牧野高校の 2019年度 第3回 学校説明会を年明け 令和2年1月25日(土)の午前10時30分~12時00分(受け付けは午前10時から)の日程で行います。 第2回説明会と同様に、校長による学校紹介プレゼンテーションと、学校生活に関する質問・相談会を中心としたプログラム構成で実施します。 今年度最後の学校説明会になります。 参加を希望される方は、牧野高校のホームページに掲載される「学校説明会お申込...
2019年12月アーカイブ
牧野高校の学校を開けるのも、今年は今日が最終日になりました。 午前中は、地学の先生が大学入試センター試験を受ける3年生に向けて講習を行なってくれていました。 今朝、何故か中庭のメタセコイヤが一斉に葉を落として、牧野高校自慢の苔庭が赤く染まり、不思議な光景になっています。季節が変わり、新しい年が始まるという前兆のように思いました。来年は良いことの多い年になりますようにと祈ります。 1年間、この校長...
12月24日(火)午後には、大阪府立枚方支援学校と交流会を実施しました。 今年度3回目となる牧野高校と枚方支援学校との生徒同士によるスポーツ交流です。前2回は牧野高校の生徒が枚方支援学校に伺っての交流でしたが、今回は、枚方支援学校の生徒が牧野高校に来ての交流になりました。 牧野高校の体育館で、牧野高校の男子バレーボール部員と生徒会役員の生徒たちが、枚方支援学校から来校した17名の生徒と一緒に混成の...
12月24日(火)昼休みに校長室のドアにノックがあり、オーストラリアの留学生がお別れの挨拶来てくれました。 4月に相談があり、牧野高校で受け入れを決めて、5月の始めから今日まで、8か月にわたり、牧野高校に通学して、1年3組の生徒と一緒に授業や学校行事に参加してもらいました。 体育祭や文化祭への参加はもとより、キャリア教育で外部講師の八木早希さんの講義を聴いて質問をしたり、総合的な探究の時間の外部講...
12月24日(火)中庭で1年生がランチタイムにクリスマスパーティをしていました。 終業式が終わって冬休みになる前の最後の「女子会」でしょうか。みんなで持ち寄ったランチをお互いに交換したり、取り合いながら、賑やかにおしゃべりしているようでした。 昨年度と今年度に、事務室が頑張って、閉校になった学校の屋外用のベンチを貰って来てくれたので、牧野高校の中庭が、憩いの場として一層利用しやすくなっています。 ...
12月24日(火)2学期終業式の校長式辞と部活動表彰紹介の後には、生活指導部長から冬休みを前にしての注意事項等の話がありました。 特に、社会問題化し拡大傾向にある特使詐欺の受け子や出し子に高校生が巻き込まれることの危険性や大麻等薬物使用の危険性、自転車の登下校時の安全上の注意と相手に迷惑を掛けた時の謝罪や警察などへの連絡のこと、盗難被害に遭わないための注意、「いじり」が「いじめ」につながりかねない...
12月24日(火)2学期終業式の校長式辞の後には、2学期の各部活動で優秀な成績で表彰されたものの紹介を行いました。 紹介された表彰は、以下のものです。 男子バドミントン部 第13回大阪府公立高等学校バドミントン大会 第5位 ベスト8 枚方市秋季総合体育大会 男子3部ダブルス 第3位 枚方市秋季総合体育大会 男子3部シングルス 第2位 女子バドミントン部 第1...
12月24日(火)2学期終業式を行いました。 吹奏楽部の生演奏で牧野高校の校歌を全員で歌った後に、校長の式辞挨拶をしました。 式辞の内容は以下の通りです。 令和元年度 第2学期 終業式 校長メッセージ 皆さん おはようございます。本日、ここに令和元年度の第2学期終業式の日を迎えました。 今年は、日本各地で大きな台風被害や水害があり、多くの方が亡くなるという事態になり、また被災をされた方たちは、未だ...
12月23日(月)の昼休み、校長室に女子バスケットボール部の3年生が進路の報告に来てくれました。 女子バスケットボール部の3年生の内、推薦入試等で進路の決まった5人で、キャプテンをやっていた生徒は、公立大学に合格したとのことで、何を専攻するのか尋ねたところ、建築学を専攻すると応えてくれました。他の4人の生徒も、京都女子大など希望の大学や短期大学、専門学校などの高等教育機関に進学するとのことです。 ...
12月23日(水)4限に3年生英語コミュニケーションの授業を見学しました。 事前に配布された過去の大学入試問題を題材として、読解を中心に、単語や熟語を確認しながら進めて行く授業でした。 3年生は、多くが4週間後に迫った大学入試センター試験や、2月から始まる私立大学の一般入試、3月に行われる国公立大学の入試に向けて、勉強が佳境に入っている状況です。 この授業でも、事前に予習して来ていて、指名されて素...
