2019年6月アーカイブ

明日6月27日(木)と、明後日28日(金)は、休校です。週末の29日(土)、30日(日)と合わせて、4連休になります。 5月末に本ブログでもお知らせしたとおり、牧野高校の設置者である大阪府教育委員会から、G20大阪サミット開催による府立高校の休業という決定を受けて、本校も休校とします。 5月30日ブログ=https://www.osaka-c.ed.jp/blog/makino/makinoblo...

6月25日(火)の放課後には、1限目の数学の研究授業に関する研究協議を行いました。 研究授業と同じ時間帯に授業があったりして、授業見学できなかった先生方も、10名以上がビデオで授業の様子を確認していただいていました。 研究協議の時間帯に、ほかの仕事や部活指導等があって、協議に参加いただいたのは13名でしたが、国語科、数学科、英語科、社会科、理科の5教科の先生方に加えて、授業見学に来られなかった情報...

6月25日(火)1限目に、1年生の数学Ⅰの授業を対象にして、研究授業を実施しました。 大阪府教育センターが実施する学校の授業力向上のための事業のひとつに「パッケージ研修支援」事業というものがあります。牧野高校が今年度これに応募して、支援対象校になり、実施するものです。 この日は、大阪府教育センターから、3人の指導主事が来られて、授業見学を行いました。 今回、研究の対象とした授業は、本校では教員とし...

6月24日(月)の放課後に、女子バスケットボール部のキャプテンと副キャプテンが、校長室に訪ねて来て、6月22日(土)に行われた、デフバスケットボール女子日本代表チームと交流試合のことを報告してくれました。 デフバスケットボール女子日本代表チームは、今年7月にポーランドのルブリンで行われる予定の、「デフバスケットボール世界選手権」に出場するために、現在強化合宿中とのことで、特定非営利活動法人日本デフ...

6月23日(日)に行われた、第2回「ひらかた高等学校吹奏楽フェスティバル」の報告が、吹奏楽部の顧問の先生からありました。以下にその報告を載せます。 ♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬ 6月23日(日)に、関西外国語大学の中宮キャン...

6月23日(日)には、牧野高校吹奏楽部が、第2回「ひらかた高等学校吹奏楽フェスティバル」で演奏します。案内を持ってきてくれました。 「ひらかた高等学校吹奏楽フェスティバル」は、枚方市吹奏楽協会に所属する高等学校同士が、演奏活動を通して、交流するもので、昨年第1回が予定されていましたが、大阪北部地震の影響で開催断念となり、今年が実質的に初めての開催になるそうです。 会場は、枚方市内にある関西外国語大...

美術部が出展する「枚方市内高校合同美術展」の案内をもらいました。 枚方市駅の近くにあるサンプラザ3号館5階の「枚方市民ギャラリー」で行われる「第39回枚方市内高校合同美術展」が、7月19日(金)~24日(水)の午前10時から午後6時の予定です。 このあと7月26日(金)~8月14日(水)の午前10時から午後7時の予定で、京阪樟葉駅のくずはモール本館ハナノモール3階「くずはアートギャラリー」で、...

6月22日(土)昼休み点描

6月22日(土)は、梅雨の季節とは思えない透き通った晴れ間が広がっています。牧野高校自慢の中庭には、爽やかな風の通っています。生徒たちの昼休みの様子を見に、散歩してきました。点描風にしてみます。 中庭のベンチでは、生徒がテーブルを囲んでランチ中でした。校長に気づいて、手を振ってくれる生徒もいます。 そういえばここは、昨日は別のグループがランチをしていました。 食堂は混雑しているようです。...

6月22日(土)午後、牧野高校女子バスケットボール部は、今年7月ポーランド・ルブリンで行われる「デフバスケットボール世界選手権」に出場するデフバスケットボール女子日本代表チームと交流試合を行います。 特定非営利活動法人日本デフバスケットボール協会から、現在強化合宿中の2018年度デフバスケットボール日本代表チームと交流試合をしてほしいとの依頼があり、枚方市にあるパナソニックアリーナで、試合を行うも...

