• トップ
  • 2021年
  • 9月
  • 9月21日(火)1限に3年生の英語演習、2限に2年生の家庭科、3限は1年生の英語コミュニケーション、4限は1年生の世界史の授業を見学しました。

9月21日(火)1限に3年生の英語演習、2限に2年生の家庭科、3限は1年生の英語コミュニケーション、4限は1年生の世界史の授業を見学しました。

9月21日(火)敬老の日の祝日が終わり今週は火曜日からスタートです。今日は旧暦で『中秋の名月』に当たり、8年ぶりに満月だそうです。季節ごとの日本の楽しみを忘れないようにしたいと思います。週末の部活では、サッカー部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が各公式戦で、勝利しています。嬉しいニュースです。

今日は、1限に3年生の英語演習、2限に2年生の家庭科、3限は1年生の英語コミュニケーション、4限は1年生の世界史の授業を見学しました。

3年生英語演習

2年生家庭科

タンパク質、アミノ酸について学んでいました。栄養学の重要性を再認識し、きちんと学びたい気持ちになりました。

1年生の英語コミュニケーション

授業時間内に、生徒が英語を口にすることを出来るだけ多くするような授業になっていました。

1年生世界史

キリスト教について、1年生が現代社会で学んでいる同じタイミングで、世界史の観点から学ぶようになっていました。

カレンダー

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31