ホテル観洋の伊藤 俊様に牧野高校までお越しいただき、『南三陸から"未来"へ贈る言葉』と題してお話しをしていただきました。 講演後に校長室で伊藤様とお話しして、10年半前の東日本大震災による津波を南三陸ホテル観洋から見た時のお話しを伺い、私が東日本大震災の翌年から5年続けて...

9月15日(水)午後から、5限に2年生の地学基礎、7限は3年生の物理演習の授業を見学しました。 2年生の地学基礎 3年生の物理演習

9月15日(水)昼休みに女子バスケットボール部の3年生6人が最後の公式戦の応援依頼に校長室に来ました。 9月19日の1回戦を皮切りに、10月2日のベスト16、10月3日のベスト8を掛けた試合へと続きます。 3年生は、この大会が高校最後の公式戦です。応援に行きたいと思います。

9月15日(水)午前中は、1限に1年生の数学、3限に1年生の音楽の授業を見学しました。 1年生の数学 1年生の音楽

9月14日(火)1限に3年生の国語古典、2限に1年生の芸術・書道、4限に3年生の英語演習の授業を見学しました。 3年生の国語古典 1年生の芸術・書道 墨の色や香りに惹かれて、思わず書道を今一度やってみたくなりました。 3年生の英語演習

9月13日(月)昼休みに中庭を散歩すると、牧野高校自慢の苔庭のそこここに、曼珠沙華(彼岸花)が咲き始めていました。 元々の赤色のものや、白色のもの、黄色のものもあります。 季節の移ろいを中庭の花花が教えてくれます。

9月13日(月)牧野高校の文化祭『牧高祭』が無事に何事もなく終了し、平常授業に戻る日です。1限に3年生の日本史演習、2限に2年生の国語古典漢文、3限に2年生の英語表現の授業を見学しました。 3年生の日本史演習。 2年生の国語古典漢文。 この教室の後ろの黒板には、クラスの担任の先生から、『牧高祭』を終えたクラスの生徒に向けた『メッセージ』が書かれていました。 2年生の英語表現。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目⑦~第46回『牧高祭』は、無事にフィナーレを迎えました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一昨年までの体育館集合とは違い、生徒は各教室で校内放送と教室にある電子黒板付プロジェクターを使って、生徒会により、各部門の表彰が行われて、最後は有志によるビデオが披露されました。 さまざまな不安や数々の課題を乗り越えて、この『牧高祭』を開催できたことを嬉し...

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目⑥~体育館の舞台最後は、吹奏楽部の演奏でした。3曲の演奏のあと、アンコールにも応えてくれました。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目⑤~南館の展示の教室も、それぞれの入口に行列が出来ていて満員御礼状態のようでした。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目④~3年生演劇の最後の演目「ディセンダント」は、ダンスを鮮やかに取り入れて、体育館に華やかな空気を創り出し、大きく盛り上がりました。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目③~3年生演劇の本日最初の演目「チャーリーとチョコレート工場」は「満員御礼」でした。体育館に入れない生徒のために設けた会議室での同時中継にも、生徒が集まっています。こちらは冷房付きです。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目②~体育館は軽音学部の7つのバンドの演奏でスタートです。 こちらも多くの生徒が来ていますが、これには入らない保護者席が緩衝地帯になっている感じです。

9月10日(金)第46回『牧高祭』2日目①~スタートは、校舎南のスペースで始まった"マキザイル"のダンスで大盛り上がりです。観客の生徒は、昨日同様に朝、全員が健康観察シートを提出して、マスク着用と距離を空けた席などで、手を叩いたり振ったりして盛り上がっています。 "マキザイル"は、有志で構成された、伝統と伝説のダンスパフォーマンス集団です。 キレキレのダンスは、生徒の憧れの一つです。 ...

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑪~東側2階の渡り廊下には、全クラスのクラスアピール看板が展示してあります。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑩~体育館の最後は演劇部による演劇の披露がありました。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑨~中庭西側では軽音学部の演奏がプログラム通りに行われています。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑧~午後も体育館では3年生が演劇をしていました。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑦~校舎南側では2年生のダンスパフォーマンスが行われています。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目⑥~文芸部の作品展示は渡り廊下にありました。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目①~美術部の作品展示も中庭で行われています。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目①~中庭にはピラミッドが出現しています。中にも入れるようになっています。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目①~本館3階では、2年生や1年生の展示がありました。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目①~本館2階では、1年生のさまざまな展示や茶華道部の生け花がありました。それぞれの教室の入口には、教室内が密にならないように、入場人数を制限しながら、誰が何時そこに入場したかを記録して、行動履歴が残るようにしています。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、制限を設けながら楽しむようにしています。

9月9日(木)第46回『牧高祭』1日目①~3年生の演劇は、整然と満員になった体育館で行われています。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、館内の座席には座れない席を設けて入場者は一定の距離を置いて座るように設置してあります。また、各座席には演目ごとにその席に誰が座っていたかを記入して、席ごとに人の行動履歴が特定できるようにしています。 3年生の保護者に限り、自クラスの劇のみを観劇できる...

9月8日(水)3限に行われた「『牧高祭』」オープニング」は、各教室でのビデオ配信鑑賞でした。 生徒会長挨拶や、各クラスの出し物のクラスアピール、有志によるダンスやバンド演奏の映像などが、各クラスの電子黒板付きプロジェクターにDVD映像で配信されていました。 なかなかの出来栄えのものもあり、拍手が起こったりしていました。 従来の「『牧高祭』」オープニング」は、生徒全員が体育館に集まって賑やかに盛り上...

9月8日(水)2限に1年生国語現代文の授業を見学

9月8日(水)2限に1年生の国語で現代文の授業を見学しました。題材は村上春樹氏の「鐘」でした。 先生の音読で本文を読んで、そこから次々に先生から生徒へ質問がされ『考える』ことに時間と重点をかけた授業が行われていました。1968年から68年にかけての学園紛争が背景にあり、「鏡」が重要な役割を持つ小説ですが、先生から突然に、学園紛争のことについて、ご指名で私の大学時代にも影響があったか尋ねられたので、...

9月7日(火)1人1台端末利用と、全クラスが同時にオンラインで授業配信する様子を枚方第三中学校で見学させてもらいました。 1人が1台のICT端末(iPadやchromebookなど)を持って行う新たな形態の授業は、文部科学省のGIGAスクール構想の下、枚方市内の小中学校では、既に昨年度から新学習指導要領の実施とともに始まっています。 大阪府立高校でも、今年度今学期から生徒1人に1台の端末が配られて...

9月7日(火)1限に3年化学、2限は2年の英語コミュニケーションの授業を見学しました。 今日は文化祭直前ということで、午前中3時間だけ授業をして、4、5、6限はホームルーム活動です。 1限の3年生の化学の授業では、天然高分子化合物で糖類のことを学んでいました。糖類のいろいろな化合物の名前や構造式、性質の違い等が電子黒板に次々に出て来て大変だけど判れば楽しそうでした。 2年生の英語コミュ...

9月6日(月)大阪府教育庁の毎年定例の学校訪問で参事の来訪があり、学校の運営現状の説明をした後、授業見学を行いました。 今年度は特に、新型コロナウイルス感染症への本校の対応や生徒の現状、本校の課題、今後の一人一台端末配備による授業の進め方やオンライン授業の方法などについてお話しをしました。 授業見学では、多くの教室で電子黒板機能を使った授業がされていることに感心していただきました。 ...

9月3日(金)1限に3年生の英語演習、2限に3年生の生物、3限に1年生保健、4限には2年生日本史Aの授業を見学しました。 3年生の生物では、ミツバチが飛び方で巣と獲物の間に関して意味するものの解説があったり、1年生の保健では、アルコールと健康に関して説明があった後、生徒全員に実際にパッチテストをして、各自が自分のアルコール消化への耐性に関する確認をしていたのは、とても印象的でした。いろいろ楽しい授...

9月1日(水)1限に3年生数学Ⅲ、2限に1年生生物基礎、4限に1年生数学ⅠAの授業を見学しました。 3年生数学Ⅲ 1年生生物基礎 1年生数学ⅠA

8月31日(火)1限に1年生現代社会、2限に3年生英語表現Ⅱ、3限に1年生数学ⅠA、4限に1年生保健の授業を見学しました。 1年生現代社会では、世界の宗教がテーマでこの日はイスラム教のことを学んでいました。 英語表現Ⅱは少人数による選択授業で、演習問題を中心に行っていました。 数学ⅠAの授業では、確率について講義を受けた後、生徒同士での教え合いや、先生の個別指導で、しっかりと理解する時間を...

8月30日(月)1限に3年生国語、2限に1年生の化学基礎、3限に3年生政治経済の授業を見学しました。 3年生の国語は、太宰治の小説「トカトントン」が題材で、当時は当たり前に使われていたような熟語やことわざの理解を含めて、小説を深く読み込んで、小説を楽しむ力を育てているように思いました。生徒もよく集中できている印象でした。 1年生の化学基礎は、原子量・分子量・式量や、物質量の算出と表し方を学んで...

8月26日(木)デルタ株の理解のために

新型コロナウイルス感染症については、既存株に比べ感染力の格段に強い変異株(デルタ株)への置き換わりが進む中、大阪府内での感染者も増加のピークが未だ見えない心配な状況です。 デルタ株を理解し現在の事態を把握するには、諏訪中央病院・玉井道裕医師作成の「新型コロナウイルスを乗り越えるための説明書(デルタ株編)」)が、新型コロナウイルスの基本知識とともに、感染を防ぐためにやるべきことなどを独自のイラストと...

8月26日(木)1、2年生は「実力テスト」を実施

8月26日(木)1、2年生は、今日は朝から「実力テスト」を実施しています。 従来の夏休みの宿題テスト等ではなく、今まで習った範囲全体から出題されるもので、生徒が個々に、よく理解できている所と理解できていない所が把握できて、必要な学習を補うことや、学習習慣などもチェックされ、必要なアドバイスがされる外部のものと聞いています。 定期的に、生徒一人一人の学習状況の把握ができて、個別最適な学習が助言される...

8月26日(木)3年生の体育では、ゴルフをしていました。 デルタ株という変異株による新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて緊急事態宣言が延長され、大阪府教育庁からは、『府立学校における緊急事態宣言下の教育活動等について』という指示の中で、体育における「児童生徒等が密集する運動」や「近距離で組み合ったり接触したりする運動」などは、感染リスクの高い教科活動として、実施しないようになっています。 体...

8月25日(水)府立学校における新規感染者数が非常に高い水準で推移しており、府内の学校における部活動での集団感染事例も継続して発生している状況にあるため、大阪府教育庁から、8月26日(木)以降の府立学校における緊急事態宣言下の教育活動等について、改めて通知がありました。 本校におきましても、基本的な感染症対策の徹底等、より一層の感染症対策を取りながら学校運営をしていきますので、ご協力の程をよろしく...

8月25日(水)校内放送で全校集会を行い、校長メッセージを伝えました。 話した内容は以下の通りです。 ******************************************************************************************** 生徒の皆さんおはようございます。3年生は、既に先週から授業を始めていますが、今日から3学年揃って実質の新学期が始...