6月22日(土)野球部も、昨日に第101回全国高等学校野球選手権大阪大会の組合せ抽選があり、その結果の報告がありました。 7月15日(月・祝)の13時20分から、南港中央野球場で、常翔啓光学園高校と大阪府立枚方津田高校の勝者との対戦になったそうです。 こちらも皆で応援に行きたいと思います。

6月22日(土)近畿大会に出場する男子バレーボール部の大会組合せ抽選の報告がありました。 牧野高校としては、10数年ぶりの近畿大会出場ですが、組合せ抽選の結果、初戦の相手は、兵庫県立神戸高校になったそうです。兵庫県では大変有名な県立の進学校です。公立校同士、立派な試合をすることを期待します。 今回の近畿大会出場を記念して、横断幕が正門横に張られています。ユニフォームもひとつ新調すると聞きました。 ...

牧野高校で今年から新たな試みとして行う『国内留学体験プログラム~Summer English Program~』の参加者を現在募集中です。 内容は、終業式翌日の7月24日(水)から26日(金)までの3日間、13時30分~16時20分までの時間を英語のネイティブスピーカーに牧野高校に来てもらい、少人数クラスで参加者を英語漬けにして、国内で、留学体験をしようというものです。 対象は、牧野高校の2年生と...

6月22日(土)は、登校日です。6限授業を行います。来週に開催されるG20大阪サミットにより、 6月27日(木)、28日(金)が休校となるため、その代替の授業日として今日と7月20日(土)に授業を実施することにしています。 朝、正門脇に立ちましたが、晴天の中、生徒がいつも通りに通学してきていました。授業日程のみならず、部活動などにも、いくらか影響があるようですが、事故の無いように、学校を運営してい...

6月21日(金)、校内を巡回して、北館2階と体育館を連絡する通路と、南館と北館を繋ぐ4階渡り廊下で進めていたスロープ化を確認しました。これで、牧野高校の南館に設置してあるエレベータを使い、1階から4階まである南館と北館の校舎と、北館から体育館への全ての通路が、バリアフリー化して、全ての場所に、車椅子での通行が可能になります。 怪我や病気などで車椅子を使用する生徒が出ることは稀ではありません。現在も...

6月21日(金)の午後には、大阪府看護協会の「看護の日・看護週間」事業の一環として、牧野高校の会議室で、牧野高校の生徒に対して、『みんなで話そうー看護の出前授業』と題して、現役の看護師による出前授業を実施していただきました。 この時期に、毎年、進路指導部が仲介をして実施していますが、今回の講師は、市立ひらかた病院で今、現役で働いておられる看護師さんでした。講義を受けたのは、3年生で看護職や理学療法...

6月21日(金)の午後、グローバル・インターンシップ生のアメリカの大学生二人が、校長室に別れの挨拶に来てくれました。 この4週間の感想を聞くと、二人とも、とても良かった、楽しかったと話してくれました。牧野高校の生徒の印象は、元気で明るくて、良く勉強するということのようです。このあと、7月初旬に一旦帰国するようですが、一人は12月にまた家族と一緒に来日する予定だそうです。牧野高校に、また来たいと行っ...

6月21日(金)は、6月5日から牧野高校に来ているグローバル・インターンシップ生の最終日でした。関西外国語大学に留学して来ているアメリカからの大学生二人が、4週間弱、牧野高校で、様々な授業に参加してくれました。途中に体育祭や「かえる祭」もあって、生徒との接点も多かったと思います。 今日が最終日ということで、二人が参加している1年生の授業を見に行きました。オーストラリアからの高校生が留学生として...