12月21日(土) の午前中に 、牧野高校の今年度第2回の学校説明会を行いました。 10月に行った第1回学校説明会同様、多くの中学生や保護者の方にお越しいただきました。そのため2回に分けて、牧野高校の視聴覚教室で学校説明プレゼンテーションを行いました。学校自体の説明に加えて、「令和2年度大阪府公立学校入学者選抜実施要領」の牧野高校に係わる部分についても説明をさせてもらいました。 また、牧野高校が昨...
12月19日(木)の午後に、学校保健委員会を開催しました。 牧野高校の学校医、学校歯科医(この日は所用で欠席)、学校薬剤師の学校三師の先生方とPTAからも環境保健委員会の代表に出席いただいき、牧野高校からは、校長、教頭、事務長、保健部長、生活指導部長、生徒会主担、各学年主任、養護教諭、保健部員が出席して、今年度の牧野高校の定期健康診断の結果や、学校環境衛生管理の状況、学校事故発生状況、保健室来室状...
12月18日(水)京都大学に続き、1年生98名は同志社大学を訪問し講義室で大学の説明を受けました。 今出川キャンパスの西門で、同志社大学の入試センター入学課の入学広報係の方に出迎えていただき、最新鋭の建物の一つである「良心館」の中の講義室に入れてもらいました。ここで、同志社大学の設立の歴史経緯や、建学の精神、今出川キャンパスと京田辺キャンパスにあるさまざまな学部学科のこと、活躍している卒業生のこと...
12月18日(水)京都大学の総合人間学部で模擬授業を体験した後は、京都大学のキャンパスを散策しました。 正門から百周年時計台記念館の前の広場に行き、バスが来る時間まで、自由に百周年時計台記念館の中に入ったりしていました。 京都大学の雰囲気を感じ取ってもらったのではないでしょうか。
12月18日(水)京都大学総合博物館で展示物を見学をした後は、吉田キャンパス内の京都大学百周年時計台記念館や正門を通って、吉田南キャンパスにある京都大学総合人間学部の建物内の教室に移動し、講義を受講する体験をさせてもらいました。 総合人間学部の学部長でもある杉山雅人教授から特別講義として、国立大学の代表としての京都大学の特色や、学部・大学院・研究所等の数と種類、在籍人数、研究の内容、入試の種類...
12月18日(水)の午後、牧野高校の1年生98名が京都大学の一日体験入学に参加しました。 12月のこの時期に、3年連続で行っている牧野高校の行事で、「校長先生の引率で行く『京都大学』 『同志社大学』―『牧高生のための京都大・同志社大 一日体験入学』」と銘打ったこのイベントは、進路指導部が募集と取りまとめをしてくれています。一昨年は、1年生77名と2年生23名の合計100名が参加し、昨年は1年生だけ...
12月17日(火) 吹奏楽部が、寝屋川支援学校での演奏交流会に出かけました。大阪府立牧野高等学校と大阪府立寝屋川支援学校との間で永年続いている行事です。 今年も、寝屋川支援学校の体育館で演奏会を行ったり、教室で中学部の生徒と昼食会や交流会、ゲームなどを行なったりしました。 学校間交流では、同世代のいろいろな生徒と交流することで、さまざまな気づきがあると思います。 こういう行事を引き続き大切にしてい...
12月13日(金)の午後、牧野高校 年末恒例のPTA主催 餅つき大会がありました。この日に期末考査を終えた生徒たちは、生徒会のリードで部活ごとに集まり、用意された3つの臼で餅つきをしました。 杵を持つのもおぼつかない手つきの生徒もいましたが、ベテランの先生たちのサポートもあって、自分たちの手でついた餅をPTAの方々に丸めてもらい、醤油や、餡などをつけて舌鼓を打っていました。用意したもち米も、日が傾...
12月11日(水)の放課後に、平成31年度第2回学校運営協議会を開催しました。 今年度第2回目の協議会で、6名の学校運営協議会委員の方に本校にお越しいただき、学校側からは、校長、教頭、首席2名、事務長が出席して、「『平成30年度学校経営計画』の進捗状況について」、「第1回授業アンケートの結果について」などに関し、報告、説明と質疑応答をした後、ご協議をいただきました。 当日の議事録については、以下の...