8月25日(水)3学年揃っての登校が始まりました。

8月25日(水)3学年揃っての登校が始まりました。 正門前で登校してくる生徒と朝の挨拶を交わしました。 朝8時の気温が29℃、湿度が70%を超えるという蒸し暑い日になりましたが、先週のような雨続きではないのは救いのように思います。 二学期もしっかりとスタートしたいと思います。

8月24日(火)校舎の廊下を歩いていると、しきりにツバメの鳴き声と飛ぶ姿が目立つので、外階段に出てみました。そこでツバメの巣を3つ発見。 驚きました。これまで4年以上牧野高校にいましたが、ツバメが巣を作っているのには気づいたことがありませんでした。 ツバメの巣が出来るのは、縁起物と言われます。安全で安心で賑やかなところにしかツバメは巣を作らないそうです。 もしかしたら、これは吉兆の印かも知れません...

8月24日(火)午後の時間に校内を回ると、渡り廊下や予備教室に『牧高祭』の準備物が着々と制作されて、置かれていました。 1年7組は、段ボールを使ってピラミッドを造るそうで、予備教室に大量の箱等が置いてありました。 1年生のいる4階の教室には、そのほかの部屋にもいろいろな制作物がありました。何をやろうとしているのか、楽しみです。今日は終わりなのか、急いで片付けている生徒もいました。 3階西の渡り廊下...

8月20日(金)3年生は今日から授業開始

8月20日(金)3年生は今日から授業を開始しています。 外は不安定な天気が続いていますが、時間は待ってくれません。南校舎の2階だけ、授業の声が廊下に流れていました。 今やることを今しっかりやっておくことが、未来に繋がります。どうせやるなら、楽しんでやるくらいの気持ちで登校してもらえると嬉しいですね。

緊急事態宣言の延長に伴い、8月20日以降の「府立学校における今後の教育活動について」は、以下の通りになります。 本校に直ちに係わるところでは、部活動について、「府内外を問わず、合宿や他校との練習試合(合同練習を含む)は実施しない」や、学校行事(文化祭)について、「感染リスクの高い活動(飲食物の提供)は実施しない、ということがあります。 授業については、通常形態(1教室40人まで)を継続しつつも、感...

8月4日(水)2年生は会議室で数学の夏季講習

8月4日(水)2年生は、1限目の時間に、会議室で数学の夏季講習を行っていました。 牧野高校が昨年度から導入しているオンライン予備校サービスのアプリを使って、数ⅠAの内容を確認するもので、既に使い方をマスターしている者は、教室でなくても、自宅等で学ぶことが出来るようになっています。 また、友達と一緒に、冷房の効いた涼しいところで、先生に質問なども出来る環境で学ぶのも、夏休みの講習ならではの機会です。...

7月31日(土)女子バスケットボール部が「枚方・交野クイーンカップ」大会で優勝して、7連覇 しました。 1、2年生だけで臨むこの大会は、新人選手の登竜門でもあります。前週のリーグ戦を経てトーナメントのこの日は、準決勝も、決勝戦も、前半はリードされて折り返して、後半で逆転して大きな差をつけて勝ち切りました。 表彰式で、優勝カップをもらい、最優秀選手や新人選手賞などにも選ばれていました。 優勝チームを...

7月31日(土)3年生は外部予備校模試を校内で受験中

7月31日(土)3年生は、外部予備校模試を校内で受験しています。 この時期に大学受験等のための学力を全国レベルで実力試しするものです。受験予備校が設定する外部会場で受験するのが常ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、外部会場では開催できないことになりました。 このため、牧野高校の教室を使って受験してもらうことにしました。学年全体の75%、270名の生徒が、朝8時30分から夜7時過ぎまで、そ...

7月29日(木)2限目の時間は、『3年生現代文』、『3年生化学基礎」、『2年生現代文』の夏季講習が行われていました。 3年生、2年生ともに、今週と来週にかけて夏季講習が組まれています。 先日、牧野高校が利用しているスタディサプリの担当者が月例の報告に来られて、3年生の視聴時間が急激に伸びていると、分析資料を見せてくれました。 夏季講習に来れない生徒も、自宅などで、自分の苦手科目や必要と思う部分を動...

7月29日(木)朝7時から『3年生早朝 数学』夏季講習

7月29日(木)朝7時からの『3年生早朝 数学』の夏季講習を見に行きました。 3年生のために、夏休みになるずっと前から、毎週火曜日と木曜日の朝7時~8時に牧野高校の予備教室を使って行われているものです。自分で予備校や塾に行かなくても、大学入試の準備ができるようにと、3年生の担任で数学科の先生が行ってくれています。 この日も12名の生徒が参加していました。 先生の誘導で、問題に対する考え方を話し合い...

7月27日(火)2年生は、夏季講習、部活、文化祭準備

7月27日(火)2年生は、朝から夏季講習に参加したり、部活で汗を流したり、9月の文化祭の準備作業をしたりしています。 夏季講習は、1限が国語・古典、2限が国語・現代文、3限が英文・長文読解と行われています。 部活は、午前中に、グラウンドでは男女のソフトテニス、硬式テニス、サッカー、男子ハンドボールが、体育館では女子バスケットボールと男女のバドミントンが練習をしていました。 ホームルーム教室前の廊下...

7月27日(火)3年生は、三者懇談、夏季講習、自習

7月27日(火)3年生は、朝から三者懇談を行ったり、夏季講習に参加したり、図書館や自習室で自習したりしています。 三者懇談は、保護者と生徒が、担任の先生と、主には卒業後の進路に関して個別に相談をしています。希望の進路や第一志望の確認と、その実現のための助言や指導を受けています。 大学入学共通テストまで6か月を切りました。私立大学の一般入試まで6か月、国公立大学の前期日程は7か月後です。国公立大学の...

7月25日(日)牧野高校吹奏楽部が、第60回大阪府吹奏楽コンクールに出場しました。 7月15日(木)に、吹奏楽部の生徒が、参加校の校長宛の「招待状」を持って応援の依頼に来てくれていたものでした。 2021年度 第60回 大阪府吹奏楽コンクールは、464団体の参加で4つの地区に分かれて行われますが、牧野高校の吹奏楽部が入る北地区には、2019年度全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞して「大阪府大会シー...

7月23日(金・祝)「第13回高校生書道展ー枚方・北河内地区ー」を見学しました。 7月15日(木)書道の先生が案内を持ってきてくれたもので、7月23日(金)~7月28日(水)10時~18時(最終日は17時まで)、枚方市立サンプラザ生涯学習市民センター・市民ギャラリー(枚方市駅隣接のサンプラザ3号館の5階)で展示されています。 枚方市や寝屋川市、守口市、門真市、交野市、大東市、四條畷市等にある12の...

7月22日(木)から学校教育活動を再開します。

令和3年7月21日 生徒の皆さん、保護者の皆さまへ                 大阪府立牧野高等学校                   校 長  日笠  賢 新型コロナウイルス感染症に関わる保健所による疫学調査結果及び学校再開について 本日、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めてまいりま...

令和3年7月21日 生徒の皆さん、保護者の皆さまへ                  大阪府立牧野高等学校                    校 長  日笠  賢 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い 日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、本日、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。現在、保健所の指...

7月20日(火)女子バスケットボール部の2年生が、7月31日(土)に行われる「枚方・交野クイーンカップ」の大会の案内を持って応援依頼に校長室に来ました。 「枚方・交野クイーンカップ」は、毎年夏休みのこの時期に行われていて、今年25回目を迎える大会で、枚方市や交野市にある公立、私立の10の高校が参加しています。 出場資格があるのは、1、2年生の女子のチームで、2つに分かれてリーグ戦を戦った後、順位決...

7月20日(火)1学期終業式を校内放送で行いました。

7月20日(火)新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために三密を回避することや、熱中症予防の観点から、第1学期終業式を校内放送で行いました。お話しした校長メッセージは以下の通りです。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 皆さん、おはようございます。令和3年度(2021年度)第1学期の終業式を無事に迎えました。 今年は「無事に」とい...

7月16日(金)月桃の花が咲き始めています。

7月16日(金)牧野高校の中庭では月桃(ゲットウ)の花が咲き始めています。 43期生と44期生が修学旅行に行った沖縄では、昔から葉を抗菌や防腐のために使っていたということで、何処の民家の庭にも植えられていると聞いた覚えがあります。沖縄ならではの植物と思っていましたが、何故か牧野高校の中庭に自生しています。花の蕾が桃のような形をしていることから「月桃」と名付けられたそうですが、面白い花の形をしていま...

7月16日(金)午後3時から保健部の部活動安全講習会がありました。各運動部の生徒2名が参加して、胸骨圧迫やAED使用による心肺蘇生の仕方や、熱中症を発症した場合の対応などを教わりました。 10台用意されたAED講習用人形とシミュレーション用のAEDのセットに、1台当たり2人~3人が分かれて参加していました。 講師をお引き受けいただいたのは、東洋医療専門学校救急救命士学科の救急救命士の田中一平先生で...

7月16日(金)2年生は、朝8時40分から午後2時30分まで、各HR教室で校内模試に臨んでいます。 全国比較での今の実力が判る模擬試験で、国語80分、数学100分、昼食を挟んで英語をリスニング含めて80分行います。 以前の牧野高校では、生徒が全員参加する平日実施の校内模試はしていませんでしたが、生徒の希望の進路の実現のために、学年団と進路指導部で計画し、開催に至っています。 とかく中だるみになりが...

7月15日(木)牧野高校の吹奏楽部の生徒が、昼休みに、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会の招待状を持って校長室に来室してくれました。 2021年度 第60回 大阪府吹奏楽コンクールは、464団体の参加で、4つの地区に分かれて行われます。牧野高校の吹奏楽部は、北地区大会で、7月25日(日)14:10 本番演奏になるそうです。会場は大東市総合文化センター(サーティホール)です。 新型コロナウイルス感染症...

7月15日(木)書道の先生が、「第13回高校生書道展ー枚方・北河内地区ー」の案内を持って校長室を訪ねてくれました。今年から牧野高校に来られた先生ですが、書道家でもあり、熱心に生徒を指導していただいています。 生徒の作品は、7月23日(金)~7月28日(水)10時~18時(最終日は17時まで)枚方市立サンプラザ生涯学習市民センター・市民ギャラリー(枚方市駅隣接のサンプラザ3号館の5階)で展示されます...

7月15日(木)雷に注意!

7月15日(木)朝の登校時間が雨の中になりました。ここのところ、天気の変わり方が激しく、晴れていたかと思ったら、突然雷とともに曇り始めて、スコールのような雨になることがあります。 雷は、直撃されれば直ちに命に係わる自然災害です。恐ろしさは、多くの人の知るところです。雷鳴がしたらすぐに大きな建物の中に逃げ込むこと。注意!

7月14日(水)授業を午前中で終えて、3年生は昨日に続いて午後の大学別説明会に参加しています。 進路指導部が、1学期末考査後の午前中授業のタイミングで3年生に2日連続で行うもので、この日は、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、同志社女子大学、佛教大学、京都橘大学、京都薬科大学、摂南大学、関西医科大学、京都ホテル観光ブライダル専門学校の10の大学、専門学校の方々に、牧野高校に来ていただいて説明会を行って...

7月13日(火)は午前中授業で、午後に校内では、3年生対象の大学別説明会が行われています。 進路指導部が、今年度新たに実施する企画で、7月13日(火)には、同志社大学、関西大学、京都女子大学、京都産業大学、大阪工業大学、関西外国語大学、森ノ宮医療大学、大和大学、畿央大学、ECCコンピュータ専門学校など、10の大学、専門学校の高等教育機関の方々に牧野高校に来ていただいて学校の説明をしていただきます。...