6月21日(金)の午前中に、1年生の授業を見て歩きました。各教科で、様々に工夫がされています。黒板にチョークで板書して授業を進めている先生もいれば、大半の普通教室では、電子黒板機能付きのプロジェクターが使われていました。使い方は色々でした。教科に限らず、多くの先生方が、その時の単元に応じて、電子黒板や電子ペンを使い始めているようです。

6月20日(木)5限、6限に、1年生に対して人権講演会が行われました。 講師は、多文化共生NPO世界人 理事長の具志アンデルソン飛雄馬さんでした。最近は毎年、牧野高校の1年生に対して、多文化共生や人権の観点から講演をしていただいています。 演題は「だから生きるんだ 日本社会を生きる世界人~苦しみの中にもきっと幸せがある~」でした。 具志さんは、ブラジルのサンパウロ生まれで、日本の出入国管理及び難民...

6月19(火)の午後には、令和元年度 大阪府立高等学校PTA協議会総会が開催されました。 牧野高校は、今年度に、大阪府立高等学校PTA協議会の第4ブロックの幹事校となっているので、PTA会長やほかの役員の方たちと一緒に参加してきました。 閉会後に行われた交流会にも出席し、日ごろなかなかお話しすることの無い、大阪南部の高校のPTAの方々から、色々と参考になるお話を聴くことが出来ました。偶々同じテーブ...

6月19(火)2限に、教育実習生による 2年生保健の授業を見に行きました。「生涯を通じる健康」という単元で、「家族計画と人工妊娠中絶」という内容の授業でした。指導の教諭に加え、他の実習生や多くの先生方も見学をされていました。 結婚や家族計画、妊娠、出産といった今後の生活の中で大変重要なテーマに関し、家族計画の意義や、人工妊娠中絶の心身への影響などについて、丁寧に生徒とやり取りをしながら講義を行って...

6月18日(火)3限に、教育実習生の日本史Bの授業を見学しました。2年生の「律令国家の形成」の単元で、「平城京の時代 民衆と土地政策」ということについて、プリントと電子黒板のオーバーヘッドプロジェクター機能を利用して、生徒に語りかけながら授業を展開していました。 歴史は人が紡ぐ物語だと思っていますが、大学から担当の教授や、本校の他教科の先生方も多く見守る中、緊張しつつも、落ち着いて授業が出来ていま...

6月18日(火)の午前に、牧野高校PTAの1年学年委員会が、「牧校をもっと知りたい会」を開催しています。 外部の専門講師をお招きして、レジンアクセサリーの講習会を行い、参加者が思い思いのアクセサリーを作成して楽しまれた後、順次、校内見学・授業見学や、食堂の試食会などをしていただき、最後に、アンケートを書いていただくことにしています。 会の冒頭に、校長の挨拶の時間をいただいたので、入学以来の1年生の...

日は遡りますが、6月15日(土)の午後、京阪枚方市駅前のラポールひらかた大研究室で、2019年度の大阪府立高等学校PTA協議会 第4ブロック 総会を開催しました。 加盟18校の中で、今回は、牧野高校が幹事校を務めました。牧野高校のPTA会長はじめ、PTAの役員、実行委員の方々の尽力により、第1部の総会での出席者紹介から始まり、2018年度事業報告及び決算報告、2019年度事業計画案及び予算案が、審...

6月17日(月)は、午前中の授業の後、午後からは、「かえる祭」の4日目、最終日を迎えています。軽音楽部は、視聴覚教室でライブ演奏を披露しており、茶華道部は、作法室でお茶会を行っています。文芸部は、化学実験室でイラストの引き受けをしていました。美術部の作品展示等も最終日です。 軽音楽部は、120名を超える部員がおり、日ごろ多くのバンドに分かれて練習をしていますが、今回の「かえる祭」では、2年生のバン...

