50周年記念式典

先週金曜日、7月11日(金)の13:30より、牧野高校創立50周年記念式典を枚方市総合文化芸術センターで実施しました。多くの来賓の方のご臨席のもと、滞りなく実施することができました。

また、式の進行等はすべて生徒(50期生:1年生)さんが行い、見ていても「すごい」としかいいようがなかったです。式典という厳かな行事(儀式的行事)では私たちも緊張するものですが、それでも来場者の誘導や、記録、司会など本当に素晴らしかったです。

吹奏楽部の校歌もよかったですし、歌ってくれた式場内の在校生の皆さんも素敵でした。大切なことは、わが母校を愛するってことだと思います。校歌も3番までそろって歌ったのは初めてではないでしょうか?自らを誇りに思ってください。

この先も、牧野高校は生徒中心の学校として、新しい歴史を刻むことになります。生徒会長も、生徒代表の喜びの言葉として「自助」「自尊」「自浄」の3つを挙げていました。皆さん、それぞれの解釈で構わないと思いますので、自分たちの「自助」「自尊」「自浄」考えてみてください。

Ⅱ部では、記念講演と記念演奏が行われました。司会は引き続き生徒の皆さんが行い、謝辞や花束贈呈なども、生徒さんが行いました。講演も演奏も卒業生の方に行って頂きましたが、在校生の皆さんと卒業生の方が交わるいい機会であったと思いますし、卒業生の思いを聴くいい機会になったと思います。是非、在校生の皆さんは、その思いを胸に刻んでください。優しい道と厳しい道・・・どちらを選択しますか?自らを高めるためにどうしたらいいのか、真剣に考えてください。

また、式典の様子は改めて記載させて頂きます。

さて、本日ですが、野球部の公式戦が豊中ローズ球場で14:10より行われます。雨が心配ですが、今までの練習の成果を遺憾なく発揮してほしいです。天気がもつことを祈っています。