7月12日(月)看護師による出前授業を実施

7月12日(金)午前中授業の放課後、大阪府看護協会の仲介で、枚方市立ひらかた病院の現役の看護師の先生による牧野高校生徒に対する出前授業が、牧野高校の会議室で行なわれました。 この企画は、毎年この時期に進路指導部が仲介して実施しています。新型コロナウイルス感染症の影響で心配でしたが、3年生が最終的に進路を考えるこの時期に、今年も実施できたのは嬉しいことです。 今回の講師は、市立ひらかた病院で今、循環...

7月10日(土)牧野高校PTA第2回本部役員会を開催

7月10日(土)午後に、牧野高校PTAの第2回本部役員会を開催しました。 PTA会長、3人の副会長と、書記2名、会計1名、会計監査2名の全部で9名の役員が参加されました。(会計1名と会計監査1名は、この日はご欠席) 最初に校長の挨拶があったので、昨日の学校運営協議会でお話しした、今年度の新型コロナウイルス感染症下での学校運営の状況、特に、延期をしても実施したかった体育祭が、緊急事態措置の延長等で、...

7月9日(金)令和3年度第1回学校運営協議会を開催

7月9日(金)午後に令和3年度第1回学校運営協議会を行いました。 牧野高校の今年度の学校運営協議会は、会長として追手門学院大学 国際教養学部の教授、博士(学校教育学)の松宮新吾様、副会長に本校の近隣のアルテア株式会社代表取締役の有堀正彦様、委員として瑞木総合法律事務所弁護士の福原哲晃様、社会福祉法人くずは創親会とうかえで 理事長の尾﨑順子様、枚方市立第三中学校校長の田中博様、今年度牧野高校PTA会...

7月7日(水)放課後に3年生の保護者会を実施

7月7日(水)放課後に3年生の保護者会を体育館で実施しました。 最初に校長の挨拶の時間をもらったので、今年度の学校運営の中で、新型コロナウイルス感染症による「緊急事態措置」や「まん延防止等重点措置」による影響で、遠足や体育祭を、延期や中止にせざるを得なくなったこと、延期した体育祭の中止の代わりに、3年生は行事日としてボーリング大会をして、リフレッシュしてもらったことなどに触れた後、6月24日の3年...

7月5日(月)放課後に、職員人権研修を実施しました。 今回のテーマは、『部落問題と向き合うために』~「部落差別解消法」時代の現状と課題を考える~で、講師は、一般財団法人大阪府人権協会の事業部主事である本郷浩二先生でした。 あらためて、「部落問題(同和問題)」とはどのような問題なのか、部落問題の現状をどうみるかから始まって、1.同和地区はどう変わってきたか~同和対策事業と部落の変容、2.部落問題は今...

7月5日(月)6月の遅刻統計で一昨年比で25%減少。

7月5日(月)6月の遅刻統計をもらって確認してみると、一昨年比で25%減少していました。 昨年は、3月初めから全国一斉に「学校休業」が宣言され、6月初めに2週間の分散登校を経て6月中旬からやっと正常な学校再開ができたという流れでした。このため比較ができない異常な年になります。 それにしても、一昨年に比べて25%も遅刻が減っているのは、立派です。5月は一昨年比29%減だったと聞いています。クラス減に...

7月5日(月)1学期末考査1日目です。朝、登校していると背中から「おはようございます」と自転車の生徒に次々に挨拶されました。思わず「おはよう」と声を返しました。嬉しい朝です。 校長室でメールなどの確認をしてから、正門で、いつものように挨拶をしましたが、8時25分前にはすっかり登校し終わってしまい、誰も通らなったので戻りました。 期末考査は、国語、数学、英語、社会、理科の5教科に加えて、1、2年生は...

2021年度版の牧野高校の新しい学校案内です。 近隣の中学校にはこれから順次お届けするとともに、今年度の学校説明会などでお渡ししていきます。 牧野高校への進学を希望する中学生の皆さん、保護者の皆さま、是非ご覧ください。 牧野高校学校案内2021版 表紙.pdf 牧野高校学校案内2021版 内側見開き.pdf 牧野高校学校案内2021版 裏表紙.pdf 牧野高校学校案内2021版 数字で見る牧野高校...

7月2日(金)半夏生(はんげしょう)。農作業を行う上で重要な意味を持つ日本の雑節の一つだそうです。この日になると、数年前に機会を得て伺った京都の野村別邸碧雲荘で、池の一角にハンゲショウが、美しい白と緑のコントラストを見せて咲いていたのを思い出します。 そして今年も183日目で、365日の丁度折り返しです。 各教室では、期末考査前の最後の授業が行われていました。いよいよ来週が1学期末考査です。 ...

7月1日(木)牧野高校の【保健だより】では、今回『熱中症に気をつけて』で、「危険度チェック」や、「暑熱順化」、たくさん汗をかいた時の水分補給は、塩分も一緒にとりましょう、などの情報が載っています。裏面の『熱中症の症状と応急処置』では、《レンタルのニッケン》さんのホームページに掲載されている、とても分かりやすい表を紹介しています。 これから梅雨明けとともに厳しい暑さが予想されます。一度確認していただ...

7月1日(木)雨の朝です。期末考査まであと5日になりました。 教職員室前では、朝8時前から、数学の質問で、先生を訪ねて教えてもらっている生徒がいました。 3年生や、2年生、1年生の各教室も、図書室も、早朝から自習している生徒が多くみられました。生徒同士で教えあっている姿も、あちこちでありました。今のところ、新型コロナウイルス感染症の影響もなく順調に考査までの授業は進みそうです。 みんな頑張ってい...

6月28日(月)7限に京都芸術大学の伊達准教授による「話してみるアート~対話鑑賞型ACOP入門」の授業がLAN教室で行われました。 美術の先生による、美術と、探究と、高大連携を模索する授業のひとつでした。 伊達先生はもともとは心理学を専門にされているそうですが、3年生で美術を選択している生徒を対象にアートということについて考える、楽しく考えさせられる豊かな授業でした。3年生の中には、美術系の大学な...

6月28日(月)期末考査1週間前です。先生にどんどん質問して考査範囲の学習をしっかりやっておきましょう。 先日の3年生の進路講演会で、河合塾の講師の先生から、「大学入学共通テストになって、基礎学力がますます重要になってきた。」ということと、「大学入試は高校学習範囲から出題されるものなので、学校の毎日の勉強、一日一日の授業を大切にすることが大事だ。」というお話がありました。 更にアドバイスとして、「...

6月26日(土)牧野高校PTA第1回本部役員会を開催

6月26日(土)令和3年度 牧野高校 PTA 第1回 本部役員会を開催しました。 前年度の正副会長ほかのPTA役員の方々4名と、新年度の正副会長ほかの役員の方々11名(内2名の方が都合で欠席)がこの日にお集まりになりました。新年度PTA総会が、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言下で集会ができず、書面決議になったことでの議決結果で、議案がすべて賛成多数で可決されたことを確認し、令和3年度PT...

6月25日(金)今週いっぱいで1年生などへの部活仮入部期間が終わります。 今週も、金曜日恒例になっている女子バスケットボール部の生徒による早朝の校外清掃が行われていました。 来週は、期末考査一週間前ということで、部活については、公式戦の大会等を直近に控えているクラブを除いて、全て休止になります。

6月24日(木)44期生の進路講演会のあとは、22日のボウリング大会の表彰式が行われました。 個人の部の優勝、準優勝、3位とペアの部の優勝、準優勝、3位、クラス対抗での優勝と準優勝が発表され、大きな拍手の中、賑やかに表彰がされていました。 とても楽しかったようです。良かった。

6月24日(木)6限は、牧野高校進路指導部長から、「進路実現をめざして~スタディサポート・模試分析より」と題して、4月に行った44期生の模試の結果分析と、今後の受験勉強に対するアドバイスがありました。 1年先輩の43期生の進学状況(関関同立への進学者84名、産近甲龍への進学者79名、同女京女武庫女への進学者40名、ほか)を個々に紹介し、進学者の進学先大学ごとにおけるスタディサポートのGTZ(学力到...

6月24日(木)5、6限に3年生の進路説明会がありました。 例年以上に『まじめで熱心に勉強する生徒が多い』と評されている44期生の生徒たちが、熱心に聴き入っていました。 5限は、お招きした河合塾の講師から、「第一志望合格に向けて~大学入試の変化とこれからの過ごし方」と題して、最近の大学入試の状況の変化の解説と、これからの受験勉強に対するアドバイスをしていただきました。 2021年度入試結果の分析な...

6月23日(水)沖縄「慰霊の日」です。今の3年生が修学旅行で3月に訪れた沖縄平和祈念公園で式典が行われます。 76年前、1945年の沖縄戦では住民を巻き込んだ激しい地上戦で20万人を超える人が亡くなり、沖縄県は旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる6月23日を「慰霊の日」としています。 今の3年生が、今年の3月24日に小雨の中で訪れた「平和の礎」は戦後50年の平成7年に沖縄戦の最後の激戦地、糸満...

6月22日(火)3年生はボウリングと淀川河川敷の散策

6月22日(火)3年生はボウリングと淀川河川敷の散策をしています。 ボウリングの様子が写真で送られてきました。 とても楽しかったと報告もありました。

6月22日(火)1年生は校内遠足です。遠足なので私服での登校です。 各教室で、先生から出される様々なQuizを解きながら、校内巡りをしています。 学力で解く問題や閃きで解く問題、体力を使う問題等が用意されていて、グラウンドやテニスコート、体育館、柔道場、作法室(お茶室)、進路指導室、進路資料室、生活指導室、L.A.N.教室、L.L.教室、物理講義室、生物講義室、地学実験室、化学実験室、物理実験室、...

今日は遠足日です。1年生は校内遠足をすることになっています。 2年生は万博公園へ出かけています。 3年生はボウリングと淀川河川敷の散策です。 皆が楽しく遊んでくれたら嬉しく思います。

6月21日(月)夏至の日。7限に校内を回ると、化学実験室では生徒が密にならないようにしながら、化学の実験が行われていました。体育も、屋外のコートでバレーボールをしています。 1年生の教室では、窓を開けてエアコンを併用しながらいろいろな授業が行われていました。 先生方の指導で、生徒もしっかりと7限の最後まで頑張っていました。

6月21日(月)今週1週間は1年生のクラブ仮入部期間です。 1年生は、入学当初から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための「まん延防止措置」や「緊急事態措置」がずっと続いて、部活動自体に長く制約がかかっていたために、部活への入部の機会がなかなかできずにいました。 この仮入部の期間に、興味のあるクラブに行って、入部するチャンスにしてほしいと思います。

6月18日(金)昼休みに、女子バトミントン部の生徒4人と、男子バトミントン部の生徒5人が大阪総体の結果報告に校長室に来訪してくれました。 第75回大阪高等学校春季バトミントン競技会 兼 2021年度全国高等学校総合体育大会 大阪府予選 結果 【女子バトミントン部】 2部シングルス=優勝(1年生) 2部 ダブルス =優勝(3年生と1年生のペア)、3位(3年生ペア) 1部でシングルスに出場している3...

6月18日(金)朝、正門に回ると、女子バスケットボール部の生徒と野球部の生徒が挨拶運動を実施してくれていました。 女子バスケットボール部の生徒の中には、毎週金曜日にしてくれている校外清掃から帰って来るものもありました。先日、近隣の社会福祉施設の理事長さんから、この毎週の校外清掃のことを誉めていただきました。清掃している生徒に出会うと、「ありがとう」と声をかけていただいているそうです。 野球部の生徒...