6月17日(月)の昼休みには、吹奏楽部の生徒が、「大阪府吹奏楽コンクール」の招待状を持って来てくれました。先日、校長印が欲しいということで書類手続きの話があり、申し込んでいたものですが、日程が決まり、招待状を持参してくれました。 7月29日に、大東市立総合文化センター(サーティホール)で行われるようです。 楽しみです。

6月17日(月)は、2限に教育実習生の保健の授業を見学しました。1年生の「現代社会と健康」という単元で、「休養・睡眠と健康」ということについて、「休養不足チェックリスト」を生徒に配って書かせたり、「休養はなぜ必要か」というプリントを配布して、生徒に考えさせながら授業を展開していました。 健康の保持するには、食事や運動とともに、休養・睡眠が欠かせないことは良く分かっていることですが、日常生活の中では...

6月17日(月)本日の授業は通常通り行います。

6月17日(金)本日の牧野高校の授業は、通常通りの時間で行います。 昨日、吹田市内で発生した事案について、本日6:40頃に犯人の身柄及び拳銃を確保したとの確認ができました。 午前6時の時点で自宅待機を指示されていた旧1・2学区(豊能郡、池田市、箕面市、豊中市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、三島郡、大阪市西淀川区・淀川区・東淀川区・北区)に所在する府立高校については(下記)、本日の始業時間について...

6月14日(金)「かえる祭」の3日目です。

6月14日(金)、「かえる祭」の3日目の展示作品を見に行きました。 化学実験室では、文芸部の10人ほどの部員が集まって、作品を展示しながら、談笑をしていました。顧問の先生から、6月8日(土)、9日(日)に行われた枚方市の「御殿山フェスタ」で、文芸部の生徒が、地元の小中学生と一緒に絵を描いたりしたとのお話があり、写真を見せてくれました。3~4年前から参加するようになったそうですが、牧野高校の生徒たち...

6月14日(金)、朝、正門で生徒を迎えに出ると、今日は、女子バスケットボール部と野球部の部員の生徒が、挨拶運動に立っていました。担当の先生方に加えて、教育実習生も何人かが立っていたので、一緒に並んで挨拶をしました。女子バスケットボール部の生徒は、いくつかのグループに分かれ、近隣のゴミ拾いから帰ってきました。それぞれのグループに「ご苦労様。ありがとう」の声を掛けました。 4限には、柔道場で、教育...

6月13日(木)「かえる祭」2日目

6月13日(木)は、「かえる祭」の2日目です。展示作品を見に、書道室に行きました。二人の部員の作品を鑑賞しました。裏打、表装をして、丁寧な作品に仕上げてありました。 顧問の先生から、外国人留学生の書道体験希望があれば、いつでも受け入れできる旨のお話しをいただきました。 美術部の作品の展示も、昨日とは配置が変わっていました。

6月13日(木)放課後に、3年生保護者集会を実施

6月13日(木)の6限に、視聴覚教室で、3年生の保護者に対して、日本学生支援機構の予約奨学金制度等に関する奨学金説明会があり、その後、放課後に、3年生の保護者集会を行いました。 保護者集会には、視聴覚教室が満杯になる約200名の3年生の保護者が来られており、冒頭に学校長からの挨拶の時間をいただいたので、昨年度の牧野高校41期生の進路状況、大学入試実績、大学入試を取り巻く環境の様々な変化や、高等教...

6月13日(木)5限に、1年生「進路講演会」を実施

6月13日(木)5限に、1年生に対して「進路講演会」を実施しました。 講師は、近畿大学入学センター高大連携課の参事の屋木清孝先生です。屋木先生は、日本で最も実績のある予備校で永くお仕事をされ、最新の大学入試事情に、大変詳しい先生です。今回も、昨日は鳥取の高校で、一昨日は岡山の高校でと、全国で毎日のように講演をされ、引っ張りだこになっておられる方です。牧野高校には、昨年も、一昨年も、講演に来ていただ...

6月12日(水)教育実習生3人が終了の挨拶に

6月12日(水)教育実習生3人が、それぞれ、先日の授業見学の御礼も兼ねて、実習終了の挨拶に来てくれました。 2週間の実習を終えて、また自分の大学に戻るとのことです。感想を聞くと、3人とも「牧野高校で、実習出来て良かった。教育実習が楽しかったという人と、そうではない人がいると聞いていたが、本当に楽しかった。」と、3人が3人とも話してくれました。 母校なのだから、またいつでも戻っておいで、と言うと、9...