12月11日(水)昼休みに、「税についての作文」で『枚方税務署長賞』を受賞した生徒が、校長室に来訪してくれました。 昨日12月10日(火)に、枚方税務署で表彰式があり、教頭先生にも立ち合いに行ってもらいました。 この日は、表彰状を持って校長室に来訪してくれたので、受賞のお祝いと、先日読ませてもらった受賞作文の素晴らしさを伝えました。 他の受賞者は私学の生徒ばかりだったようです。その中で、自分の力だ...
12月9日(月)の放課後には、校内で、2019年度第2回職員人権研修を実施しています。 今回のテーマは「生徒間の人間関係のトラブルへの対処~デートDVの悩みを抱えた場合などを例題として~」というもので、ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団)から萬田久美子先生を講師にお招きして講義とワークシートを使ったワークが行われ、多くの先生が参加されていました。 先生方からは、大変に実のある研修だ...
12月9日(月)に、大阪府教育センターで、府立学校長研修の一環として子どもの貧困に関する研修があり、受講しました。 「貧困の連鎖を断つためのキャリア教育とは」と題して講義と演習があり、日本の貧困率等のデータや貧困が及ぼす影響、大阪府の子どもの生活実態調査による現状、貧困の連鎖を断つために学校が出来ること、貧困の連鎖を断つ教育などについて研修を受けました。 キャリア教育については、牧野高校でも学校経...
12月5日(木)6限に1、2年生が、体育館で合同人権HRを行い、アニメ「めぐみ」を鑑賞しました。 拉致問題は、国民の生命と安全に関わる重大な人権問題で、これを正しく理解し、生徒にも人権問題の中で考えてもらおうというものでした。 3年生は、既に9月19日(木)の人権ホームルームで「アニメ『めぐみ』」を鑑賞しています。これで牧野高校の全生徒が、「アニメ『めぐみ』」を鑑賞して、日本人拉致問題に対する理...
12月5日(木)5限目に、1年生の「総合的な探究の時間」の活動を見に行きました。 各教室では、チームに分かれてテーマごとに調べたり、文章を書いたり、表を作ったりしていました。台風などの自然災害について、資料を集めている生徒も見かけました。立ち上がったり、話し合ったりしている生徒がいて、賑やかな時間になっていました。 スライドを作ってプレゼンテーションをする準備のために、チーム内で役割分担を決めて、...
12月5日(木)昼休みに、1年生が中庭で落ち葉を拾って遊んでいました。あまりにも楽しそうにしているので、ブログに載せようかと聞くと、ポーズを取ってくれました。落ち葉の下の苔も大事にしてと伝えました。良く分かってくれているようでした。 ベンチでは、上級生の生徒たちが、ランチをしていました。 寒くなってきましたが、生徒たちは本当に元気です。笑顔が多いのが嬉しいです。 昼休みが終わった後は、技師さん...
12月4日(水)牧野高校の中庭の獅子頭山茶花(シシガシラサザンカ):寒椿(カンツバキ)が今丁度見頃です。 次から次へと、蕾が膨らみ、毎日新しい花が咲いています。 複数本あるので、冷気の中に、華やかさを添えてくれます。
12月3日(火)3限に3年生の英語表現、6限に3年生の英語コミュニケーションの授業を見学しました。 3年生の英語表現は、少人数展開の授業で、12名で行っていました。小テスト返却とポイント解説の後、演習問題集を生徒が順番に指名されて口頭や板書して解答したり、英作文をペアで確認しあって、板書したり、更に別の英作文案があればそれを板書したりしていました。 3年生の英語コミュニケーションは、前半30...
12月3日(火)期末考査まで1週間を切りました。中庭の落ち葉も、一気に増えてくる冷えた朝です。 この日も、始業前に、男子バスケットボール部の生徒たちが、中庭の落ち葉を集めてくれていました。 ありがとう。
12月2日(月)は、2限に1年生の数学Ⅰ、4限に1年生の化学基礎、5限に2年生英語コミュニケーションの授業を見学しました。 1年生の数学Ⅰは、正弦定理、余弦定理に関するもので、宿題だった問題について、ランダムに指名をされた生徒が、黒板に正解を解答していました。この跡10分間の小テスト、ペアになって答え合せ、間違ったところのペア同士での教え合い、ペアで片方は正弦定理で解き、もう片方が余弦定理で解いて...
12月1日(日)午後に枚方市市民会館で枚方市内高等学校合同説明会があり、牧野高校も参加ました。 枚方市内にある公立高校7校と私立高校3校の合計10校が、合同で、中学生や保護者に向けて学校説明をするもので、毎年この時期に行なわれているものです。 牧野高校にも、第1会議室が割り当てていただけたので、ブースで個別相談をお受けしました。相談がご満足いただけたら幸いです。 足をお運びいただいた中学生の皆さん...