6月18日(金)朝の散歩で、3年生の各教室は、早朝から自習する生徒が多くみられました。各教室とも5人から、多いところは10人ほどが、自習したり、教え合ったりする姿が見えました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、大阪府に緊急事態宣言が延長に次ぐ延長で長期間出される中、今年の3年生は、最後の部活や行事が大きな制約を受けてしまいました。 担任の先生からは、既に気持ちを受験に切り替えている生徒も多く...

6月18日(金)朝の散歩で音が聞こえてきた体育館を覘くと、男子バスケットボールが朝練中でした。 現在の部活が許される基準のルールの中で、顧問の先生についてもらって練習していました。校長の姿を見て、顧問と一緒に、皆が一斉に大きな声で挨拶をしてくれました。 気持ちの良い朝になりました。

6月18日(金)早朝の散歩に出ると、2階の渡り廊下を女子バスケットボール部の生徒が清掃してくれていました。 ここにはもう、文化祭(牧高祭)の看板のモデルが出ていました。 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が出される中、延期していた体育祭を中止せざるを得ませんでしたが、生徒が秋の文化祭を楽しむことに気持ちを切り替えてくれればありがたいと思います。

6月17日(木)5、6限に2年生の人権教育講演会で一般社団法人日本LGBT協会の代表理事をされている清水展人さんの講演を行いました。 清水さんは、長女と生まれ、幼いころから性別に違和感があり、18歳の時に性同一性障害と診断されて、海外で手術を受け帰国後に裁判所で戸籍変更の手続きをして、男性として生き始められています。社会との葛藤の中で、結構もされ、お子さんも二人誕生しておられます。 テレビやラジオ...

6月16日(木)教育実習生の実習最終日になりました。4限に教育実習生の公民の授業と物理の授業が行われたので、見学に行きました。 公民の授業は地方自治についてで、教室の電子黒板を使ってスライドを利用しながら、財政破綻をした北海道夕張市の事例を引いたりしながら説明していました。 物理は、2年生の選択の授業で、物理実験室で「剛体の重心」について説明していました。解説した後机間巡視して生徒に個別に教...

6月14日(月)女子バドミントン部が週末に行われた第75回大阪高等学校春季バトミントン競技会兼2021年度全国高等学校総合体育大会大阪府予選の2部ダブルスで、優勝と3位になったようです!! 優勝したのは、3年生と1年生のペアで、3位は3年生ペアです。 1部に52チームがいるとはいえ、2部のトーナメントも550チームが出ている中で、優勝と3位を勝ち取ったのは驚きです。 1年生は先週末の2部のシングル...

6月14日(月)2時限に、教育実習で牧野高校に来ている教育実習生の保健と家庭科と国語の研究授業を見学しました。 いずれも2年生の授業でした。保健は、「高齢者のための社会的取り組み」という単元で、電子黒板にスライドを映しながら、日本の高齢化が進む社会の現状と課題や健康寿命を延ばすための取り組みと、「ノーマライゼイション」、「バリアフリー」、「ユニバーサルデザイン」など最近よく使われるようになっている...

6月14日(月)今週は懇談週間になっています。今日は、生徒は午前中だけの授業です。 晴れ間が広がって、遅刻する生徒はいない感じでした。

6月11日(金)教育実習生の体育・走り幅跳びの授業を見学しました。 朝1限目の授業ということで、指導教諭の見守る中、生徒に準備体操やグラウンド1周のランニングで身体を温めさせたあと、砂場で、ジャンプの踏切りのタイミングの取り方などについて説明し、実際にバウンディングや三歩踏切をさせながら、リズムアップして踏切をする指導をしていました。 教員面談が入っているので、途中までの見学でしたが、良い実習にな...

6月11日(金)女子バスケットボール部の生徒が、毎週金曜日に恒例の校外清掃に、3つのグループに分かれて朝7時50分前には出発していました。 8時頃から、別の女子バスケットボール部の生徒が正門で二手に分かれて挨拶運動をしてくれました。 8時10分くらいに、3つのグループが、結構沢山のゴミを拾って学校に戻って来てくれています。 部活の練習の合間にボランティア活動をし、加えて勉強も頑張っているようです。...

6月8日(火)朝の散歩に出かけると、図書館は、考査時期でもないのに、朝8時前から自習する生徒で一杯でした。 赤い線の入った上靴の3年生が中心ですが、中には緑の線や青の線の入った上靴もあり、2年生や1年生も、本を借りて読んだり、自習したりしているようです。 3年生に引っ張られて、良い習慣がついているのは、素晴らしいことだと思いました。 ホームルーム教室でも、3年生や2年生のクラスでは、自習してい...

6月8日(火)朝の校内散歩をしていると、教育実習生が早朝8時前から、砂場の砂を掘り起こして整備をしていました。 走り幅跳びの授業で使うためでしょう。指導教諭に教えられてのことでしょうが、生徒が怪我をしないために、事前に整備することはとても重要なことです。地味ですが、一番大事な仕事のひとつです。 校舎の窓から見ながら拍手しました。

6月7日(月)週末の第75回大阪高等学校春季バトミントン競技会兼2021年度全国高等学校総合体育大会大阪府予選では、男子バドミントン部の3年生が2部シングルスで3位に、2部ダブルスでは優勝と準優勝になっています!! 男子シングルスは1部に53人の選手がいて、この中に牧野高校の選手が3人も入っていますが、2部にはまた531人もの選手がいて、この中のトーナメントで8回戦も戦って、3位とは素晴らしいです...

6月7日(月)女子バドミントン部の1年生が週末に行われた第75回大阪高等学校春季バトミントン競技会兼2021年度全国高等学校総合体育大会大阪府予選の2部シングルスで、優勝しました!! 1部に44人の選手がいます(この中に牧野高校の3年生も1人入っています)が、2部には599人もの選手がいて、この中のトーナメントで8回戦も戦って、1年生が優勝したのは驚きです。 これからとても楽しみなことになっていま...

6月6日(日)牧野高校創立記念日

6月6日(日)牧野高校の創立記念日です。 着任時の5年前は学校休業日にしていましたが、授業日数の確保等のために、今は通常の登校日と同じにしています。今年は偶々日曜日なので、学校はお休みです。 遠い昔、銀行で尊敬申し上げた嘗ての頭取に教えていただいた言葉に、「過去に対しては帽子と取れ。未来に対しては上着を取れ。」というのがあったように記憶しています。創立記念日に当り、先人たちの多くの努力に帽子を取っ...

6月6日(日)牧野高校のグラウンドで行われたサッカー部の公式戦U-18リーグ戦を応援しました。 新型コロナウイルス感染症への対応から、部活動は原則禁止としていますが、十分な感染症対策が講じられた公式な大会については、参加をしても差し支えないことにしています。 この日の試合は、永年続いている公式な大会で、大事な公式戦です。感染症対策にも十分配慮して行われています。 試合は、相手がここまで全勝で来てい...

6月3日(木)放課後に、サッカー部の生徒が校長室に応援依頼に来室してくれました。 公式戦となるU-18 サッカーリーグの試合日程を持って、4人のサッカー部の生徒が来てくれました。 今度の日曜日に牧野高校で試合をするとのことで、大事な地区の1位を決める試合だそうなので、是非応援したいと思います。

6月3日(木)6限には、2年生に対して、高校の先輩である教育実習生から、進路に関する講演をしてもらいました。 生徒3人が司会をして、牧野高校の先輩の6人の教育実習生が、「大学生活について(コロナ前)」や、「高校とは違う大学の良さ」、「卒業して気づいたこと」、「高校生活で後悔していること」、「牧野高校の後輩に望むこと」の話を5分ずつして、質疑応答となっていました。 教育実習に来た同じ牧野高校の先輩か...

6月3日(木)5限に、1年生が体育館で、教育実習生の先生方から進路に関する先輩からの助言などをしてもらいました。 生徒のキャリア教育の一環にもなる、牧野高校の先輩からのお話しということで、6名の教育実習生の先生方から、自己紹介と、事前に生徒が提出していた質問に答えてもらうという形で進んでいました。 「サークルとは何か?」や、「大学生活の魅力は?」といった素朴な疑問から、「なぜ教員になろうと思ったか...

6月3日(木)2、3限には2年生が中庭で油彩画を制作

6月3日(木)2、3限には2年生が中庭等で油彩画を制作していました。 1年生で学習した油彩画の知識を元に、中庭や渡り廊下など、それぞれが決めた場所で絵筆を動かしていました。 後ろから覗いて見せてもらいましたが、なかなか上手に描いていて、感心させられました。 この日は梅雨の中休みで、苔庭に光と影が映し出され、中庭には様々な花も咲いていて、絵を描くには絶好の日よりになっていました。

6月3日(水)女子バスケットボール部と野球部の生徒が、正門で朝の挨拶運動をしてくれました。 女子バスケットボール部の生徒は、昨日に続いて今日も、生活指導の先生方や教育実習の先生方と一緒に、朝8時前後から正門で挨拶運動を始めてくれていました。 途中から野球部の生徒も加わってくれて、賑やかな挨拶運動になっていました。

6月1日(火)枚方市の気温は30℃を超えて真夏日になりました。近畿で一番の暑さだったようです。 枚方市内の中学校で、この日に体育祭を行っていて、生徒7人が熱中症で救急搬送されたということがニュースで流れています。 今年は、新型コロナウイルス感染症への対応から、生徒は体育の授業や部活動などでも、運動が余りできていない状況です。体力面で、生徒には無理をさせられないと思います。 牧野高校では校内の空調(...

5月31日(月)雲一つない五月晴れの下での登校です。 今日で5月が終わりますが、気持ちの良い朝です。

5月29日(土)校内では視聴覚教室で英検を実施

5月29日(土)校内では、視聴覚教室を使って、希望者に英検の受験をしてもらいました。 英検(=実用英語技能検定)は、公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能の検定です。英語の学力到達度を確認できるものとして、日本では長く利用されています。大阪府立高校を受験する際にも、英検2級以上を持っていると最低保障としての得点に計算できるために、有利になるようになっています。これは、大学受験においても...

5月31日(土)女子バスケットボール部が、大阪高校総体の2次予選でベスト8をめざし奮戦しました。 令和3年度 第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会は、この日から始まった2次予選のトーナメントで、牧野高校は、全国優勝を何度も経験しているインターハイの常連校の第1シード校と当たりました。 同じ高校生とはいえ、身長差も、選手層の厚さも、試合経験も大きく違うチームを相手に、自分たちのバスケ...

5月28日(金)今日は、梅雨時期に五月晴れのような青空が広がる「梅雨の晴れ間」です。 爽やかな風の中、生徒が登校してきます。 女子バスケットボール部の生徒は、正門での挨拶当番と、校外清掃当番に分かれて、ボランティア活動をしてくれています。 多くの生徒が中間考査で疲れた心身を、週末ゆっくり回復してもらいたいと思います。 女子バスケットボール部など幾つかの部活は、週末に公式戦(インターハイ予選)がある...

5月27日(木)教育実習生を3週間受け入れています。

5月27日(木)今日から6月16日(水)まで、3週間の予定で、教育実習生を受け入れています。 実習生は皆、牧野高校の40期の卒業生です。 朝から登校して緊張した面持ちで校内を行き来していました。放課後に職員会議があったので、会議の冒頭で、受け入れ担当の先生から紹介がありました。 3週間、緊張の日々でしょうが、牧野高校の現役の生徒たちにも、良き先輩としての姿を見せてほしいと思います。がんばってくださ...