6月12日(水)「かえる祭」が始まりました

6月12日(水)牧野高校の恒例の「かえる祭」が始まりました。展示等は6月14日(金)までが中心で、6月17日(月)が最終日になります。 朝、玄関を入ると、昨年、ボヘミアンラプソディの映画が日本で大ヒットした Queen のフレディ・マーキュリーを模した「かえる」のポスターが目に入りました。思わず、嬉しくなり、笑いました。 午後からは、視聴覚教室で、まず吹奏楽部の演奏会があり、その後、演劇部の劇...

6月11日(火)の2限と3限に、それぞれ教育実習生の行う理科・物理と国語・古典の研究授業があり、見学しました。各々の教育実習生から、事前に、授業で使う資料と詳細な指導案をもらっていたので、教員面談の合間に短時間ながら、授業の一部分を覗かせてもらいました。 2年生の物理は、物理教室で、「剛体のつりあい」の授業を、電子黒板を使いながら行っていました。演習の解答なども、電子ペンを上手に使って行っていまし...

6月10日(月)6限に、教育実習生の行う研究授業を見学しました。事前に案内をもらっていて、予定の会議が早く終わったので、授業の後半部分を覗かせてもらいました。 3年生の「政治経済」の授業でした。地方自治、地方分権改革などについて、プリントと板書を使い、授業が展開されていました。 今日の主題である「地方自治の本旨」ということに関し、高校生が知っておくべき地方自治の仕組みや知識について概観的に整理され...

6月10日(月)昨日の男子バレーボール部の近畿大会出場決定の喜びが、校内でも様々な形で出てきています。 自転車置き場入口のホワイトボードには、「祝 男子バレー部近畿大会出場決定」とあります。 大阪高体連バレーボール専門部からも、「推薦書」をいただきました。 あらためて、おめでとう。

6月9日(日)お昼前に、男子バレーボール部の顧問の先生から連絡があり、牧野高校の男子バレーボール部が、春季大会兼全国高校総体大阪二次予選でベスト16に勝ち上がり、近畿大会出場を決めたのことでした。 おめでとう!! 今年は、枚方市長杯を7連覇した試合でも、余裕ある試合運びだったので、内心、期待していました。 先週の体育祭の翌日も、朝練して今日の試合に向けての準備をしていました。いろいろな個性を活かし...

6月7日(金)国語科の先生が、1年生の現代文の授業で行った「桜句会」の俳句を届けてくれました。5クラス分があります。生徒の投票結果が入っているクラスもあります。ちょっとブームでしょうか。 「桜見て希望と不安交差する」 「春の風まぶたが思い四時間目」 「桜散るもうその頃は仲良しだ」 「桜咲く新たな出会いに笑顔咲く」 「一瞬で咲き散る桜の尊きこと」 「蝶々が入学式の案内人」 なかなかです。

6月7日(金)4限に、1年生のコミュニケーション英語で、ディベートの授業をするというので、見学に行きました。 最初に、授業担当の先生から、ディベートとはどういうものかという説明がありました。中学校の時にディベートをやったことがあるかとの質問にクラスの10人以上が手を挙げ、小学校でもディベートの経験があるかとの問いに1人の生徒が手を挙げていました。小中学校でディベートが行われていることに、時代の変化...

6月7日(金)昨日までの晴天、真夏日とは打って変わって、今日は朝から雨です。 朝早くから職員室前の廊下をモップで拭いてくれている生徒がいたので、「偉いね。ありがとう。」と声を掛けると、女子バスケットボール部のキャプテンでした。体育館に向かう渡り廊下や階段も、女子バスケットボール部の副キャプテンや、多くの生徒たちが、床を掃いたり、拭いたりして、掃除をしてくれていました。「ありがとう。ご苦労様。」の声...