5月27日(木)雨の登校~気をつけて~

5月27日(木)雨が昨夜から断続的に強く降り、朝の登校時間も、打ち付けてくるような雨の降り方になっています。通路上に置いてある鉄板で滑って自転車事故を起こすケースも出たようです。 生徒の皆さん、気をつけて~

5月27日(木)考査明けにものこの日、朝早い時間に、北館3階の相談室や図書館を見て回りました。相談室には朝早くから灯りが点いていました。隣の図書館もいつも通り7時台から開館をしていただいていて、館内には自習する生徒が多く見えました。 この状況の中で、学力をつけることに全集中している生徒に、心からエールを贈りたく思います。特に3年生は、希望の進路実現、第1志望への合格のために、一生に一度、必死に勉強...

5月26日(水)今年度の第1学期の中間考査も、最終日を迎えました。 正門を通過する生徒たちの様子を見ると、元気に朝の挨拶を返してくれる生徒もいれば、やや疲れ気味の生徒もいる感じです。3人で互いに今日の試験の話をしながら歩いて登校してくる生徒もいました。 今日は、2限で試験終了です。 その後はもともと避難訓練が予定されていましたが、グラウンドに避難する際に密にならざるを得ないことを避けるために、各教...

5月25日(火)午後に教職員向けAED講習会の第2回目を実施しました。 新型コロナウイルス感染症への対応などで新しくなったガイドラインに沿って、胸骨圧迫やAED使用による心肺蘇生の仕方を身につけるために講習会、5月20日(木)に前半組の先生方に続いて、この日は、後半組に分けられた30名程の先生方が参加されました。 講師をお引き受けいただいた東洋医療専門学校 救急救命士学科の救急救命士の森本先生に心...

5月25日(火)中間考査4日目~青空が広がっています

5月25日(火)中間考査は4日目です。登校時、正門では青空が広がっています。 早かった梅雨入りも、今日は、小休止というところでしょう。風も爽やかです。

5月25日(火)中間考査4日目です。 朝、校内を散歩しました。今日も朝早く登校して、図書館や、ホームルーム教室で自習する生徒を多く見ました。 考査も後半戦。1学期の中間までの学習の整理をしっかりして、学習に穴を造らないことが大事です。 しっかり頑張ってください。 校内にある、様々な掲示も見かけました。18歳成人も来年4月1日ですね。

5月24日(月)中間考査3日目~晴れ間も見えてます。

5月24日(月)中間考査3日目、ちょうど折り返しになります。登校時間には、晴れ間も見えてます。 生徒が通過する自転車通路の脇の花壇にはアマリリスが大きな赤い花をつけ、頭上には更に大きくて真っ白なタイサンボクの花が咲き始めていて、華やかで甘い香りを漂わせていました。 季節の移ろいとともに、色々な個性のある花が咲いて楽しませてくれます。時の過ぎるのは、速いものです。 生徒の皆さん、各学年でひとつの節目...

5月23日(日)午前に女子バスケットボール部が高校総体4回戦に勝利し、ベスト16になりました。 令和3年度 第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会は、昨日に続いてこの日は4回戦が行われています。第1試合に出た牧野高校女子バスケットボール部は、74対64で勝利し、このブロックを順当に勝ち上がって、公式戦で大阪ベスト16以上の連続記録を続けることになりました。 選手が毎年入れ替わる大阪府...

午後は、男子バスケットボール部が牧野高校体育館で高校総体3回戦を行いました。 令和3年度 第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会の男子も、ブロックごとに開催日で会場を変えながら行われています。D3ブロックに入っている牧野高校男子バスケットボール部は、初戦となった先週の2回戦を勝って、3回戦は牧野高校体育館が会場になりました。 14時30分に始まった試合は、最初は調子が上がらずに主...

5月22日(土)午前に女子バスケットボール部が牧野高校体育館で高校総体3回戦を行いました。 令和3年度 第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態措置の影響で、日程が変更になり、先週から1回戦が始まりました。新型コロナウイルス感染症への万全の対策を取り、ブロックごとに日によって会場を変えながら行われます。G4ブロックの牧野高校女子バスケットボール...

5月21日(金)中間考査2日目です。 枚方市や寝屋川市、交野市などに大雨警報が出されて、朝から強い雨が降っています。正門で見ていると、いつもよりも徒歩で登校してくる生徒が多いように思います。自転車で来る生徒は、雨合羽を着て慎重に運転していました。 大雨により、JR学研都市線に遅延が出て、登校が遅れた生徒は、別室で受験するようにしました。 教室の湿度が上がり、蒸し暑いとの連絡を受け、今年初めてのエア...

5月20日(木)午後に教職員向けAED講習会を実施

5月20日(木)午後に体育館で、教職員向けのAED講習会を実施しました。 牧野高校の保健部が、教員全員を対象にして、新型コロナウイルス感染症への対応などで新しくなったガイドラインに沿って、胸骨圧迫やAED使用による心肺蘇生の仕方を身につけるために講習会を開いたものです。 生徒が中間考査で、放課後の体育館で部活動をしない期間になる、今日と来週5月25日(火)との2回に分けて行われます。 今日は、全教...

5月20日(木)今日から1学期中間考査が始まります

5月20日(木)今日から1学期中間考査が始まります。 早く登校して、朝8時前には開けてもらっている図書館や、各学年のホームルーム教室で、自習をしている生徒の姿が見られました。教室によっては、5人から10人くらいが、それぞれ自席で勉強していたり、何人かで集まって教えあっていたりしていました。 生徒全体の登校時間が早くなっている感じです。 みんな、頑張ってください。

5月19日(水)2限は体育館で1年生のシャトルランを見学しました。 生憎の雨で、グラウンドが使えず、競技の授業ができないため、男女ともに体育館で半面ずつを使いシャトルランを行っていました。 説明の後、前半組、後半組に分かれて、ゆっくりなスピードから徐々に速くなり、何往復できるかを測定していました。 男子は最高点の125回を完走した生徒が1名あり、隣の女子でも最高点到達の声が上がっていました。 自分...

5月19日(水)1限に体育で1年生のダンスを見学

5月19日(水)1限に体育で1年生のダンスを見学しました。 この日は雨のために、体育館が他の競技に使われるので、ダンスの授業は剣道場で行われました。 挨拶と点呼の後、足から順に上半身まで、ストレッチを音楽に合わせてゆっくりしっかり行いました。 その後は、先週の復習から始めて、先生の指示で順番にエアロビクス的な要素のあるダンスをしていました。こちらも音楽に合わせてリズミカルに楽しく行われていて、マス...

5月19日(水)雨の中での登校~明日から中間考査

5月19日(水)今日は、雨が降ったり止んだりする中での登校でした。レインコートを着ている生徒もいれば、着ないままで自転車を走られせてくる生徒の見かけました。 明日からは、1学期の中間考査が始まります。今日は、午前中だけの授業です。 生徒の皆さん、頑張ってくださいね。

5月18日(火)梅雨時期の登校に注意

5月18日(火)今週は、16日(日)に近畿地方が梅雨入りしたと見られるとの発表がありました。 気象台の観測史上でも最も早い梅雨入りとのことで、今年もまた異常気象なのかもしれません。海外のニュースを見ていると、ロシアではシベリアの森林火災が想像を絶する規模で拡大していて心配です。 こちらでは梅雨入りした途端に、連日、雨模様です。 雨で濡れると、通路上の鉄板など滑りやすいところは大変危険です。スリップ...

5月17日(月)7限は2年生国語・現代文の授業を見学

5月17日(月)7限は2年生の国語・現代文の授業を見学しました。 漢字小テストをした後、教科書の評論「「市民」のイメージ」を読んで、内容を整理し理解していくというものでした。 指名された生徒は、先生とやり取りをしながら、段落ごとの文章の内容を整理していました。 評論文は、明確な文体のものも多くあるので、読むコツのようなものを身につければ、内容を理解するのは簡単になります。理解したうえで、その主張に...

5月17日(月)5限は1年生の国語・古典の授業を見学

5月17日(月)5限には1年生の国語・古典の授業を見学しました。 教科書の宇治拾遺物語「児のそら寝」と「絵仏師良秀」を読んで、古文単語の小テストの返却と解答の説明や、演習プリントでの学習をしていました。 ホワイトボードに電子黒板機能で設問のスライドが写されて、指名された生徒が解答していました。 「児のそら寝」も「絵仏師良秀」も日本人の多くの人が一度は聞いたことがある有名なお話しで、古典を学ぶ入り口...

5月17日(月)2限に2年生の保健の授業を見学

5月17日(月)2限に2年生の保健の授業を見学しました。 「妊娠と出産」の単元で、電子黒板機能を使ってホワイトボードに説明用のスライドや、妊娠中の胎児のエコー写真などを写して見せながら、丁寧にわかりやすく解説していました。生徒も真剣にノートに記入しながら聴いていました。 授業する先生自身が実際に出産に立ち会った時の具体的な体験談を交えながら話がされたり、後半には、女性はどんなサポートをしてほしいか...

5月14日(金)4限には2年生の英語コミュニケーションの授業を見学しました。 こちらも、電子黒板を有効に使い、ペアワークもしながら、リスニングやリテリングをしっかりと鍛えていました。 今の時代は、耳と口を鍛錬して、使えるための新たな時代の英語力が求められています。 なかなか工夫をした授業展開になっていました。

5月14日(金)1限に2年生の数学の授業を見学

5月14日(金)1限に2年生の数学の授業を見学しました。 今年度に新たに本校に着任された先生方の授業を見学します。 電子黒板と板書を併用しながら、スマートでスピーディに展開をされている授業で、生徒の理解が進む工夫がされているようでした。 数Ⅰの最初で、数学の面白さを知ることになると、高校の数学が楽しくなります。数学が楽しくて得意になると、数学だけではなくて、物理や化学なども面白くなります。教室の生...

5月14日(金)早朝の図書館で多くの生徒が自習していました。 本校では、朝8時前から図書館を開けていただいています。 中間考査が近づきつつありますが、3年生の多くがこの図書館で自習をしているようでした。

5月13日(木)5限に44期生(3年生)の進路HRがあり、講話をしました。 3月下旬に2泊3日に短縮して何とか沖縄への修学旅行が出来た44期生ですが、3年生となった新年度は、新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言などで、学校行事等も昨年同様に変則な対応を余儀なくされています。 一方で、10か月後には、ひとりひとりが新たな進路を決めて、本校を卒業することになります。 高大接続システム改革が謳われ...

5月1日(土)は学校休業、5月2日(日)から学校再開となります。 4月30日(金)の夜半に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症に罹患しているという連絡があり、5月1日(土)を学校休業(学校閉鎖)とする一方で、今朝から枚方保健所や大阪府教育庁などと連携を取りながら、対応をしてきました。 その結果、5月1日の午後、枚方保健所の疫学調査(接触者等に関する調査)が終わり、今回の感染においては、本校の生徒...

4月30日(金)昨年度の2年生が「総合的な探究の時間」で行った『市長への提言』について、その中のひとつが実際に実現できないかを、3年生になって提案したチームが更に深掘りしています。 この日の放課後に、関係する枚方市の方々が来られて、プレゼンテーションが行われていました。 何かが本当に実現できれば、高校生にとってまたとない経験になり、素晴らしいことです。 楽しみです。

4月30日(金)新型コロナウイルス感染症の感染拡大で緊急事態宣言が出され、部活動に制約がある中、女子バスケットボール部の生徒が、挨拶運動と校外清掃でボランティア活動をしてくれています。 新型コロナウイルス感染症は、大阪ではこれまでに見ない感染拡大の状況にあり、生徒の学校生活にも大きな影響、制約が出ています。そんな中ではありますが、感染防止の対策が取れて、生徒にとっても成長のために有用な活動は認める...

昨日、生徒の皆さんや保護者の皆さまにお伝えしていた新型コロナウイルス感染症に係る本日から4月28日(水)までの3日間の学校の臨時休業(学校閉鎖)の予定が、本日中に本校における枚方保健所の疫学調査が終了したことにより、明日4月27日(火)から学校を再開して授業を行えるようになりました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により極めて多忙な現在において、迅速にご指示ご対応いただきました枚方保健所の皆さ...

4月25日(日)本日、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかり、明日から3日間、4月28日(水)まで、学校の全部を臨時休業(学校閉鎖)します。 以下のお知らせを、生徒、保護者あての連絡用電子メールと生徒のスタディサプリ、学校ホームページなどでお伝えしています。ご確認いただけますと幸いです。ご心配をお掛けしますが、よろしくお願いします。 ********************...

現在、大阪府では新型コロナウイルス感染症が急激に拡大している中、府民全体で感染拡大防止に取り組んでいます。皆さんにも負担をかけていますが、学校においても、徹底した感染症対策や校外での活動の制限、部活動の原則休止など、感染拡大防止に努めています。  皆さんも、5月11日までは、学校への登下校、医療機関への通院、屋外での運動や散歩などを除いて、必要のない・急がない用事による外出や移動を控えるなど、感染...

4月20日(火)スクールカウンセラーの椛島先生の今年度の来校日が決まりました。 以下の「そうだんしつだより」をご覧ください。 そうだんしつだより4月掲示分.pdf

4月16日(金)食堂の状況を確認

4月16日(金)新型コロナウイルス感染症の感染防止対策で、重要となる食堂の状態を確認しに行きました。 入口には消毒液が置いてあり、バリケードがあって一方通行に動いて食事を取るようにしてあります。テーブルは間仕切りが置かれており、『黙食』のプレートが貼ってありました。 昨年度に、食堂にもエアコンが2基入り、昼食時間には、エアコンのある食堂の隣の会議室も第二食堂として開放しています。 猛威を振るう新型...

4月14日(水)夜に行われた 第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の内容を受けて、府立学校における教育活動の制限については、次の対応を行うことが確認されました。 本校においても、これを遵守して、学校運営に当たりたいと思います。 1.今後の教育活動について ●感染症対策のさらなる徹底を図りながら、分散登校や短縮授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)で教育活動を継続する。 ●感染リスクの高...

4月14日(水)2、3年生は健康診断を実施しています。 今年度の定期健康診断予定等は、4月9日付の『保健だより』で確認できます。 この『保健だより』には、現在の新型コロナウイルス感染症対策に関して、私たちができることを地道に続けることの大切さも書かれています。 健康診断の目的や注意事項なども説明が書かれていますので、是非見て確認してください。 2021 年4月ほけんだより.pdf

4月13日(火)演劇部の新入生歓迎公演を鑑賞しました。 「雨のち晴れになるでしょう」と題された劇で、夢を追いかける高校生と夢を見つけられない高校生が繰り広げる物語でしたが、キャスト2人、スタッフ2人とは思えない、なかなか迫力があり見ごたえのするものでした。 よくここまで練習してきたものだと感激しました。 新型コロナウイルス感染症対策で、距離を空けての鑑賞でしたが、生徒や先生方が、しっかり見守ってい...

4月13日(火)昼休みに、女子バスケットボール部の生徒が、大阪総体の応援依頼に校長室に来室しました。 キャプテンほか2、3年生総勢19名が校長室に来て、キャプテンが、令和3年度第76回大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会のトーナメント表を渡してくれました。 皆を激励するとともに、応援することを約束しました。 大事な公式戦で、実力を発揮してくれることを願っています。

4月13日(火)今日から通常授業が始まります。 正門で挨拶しながら生徒を迎えていると、少し雨模様のためか、徒歩で登校してくる生徒が多いように感じます。 正門の挨拶運動には、野球部の部員とマネージャーが立ってくれていました。 生活指導部のメッセージボードには、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対策で,~昼食時は黙食で~の表示があります。 新型コロナウイルス感染症は、すぐ身近に迫って来ています...

4月9日(金)午前中に、グラウンドでは新入生と2、3年生との対面式がありました。 例年は体育館で行っているものですが、昨年度は学校休業で実施できず、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、換気の十分なグラウンドで、相互の距離を取りながら、実施していました。 2、3年生が待つ中で、1年生がクラスごとに順番に、自分たちの紹介とアピールをしていました。中には漫才を組み込んでクラス紹介をす...

4月9日(金)新年度になり、3学年揃って初めての登校日です。自転車通学は、学年ごとに決められた時差登校(1年生は8時15分、2年生は8時20分、3年生は8時25分までに正門を通過すること)が行われています。随分早くに登校する1年生の姿も見えました。緊張感のある登校始めです。 金曜日は、女子バスケットボール部の生徒が、正門で挨拶運動や学校周辺の清掃活動などの奉仕活動をしてくれています。この日もゴミ袋...

4月8日(木)の13時30分から、牧野高等学校 令和3年度 第46回入学式を行いました。 今年は暖かくなるのが早く、桜はソメイヨシノからヤエザクラの時期に移りつつありますが、彼方此方にチューリップやスイセン、パンジーやビオラ、フリージアなどが一斉に花を開いており、牧野高校の敷地内には、ハナニラやシャガ、スノーフレークやヤマブキなどが同時に咲いているのを見かけます。まさに百花繚乱、個性の競演の状況で...

4月8日(木)8時30分から、校内放送を使って牧野高等学校 令和3年度第1学期始業式を行いました。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、本校体育館に同時に2学年以上を入れての集会は避けるために、今年度最初の始業式も校内放送を使いました。最初に、教頭先生を始め新任の先生方を紹介しましたが、事前に中庭で撮った写真を各教室の電子黒板機能付きプロジェクターで映しながら紹介したので、担当教科と...

4月7日(水)明日は、午前中に令和3年度第1学期始業式、午後には令和3年度入学式を行います。 昨年度は、おそらく牧野高校の学校史上で初めて入学式が行なえない年になりましたが、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の対応をしつつ、午前中に始業式、午後には入学式を行います。 年度初めに予定通りに学校が開けることを改めて嬉しく思います。

4月1日(木)人事異動で14人の教職員が転出・退職され、11人の教職員が転入・採用されました。 4月1日(木)付で大阪府教育委員会の人事異動があり、牧野高等学校では、14人の教職員が任期満了や定年、学校間異動などで転出し、11人の教職員が新たに転入となりました。 春は別れと出会いの季節ということになります。転出された先生方や事務の方へ、牧野高校でのお仕事に対して心から感謝と御礼を申し上げるとともに...

3月26日(金)牧野高校吹奏楽部の今年度の定期演奏会である、第39回『APRICOT CONCERT』が、寝屋川市民会館で行われました。 昨年は、新型コロナウイルス感染症に関する最初の緊急事態宣言が発令されたために、中止を余儀なくされた『APRICOT CONCERT』ですので、2年ぶりの開催になります。 今年度も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、学校再開が昨年6月からとなり、吹奏...

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 関西国際空港帰着組の1、5、8組も、既に全員無事に到着したと学校に連絡があったそうです。 生徒は、明日から4月7日まで春休みです。先生方は、明日職員会議が朝からあります。ご苦労ですが、よろしくお願いします。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 大阪空港帰着組の2、3、4、6、7組は、無事に大阪国際空港伊丹に到着しました。 これから預けた荷物をピックアップして、到着口に向かいます。 家に着くまでが、修学旅行。最後まで気をつけて帰りましょう。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 大阪空港帰着組の2、3、4、6、7組は、国際通りを散策後、18時05分那覇空港発のJAL2088便に全員搭乗しました。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 大阪空港帰着組の2、3、4、6、7組は、糸満市の平和記念公園、沖縄県平和記念資料館で平和学習をしました。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 大阪空港帰着組の2組は、道の駅かでな の展望台から、米軍嘉手納基地を見学しました。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 大阪空港帰着組の2、3、4、6、7組も、8時40分までに朝食を終え、9時30分までにホテルを出発しています。

3月24日(水)第44期修学旅行第3日 関西国際空港帰着組の1、5、8組は、7時40分までに朝食を終え、8時30分にホテルを出発しました。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 夕食が始まりました。 決められた順番に生徒が夕食会場に集まっています。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 ホテルは細長い造りで、全室がオーシャンビューです 。晴れると海の色が鮮やかで爽やかです。 もう一泊したいと、生徒の声が聞こえてきました。 明日朝には出発です。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 ホテルの外に出ている選択別体験クラスのマリンクラフト班から、体験の様子がメールで送られて来ました。 今回、まずは貝殻やシーグラスを海岸まで採集しに行きました。 採集をしてる最中、スタッフから沖縄の危険な生物や海についての説明を受けたりと大変興味深く聞いていました。 マリンクラフト工房では、海岸で採集した貝殻を使ってストラップやネックレスなどを楽しそうに...

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 午後から良く晴れてきました。 ホテル内のマリンクラフトは満席でした。皆、色付けや装飾に凝っているようです。楽しそう〜。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 午後から良く晴れてきました。 シュノーケリングは、女子の番ですが、しっかり説明を聞いて、徐々に沖に出ていっています。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 午後から良く晴れてきました。 ドラゴンボートも、何だか皆がテンション上げて沖に出ていっているように感じます。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 昼食はホテルの特製カレー。 午前中にマリンスポーツをする4クラスは、午前11時にはドラゴンボートもシュノーケリングも全て体験が終わりました。 シャワーと着替えをして、マリンクラフト制作が終わった生徒も一緒に 、11時30分から昼食です。 昼食は、ホテル特製のカレーです。おかわり自由だそうです。

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 マリンスポーツをする4つのクラスがNHK沖縄放送局のテレビ取材を受けています。 NHK沖縄放送局が、平日夕方6時10分から地元沖縄で放送している「おきなわHOT eye」という番組で気象予報士をされている方が、大阪から来た牧野高校の修学旅行を取材したいということで、お越しになりました。 牧野高校の修学旅行が、新型コロナウイルス感染症の影響で計画を2度3度と...

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 午前中にマリンスポーツをする4つのクラスは、午前8時に集合して体験スタートです。 ホテルのプライベートで、まずクラス写真をそれぞれ撮り、続いてインストラクターの方から今日やるマリンスポーツの内容説明を受けた後、ドラゴンボートに2クラス、シュノーケリングに2クラスの2手に分かれて、始まりました。 曇り空ですが、北風は治まってきているので、やや寒そうながらも、...

3月23日(火)第44期修学旅行第2日 朝食バイキングをクラスごとに時間帯を分けて取っています。 午前中にマリンスポーツ体験をする4つのクラスは、2クラスごとに時間をずらして6時時40分から7時20までが朝食を取ります。午前中はバスで外に出かけて、サトウキビ刈りや、洞窟探検、魚釣り、ビーチトレッキングなどの選択別体験活動をする4クラスはは、2クラスごとに7時40分から8時20分までに朝食会場に来...