6月6日(木)朝、校内の散歩で、グラウンドではサッカー部が、体育館では女子バスケットボール部が、それぞれ朝練中なのを見かけました。 剣道場は空でしたが、正門で、剣道部員たちが、近隣のゴミ拾いから帰ってくるのに出会いました。いつもに比べても、持ち帰ったゴミがかなりの量ありました。体育祭に多くの方が来られたので、ゴミが増えたのかもしてません。大変有効な活動をしてくれていて感心です。「ありがとう。ご苦...

6月5日(水)PTAの給水支援に感謝~体育祭⑬

6月5日(水)の体育祭を無事に終えることができた要因の一つに、PTAによる給水支援があります。この日は、天気予報通り、昼頃から強烈な日差しとなり、気温も30度を超える真夏日になりました。 昨年、一昨年に続き、入場門傍のテントで、PTAの役員や実行委員の皆さんによるにスポーツドリンクの給水支援が行われました。競技が終わる度に、多くの生徒が、一杯また一杯とコップでのどを潤し、給水を受けていました。閉会...

6月5日(水)体育祭は、無事に閉会式を迎えました。 昨晩の驟雨(にわか雨)や、梅雨入り前とは思えない午後の強い日差しと30度を超える気温に、色々心配しましたが、今年の体育祭では、午前中に少し気持ちの悪くなった生徒たちと、お昼過ぎに保健室で休む生徒が出たものの、大きな怪我をする生徒もなく、概ね無事に閉会式を迎えるられました。 競技と応援合戦でダブル優勝した緑団 は、喜びにあふれていました。 応援合戦...

6月5日(水)体育祭の午後の競技の「団対抗 玉入れ」には、オーストラリアの高校生1人とアメリカの大学生2人の3人の留学生たちも、校長や保護者と一緒に、PTA枠で参加しました。驚いたことに、1回目そのPTAチームが1位になりました。2回目は、団対抗に「忖度」が働いたのか、一転最下位になってしまいました。日本独特のこの玉入れを、留学生たちも大いに楽しんでいました。

6月5日(水)体育祭の午後の競技も、順調に進みました。 昨日既に予選が終わっていた「綱引き」決勝と3位決定戦や、3年生クラスリレー、団対抗の玉入れ、団対抗の「ローハイド」、団対抗リレーと、朝から全部で15の競技が行われました。どれも生徒たちが全力で取り組む様子が、生徒たちのみならず、教員、保護者、観客の多くの声援を呼んでいました。

6月5日(水)応援合戦の時間は、観客席が超満員になっていました。例年よりも多めに設置した椅子も全て埋まり、立見の方も何重にもなる状況でした。 応援合戦をする生徒たちにとっても、大変な励みになったと思います。 起こしいただいた多くの保護者や関係者の皆様に、心から御礼申し上げます。

体育祭の応援合戦の最後を飾ったのは緑団でした。昨年ボヘミアンラプソディーの映画が大ヒットしたQueen のWe Will Rock You !で登場し、素晴らしくエレガントで美しい演技で、グラウンドを埋めた多くの観客を魅了してくれました。

6月5日(水)体育祭の応援合戦の3番目に登場したのは、青団でした。T.M.Revolution の楽曲でスタートした演技は、衣装も凝っていてスタイリッシュで、全てをカッコ良く決めていました。最後は、青のウェーブで見事に締めて、颯爽とした演技になっていました。

6月5日(水)応援合戦の2番目に登場したのは、黄団でした。昭和の懐かしのメロディーも入れながら、とても元気でキュートな演技を見せてくれました。

6月5日(水)昼休みの後、午後の競技前に、毎年恒例の応援合戦がありました。 最初に出てきた赤団は、テーマが明確で、衣装もそのテーマに沿ってよく出来ています。演技も良く揃っていて、なかなかの演技力でした。

6月5日(水)午前中の後半の競技も順調です。早い時間は涼しい風も感じましたが、徐々に日差しが強くなっています。 2年クラスリレー、クラス対抗大縄跳び、障害物競争のついているパン食い競争とあり、午前中の最後は、クラブ対抗リレーでした。 このクラブ対抗リレーには、教員チームや、教育実習生チームが生徒と一緒に出ています。 女子のクラブ対抗リレーで、教員チームのスターターは、オーストラリアか...