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 夕食の後は、ホテルのプライベートビーチで星空観察 をしました。 曇り空ですが、雲の合間に見える星もあります。 あちこちで写真を撮る生徒が目立ちます。気温が低めで風が強いので、沖縄にしてはとても涼しい感じがします。バスガイドさんのお話では、この春の最後の寒さではないかともことでした。 生徒はこのあと10時には就寝準備に入り、11時に消灯、就寝です。教員はそれ...

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 全ての組がホテルモントレ沖縄にチェックインしました。 クラスごとに交代で、早速夕食です。バイキング方式ですが、感染症対策で、ホテルの方に取り分けてもらっています。 ホテルらしい夕食で、おかわりする生徒がたくさんいました。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 1、2、3、4、6、7組も、5、8組を追いかけて、美ら海水族館を見学 しました。 浅瀬から徐々に海の深い所へ進んで行くようになっています。ジンベイザメや、マンタ、マナティなど人気の生き物だけでなく、沖縄ならではの熱帯魚や、巨大なエビ、巨大な貝類、幻想的なクラゲ、可愛いチンアナゴなど、見るものがいっぱいあります。 ...

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 5、8組の関西国際空港出発組も、無事集合完了し、食事会場にて昼食も終えました。 今から美ら海水族館に行きます。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 1、2、3、4、6、7組は、首里天楼別邸で昼食を取りました。 ゴーヤチャンプルや、もずく酢、沖縄そばなどの沖縄の食文化の代表を、早速に味わうことが出来ました。 庭にはブーゲンビリアや、琉球アサガオ、デイゴ、ハイビスカスなど、沖縄を代表する花々が、少しずつ咲いています。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 空の旅。窓の景色。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 1、2、3、4、6、7組の伊丹空港出発組は、那覇空港に無事にランディングしました。那覇空港は曇りです。気温は、17度とのことです。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 1、2、3、4、6、7組の伊丹空港出発組は、搭乗が終わりました。いよいよテイクオフです。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 1、2、3、4、6、7組の伊丹空港出発組も、集合完了しました。これからチェックインをして、搭乗口に向かいます。

3月22日(月)第44期修学旅行第1日 5、8組の関西国際空港出発組は、全員が定刻の5時50分に枚方市駅に集合し、6時前にバスが出発しました。

牧野高等学校44期生 修学旅行にあたって

週明けの3月22日(月)から24日(水)まで、2年生が待ちに待った沖縄本島への修学旅行に出かけます。 新型コロナウイルス感染症への対応で、紆余曲折の果てに、なんとか実施出来るようになりました。とはいえ、新型コロナウイルスはまだまだ油断ならず、生徒、教職員の感染防止に充分に気をつけるとともに、沖縄で迎えてくださる皆様にもご迷惑おかけしないように、万全を期す必要があります。 修学旅行の栞に次の原稿を載...

3月19日(金)高校少人数・15人制ラグビーフットボール近畿大会に代表として選抜されたラグビー部の生徒を激励しました。 牧野高校のラグビー部は、かつて「花園出場」という栄えある伝統を持つクラブです。近年は、単独チームでの部員数が確保できないために、他の高校と合同チームを作って練習しています。 そういうチームが近畿レベルで試合をする大会として、3月27日(土)に、第22回近畿高等学校少人数・15人...

3月19日(金)9時35分から校内放送を使って終業式をしました。 校長式辞の内容は、以下のようなものです。 今日、令和2年度3学期の終業式の日を無事に迎えました。 この1年は、新型コロナウイルス感染症に翻弄された1年でした。昨年のちょうど今頃に、新型コロナウイルス感染症に関する最初の緊急事態宣言があり、同時に、突然、全国の小学校、中学校、高等学校に対して学校休業要請が出て、そこから6月の中旬に学校...

3月19日(金)2年生の「総合的な探究の時間」で行った、修学旅行先の沖縄に関するポスター展示で優秀作品となったものが、学校正面玄関の廊下窓に張ってあります。 2年生が全員で頑張って調べた内容で、良くまとめてあります。 ここから、不思議なもの、不思議なこと、奇妙に思えることを、さらに深堀してを調べる、分からないことを考えるというプロセスに進んでほしいと思います。 考えることは大事です。考えることは楽...

3月19日(金)朝から2年生の修学旅行の荷物をトラックに積み込む作業をしています。 今日は令和2年度の3学期の終業式の日ですが、週明けの3月22日(月)から24日(水)まで、2年生が待ちに待った沖縄本島への修学旅行に出かけます。 空港でのチェックインをスムーズにできるように、大きな荷物は、事前に宿泊先のホテルに送ることにしました。今朝は、登校時に、3か所で生徒の荷物の積み込みをしてもらっています。...

3月18日(木) 『合格者案内』校長メッセージ

3月18日(木) 合格者説明会で配布した『合格者案内』の校長メッセージは、以下の通りです。 高校生活のスタートにあたって    大阪府立牧野高等学校の入学者選抜試験に見事に合格された皆さん、誠に おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。牧野高等学校の栄えある第46期生として、皆さんを本校にお迎えできることを大変嬉しく思います。また、この日を迎えるために皆さんが積み重ねた努力と、それを温...

3月18日(木) 午後に合格者説明会を行っています。

3月18日(木) 午後に合格者説明会を行っています。 今回の合格者説明会は、新型コロナウイルス感染症防止への対応のために、体育館で距離を空け、換気を十分しつつ行い、制服採寸も、少人数ずつ体育館や別教室に移動して実施しています。 ご協力に感謝します。

3月18日(木)牧野高校の令和3年度入学者選抜の合格者発表を行いました。 午前10時に、牧野高校の体育館の西側と東側の2階通路外壁に、合格者番号順に5か所に分けて、合格者番号を表示した掲示板を掲げました。 発表時間には、それぞれのボードの前で待っていただいている集団が出来ていました。 快晴になった空の下で、発表直後からあちこちで歓声が上がっていました。 暖かな陽気に恵まれ、中庭の桜は、5分咲きもあ...

3月18日(木)午前10時に牧野高校の令和3年度入学者選抜の合格者発表を行います。 新型コロナウイルス感染症対応の関係で、出来るだけ人の大きな集まりを作らないようにするために、合格番号順に5つにグループ分けをして、体育館の西側と東側の2階通路を使って、間隔を離して掲示発表するようにしています。 また、一般入学者選抜入試の際に受験生にお渡ししたQRコードにより、合格者番号を各高等学校別にウェブページ...

3月9日(火)令和3年度 大阪府立牧野高等学校 入学者選抜 学力試験が無事に終了しました。 準備していた控室などを使う必要もなく、午前中の3科目(国語、数学、英語=リスニングを含む)と午後からの2科目(理科、社会)が全て無事に終わり、15時半過ぎには受験生が帰宅の途について退校が確認されました。 新型コロナウイルス感染症の影響が心配されましたが、特段何事もなく、今日の晴れた天気のようにスッキリ終わ...

3月10日(水)令和3年度大阪府立牧野高等学校 入学者選抜 学力試験が始まります。 開門の8時の前には、受験する多くの中学生が正門前のアプローチに集まっていました。並んでいる列の前を通りすぎる時に、「おはようございます!」と挨拶をしてくれる生徒も沢山いました。 8時半には各教室に集合ですが、先ほど受験生320名全員が揃ったという連絡がありました。 体調不良等もないということでした 。 さあ、受験生...

3月9日(火)令和3年度大阪府立牧野高等学校 入学者選抜 学力試験会場の設営が終わりました。 この日の昼に、牧野高校の教職員全員が集まり、明日に行われる入学者選抜 学力試験の打ち合わせをして、会場の準備に入りました。 新型コロナウイルス感染症の対応等で、大阪府教育庁の指導に従い別室や予備室を多く用意しました。これらを使うことなく無事に学力検査が進むことを祈ります。 今回、募集定員280人に対して、...

3月4日(木)「広報ひらかた3月号」の44ページに「まちの話題」のコーナーがあり、牧野高校のことが取り上げられています。 見出しは、『授業のテーマは枚方愛!?牧野高校』となっていて、2年生の「総合的な探究の時間」で行った「市長への提言」で、代表となった3チームが2月4日に行った枚方市長へのオンラインでの提言3つのことと、1年生の「総合的な探究の時間」で行った「枚方のPR動画」のことが取り上げられて...

3月3日(水)今日から、令和3年度大阪府立高校一般入学者選抜の出願者受付が始まりました。 午前9時から午後4時まで、初日の出願受付をしています。明日3月4日(木)も同じ時間帯です。 今年は、牧野高校でも、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をとりながら行っています。マスク着用や、ソーシャルディスタンスの確保、受付窓口のビニールシート設置‥、例年と違う風景ですが、中学生の皆さんは、落ち着いて、指示...

3月2日(火)枚方市・交野市全域などを配布地域にして、マイライフ新聞社が、毎月1日に13万部発行しておられるという地域コミュニティ誌の今月号である「マイライフ新聞 3月1日号」の1面トップに、『盛り上げていこう!若い力が育てる枚方へ』と題して、牧野高校のことが取り上げられています。 1年生の「総合的な探究の時間」で作成した「枚方のPR動画」のことと、2年生の「総合的な探究の時間」で行った「市長への...

3月1日(月)第43回卒業証書授与式 校長式辞

3月1日(月)第43回卒業証書授与式で行った校長式辞は以下の通りです。 卒業式式辞 令和3年3月1日 校長ブログ版.pdf

3月1日(月)第43回卒業証書授与式を行いました。

3月1日(月)第43回卒業証書授与式を行いました 9時50分から卒業生がクラス別に入場して9つのクラス全員が体育館に着席した後、10時に開式の辞がありました。 続いての国歌斉唱と校歌斉唱については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、大阪府教育庁の指導もあり、体育館で十分な距離が取れないまま多くの人が声を出してを歌うことはできないため、卒業する43期生が卒業記念品として寄贈して...

3月1日(月)本日10時から第43回卒業証書授与式が行われます。 今日は、牧野高等学校第43期生353名の卒業証書授与式が、体育館で行われます。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、生徒1人に保護者はお一人と限らせていただきましたが、事前にWebで申し込みを受け付けたところ、300名を超えるお申込みをいただいています。 受付は、8時45分からですが、8時前には正門前に並んでおられる方...

2月16日(火)4限に、音楽室で1年生2組の自由課題発表がありました。生憎他用があり直接の鑑賞はできませんでしたが、事務長が演奏を全てビデオに収めてくれていたのでそれを見せてもらいました。 8つのグループが、インスツルメンツだけの演奏だったり、楽器もいろいろだったり、またヴォーカルを入れたりで、それぞれが違った特色を出して、なかなか素晴らしい演奏を披露してくれました。 1.「輝く未来」。ピアノ、キ...

2月16日(火)1年生が今年度の「総合的な探究の時間」で作成した『枚方PR動画』9本が枚方市のホームページで紹介されています。 これは、今年度の1年生が、『総合的な探究の時間』で枚方市のことを調べ、研究したことを基にして作成した「枚方PR 動画」で、各クラス6チーム全48のチームが作成した48のビデオの中から校内の選考で選ばれました。 先日、2月4日(木)5限には、伏見 隆 枚方市長にオンライン中...

2月12日(金)女子バスケットボール部の生徒が、今日もボランティア活動をしてくれていました。 女子バスケットボール部の生徒は、毎週金曜日には校内清掃や近隣のゴミ拾い、正門の挨拶運動をしてくれています。 今日から2年生は期末考査が始まり、1年生も期末考査1週間前で、部活は休止になっていますが、このボランティアは休まないで頑張っているようです。 立派です。

2月12日(金)2年生は3学期末考査の初日です。

2月12日(金)2年生は3学期末考査の初日です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にために、現在大阪府に適用されている緊急事態宣言が更に延長されたために、2年生が楽しみにしていた修学旅行が、3月下旬に再延期になりました。 学事日程が、思うに任せない状況が続きます。 そんな中で、2年生は今日から来週木曜日まで、3学期の学年末考査を行います。1年生は、19日(金)から26日(金)までが3学期末考...

2月10日(水)7限に、音楽室で1年生7組の自由課題発表がありました。 8つのグループが、それぞれ違った特色を出して、素晴らしい演奏を披露してくれました。 1.「ノーダウト」。最初から皆の手拍子ありで、楽しい演奏会のスターターになってくれました。 2.「虹」。ふたつの管楽器を含む5つの異なる楽器を使ってなかなかの立派な演奏でした。 3.「島人む宝」。自前の三線を使って、沖縄情緒たっぷりに聴かせ...

2月5日(金)4限には、美術室で2年生の彫刻の制作も行われていました。 北館の2階では、美術室からも賑やかな声が聞こえてきていました。 室内を覗いてみると、2年生の美術選択の生徒が、それぞれ鑿や鑢を使って、木材を削ったり磨いたりしながら、自分の彫刻作品を制作していました。 中には造形が終わって、色を付けている生徒もいます。真剣な眼差しや、笑顔が輝いている生徒が沢山いました。ものを創ることの楽しさを...

2月5日(金)4限に、2年生の音楽の授業で、自由課題の発表会2回目が行われました。 この日は、2年生の4、5、6組で音楽を選択している生徒たちの時間でした。4人から8人のグループに分かれて、自分たちで自由に課題曲を選び、自分たちで独自にアレンジをしたり、音楽の先生に相談してアレンジしたりしながら、限られた時間内で、演奏する曲を仕上げて来ていました。 最初の組は、ピアノ、ギター、ベースギターに、パー...

2月4日(木)6限には、牧野高校の2年生の3つのグループがオンライン中継で、伏見 隆 枚方市長に「市長への提言」を行いました。 5限の1年生と入れ替わり、6限には2年生全員が体育館に入りました。2名の2年生の生徒が司会進行役となって、最初に、体育館のスクリーンに映された 伏見 隆 枚方市長を会場の生徒に紹介し、ご挨拶をしていただきました。 続いて、校内選考で選ばれた3つのチームが、スライドを見せな...

2月4日(木)5限に、牧野高校の1年生が、オンライン中継で、伏見 隆 枚方市長に自分たちの作った「枚方PR動画」10本を観ていただき、質問や講評をしていただきました。 この日の5限になって、牧野高校の体育館に1年生全員が入りました。1年生の2名の生徒が本日の司会進行役となり、最初に、体育館のスクリーンに映し出された 伏見 隆 枚方市長を会場の生徒に紹介し、市長からご挨拶をいただきました。 この後、...

2月3日(水)4限に、2年生の音楽の授業で、学期末の自由課題の発表会1回目がありました。音楽科の先生から事前にお知らせをいただいていたので、見学と視聴に行きました。 この日は、2年生の2、7、8組で音楽を選択している生徒たちの時間でした。2人から7人のグループに分かれて、自分たちで自由に課題曲を選び、自分たちで独自にアレンジをしたり、音楽の先生に相談してアレンジしたりしながら、限られた時間内で、演...

1月30日(土)2年生は授業日になっています。午前、午後とも、大学入学共通テスト模擬試験を教室で受験しています。 日頃の学習の総まとめとして、学習の定着度や到達度を測るとともに、進路実現のための入試を念頭に置いて、大学入学共通テストの形式に慣れるためのものです。 既に、1月28日(木)の5,6限で英語のリスニングやリーディングを終了しており、今日は午前中に、数学Ⅰまたは数学Ⅰ数学Aの選択、理科、地...

1月30日(土)大学入学共通テスト第二日程が行われています。 昨年までの大学入試センター試験に代わって、今年から新たな大学入学共通テストが始まりましたが、1月16日(土)、17日(日)の第一日程に加えて、新型コロナウイルス感染症による学校休業で授業が遅れたことの影響を受けた受験生のために1月30日(土)、31日(日)で第二日程が設定されました。これは新型コロナウイルス感染症の感染などで第一日程を受...

1月23日(土)今年度の最後となる第8回目の中学生向け学校説明会を行いました。 朝から生憎の雨でしたが、事前にWebでお申し込みをいただいていた生徒と保護者の皆さんがお越しになられました。 緊急事態宣言が出ていることもあり、視聴覚教室で、座席間隔を十分に取りながら、エアコンで部屋を暖め、ドアや窓を開けて換気を十分にしつつ、校長から学校説明のプレゼンテーションと、生徒による学校施設・設備等の紹介ビデ...

1月22日(金)民間から次年度の任期付校長になられる予定の方が一日研修に来られました。 大阪府教育庁から報道提供(http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=39952)で公表されている、民間から府立学校に任期付校長として次年度に採用予定になっている方です。 この日は、最初に少し、牧野高校の特徴などをお話しした後...

1月22日(金)朝、校内を散歩していると、女子バスケットボール部の生徒が早朝から校内清掃をしてくれていました。 校舎内の廊下や階段、踊り場、渡り廊下、校舎と体育館を繋ぐ通路などを、箒やモップで掃いたり、拭いたりしてくれていました。ゴミ捨てをしてくれている生徒もいました。 「ご苦労様」と声をかけて回りました。 キャプテンがいたので、公式戦のことを尋ねると、今週末予定していた西地区の準決勝や決勝は、緊...

1月16日(土)大学入学共通テスト第1日目

1月16日(土)今日は大学入学共通テスト第1日目です。 高大接続システム改革の中で、前年度までの大学入試センター試験に替わり新たに始まった試験です。 大学入試センター試験では、毎年、牧野高校生が受験する会場へ朝、激励に行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、試験会場入り口での激励を控えるように言われたので、信貴山の朝護孫子寺に必勝祈願に行きました。 高校3年生の最後の最後まで、生...

1月14日(木)1年生(45期生)にスマホ講習会が行われました。 KDDIから講師をお招きし、ネットに潜む恐ろしさについてご講演頂きました。 概ね以下のよう内容でした。 「ネットのフリーマッケトに出品した物が友達からの贈り物だったことで、ネットいじめが始まり、歯止めがきかなくなったケース」 「大学受験勉強やクラブのレギュラー争いの気分転換で始めたネットゲームにはまり、リアルな自分を見失ってしまった...

1月11日(月・祝)午前中のグラウンドでは、野球部や、硬式テニス部、ハンドボール部が部活動を行っていました。 この週末は厳しい寒波が来ていますが、明るい晴れ間があるこの午前中に、新型コロナウイルス感染症への可能な限りの対策を取りながら、各部の練習が行われているようです。

1月11日(月・祝)午前に牧野高校女子バスケットボール部が「第68回大阪高等学校バスケットボール新人大会 西地区大会」2回戦で快勝しました。 牧野高校はシードされているので、2回戦が最初の試合でしたが、この日牧野高校の体育館で9:30から始まった試合では、終始相手チームを寄せ付けず、40点差が付いた第4ピリオドは、試合慣れするために1年生を含めた多くの選手にも、試合本番の経験をさせる試しもしていま...

1月8日(金)昼休みに、女子バスケットボール部の生徒が、今週末から始まる「第68回大阪高等学校バスケットボール新人大会 西地区大会」の応援依頼に校長室に来室しました。 牧野高校女子バスケットボール部はシードされているので、最初の試合は、1月11日(月・祝)の9:30から、牧野高校の体育館で行われるようです。 新チームとしての最初の公式戦です。同じ地区には、数年前に全国優勝を経験している私立高校もあ...

1月8日(金)女子バスケットボール部員が早朝に校外清掃や正門で挨拶運動をしてくれていました。 金曜日は、女子バスケットボール部の生徒が交替で、学校周辺のゴミ拾いに出かけたり、正門脇で挨拶運動をしてくれています。今年も、このボランティアを継続してくれるようです。 この日は、今年一番の寒波が襲来して、風が吹くと大変な寒さを感じます。 それでも、挨拶運動をしている生徒を知っている生徒が登校してくると、互...

1月7日(木)朝、野球部の1年生部員6人とマネージャー1人の7人が、正門脇で登校する生徒に挨拶してくれていました。 クラブごとに校外の清掃や校内清掃、挨拶運動など、ボランティア活動をするのが、牧野高校の部活の伝統にもなっています。様々な活動をすることで、五感を使って、思わぬ発見、気づきがあったりするのではないでしょうか。 この日は、寒波が襲来するという天気予報もあり、重い冬空の下での登校時間でした...

1月6日(水)朝、正門で、登校してくる生徒と挨拶をかわしました。 寒い朝なので、防寒着を着て、自転車で登校する生徒が多くいます。徒歩の生徒も、以前よりは増えた様な印象があります。殆どの生徒が、登校時からマスクを着用しています。新型コロナウイルス感染症の対策で、校内ではマスク着用が必須です。正門を入る前に、ポケットから取り出したマスクを着ける生徒もいます。 朝、「おはようございます!」で目を見て挨拶...

1月5日(火)2、3、4限は早速授業をしています。

1月5日(火)始業式の後の2、3、4限は早速授業をしています。 新型コロナウイルス感染症の影響で失った授業日や授業時間を回復するために、今年は1月5日から既に授業を開始しています。 各学年の教室を観ながら校内を歩きました。正月早々、気が引き締まる感じです。

1月5日(火)朝、3学期始業式を行いました。

1月5日(火)朝、3学期始業式を行いました。生徒は各ホームルーム教室に居て、校長からのお話しは校内放送を使って行いました。話した内容は概ね以下のようなことがらです。 生徒のみなさん、明けましておめでとうございます。今回は、約1週間という短めの冬休みでしたが、有意義に過ごせたでしょうか。家族とゆっくり話を出来たでしょうか。 昨年は、新型コロナウイルスという人類に未知だったウイルスによる感染症が、世界...

1月4日(月)体育館では、男子バドミントン部と男子バレーボール部が練習をしていました。 男子バドミントン部は、昨年、牧野高校としては久しぶりに近畿大会へ出場し、そこでも1勝してきた2年生ペアがいます。秋に行われた大阪府公立高等学校バドミントン競技大会でも、団体戦(7名)で優勝まであと一歩の第3位になりました。女子バドミントン部がこの大阪府公立高等学校バドミントン競技大会で牧野高校としては史上初の団...

1月4日(月)教職員の新年初勤務日です。運営委員会のあと職員会議がありました。このあと先生方で教科会や学年会なども行われていました。 職員会議では、新年の挨拶抱負とともに、今年も新型コロナウイルス感染症について、「指定感染症」への備えをして、感染防止と感染者発生時の迅速な対応をしていくとともに、生徒ひとりひとりの安心な学校生活と学習保障に、学校として可能な限りのことをしていきたい旨を話しました。 ...

1月1日(金・祝)謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 このブログを読んでいただき、誠にありがとうございます。今年も牧野高校の日々の生徒の成長の様子やその時々の校長としての思い、考えなどを精一杯伝えて参ります。ご笑読いただければ幸いです。 昨年は、新型コロナウイルス感染症という人類には未知だったウイルスによる感染症が、世界中を例外なく襲い、私たちを健康面だけでなく経済活動や社会生活まで、それまでの常...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30