6月5日(水)体育祭の午前中前半の競技が順調に進んでいます。 昨日練習していた「台風の目」や、1年生のクラスリレー、団対抗の棒引き、男女1500mリレー、新タイプの騎馬戦も、生徒たちが全力で取り組む姿が爽やかです。

6月5日(水)体育祭が始まりました。生徒会が取り仕切ってくれています。 全生徒の入場と開会式が終わりました。 開会宣言、校歌斉唱、選手宣誓と、元気よく行われました。 準備運動のラジオ体操も、みんなしっかりとやっています。

6月5日(水)今日の体育祭は予定通り開催できそうです。登校すると、正門にいた先生から話があり、7時過ぎには保護者の行列ができていて、開門と同時に、もう場所取りを済まされているとのことでした。 昨夜は、夜中に雨音で目が覚めました。準備したテントや観客席の椅子のこと、グラウンド状態を心配しました。 グラウンドを見に行くと、生徒たちが協力して観客席の椅子に降った雨を拭き取ってくれていました。トラック...

6月4日(火)の午後は、明日の体育祭の会場設営準備が行われていました。 その後は、4つの応援団が、前日練習をしています。いずれの団も、真剣そのもの。明日の本番を見るのが楽しみです。 生徒の皆さん、明日は大いに楽しみましょう!!

6月4日(火)朝、教育実習生たちが、正門前に並んで、登校する生徒に挨拶をしてくれていました。一緒に並んで、生徒を迎えました。今日は、男子バスケットボール部の部員たちが、近隣の清掃をして帰って来てくれました。「ごくろうさま。ありがとう」と声を掛けました。 明日は体育祭です。授業は2限が終わった後、午前中は体育祭予行演習をしています。 生徒会の体育祭実行委員会が主導して、校歌斉唱、準備体操なども一生...

6月3日(月)、今日から、学校ホームぺージが刷新され、新しくなりました。 スマートフォンやタブレット端末からも見やすくなるようになっています。 この校長ブログ同様に、多くの方に是非アクセスしたいただければ幸いです。 牧野高校ホームページ: https://www2.osaka-c.ed.jp/makino/

6月2日(日)「いのちのセミナー」で柳家花緑さんの講演を聴いた後、京阪電車で中之島駅に向かいました。駅改札を出て左手の通路の先に、牧野高校の美術部が作成した作品が展示してありました。 前年のアート作品とはテーマは共通しているようですが、趣を異にした大きな油彩画作品でした。 牧野高校の初夏の中庭と思われる場所で、高校生が飛翔するようなポーズをとっています。 昨年の作品も素晴らしかったですが、この作品...

6月2日(日)午後には、JR西日本あんしん財団の2019年度第1回「いのちのセミナー」で、落語家の柳家花緑さん発達障害に関する講演がありました。演題は、「『いのち』を最大限に使い切る生き方〜使う『いのち』が我々の"使命"〜」というものでした。 先日の全国高等学校長協会で講演された茂木健一郎さんが、お話の中で、落語家の柳家花緑さんの学習障害、ディスレクシア(識字障害)のことを紹介されましたが、今回、...

6月1日(土)午後、大阪府立大学の現代システム科学域セミナーで、「持続可能な現代社会の創造に向けて〜くらしの中の持続可能性」をテーマに、大阪府立大学I-site なんばで行われる勉強会に参加して来ました。 今回は、6回シリーズで行われる予定のセミナーの第1回目にあたり、環境システム学類の准教授が、「『環境危機』と『持続可能性』を"哲学"する」と題し講義をしました。 セミナー初回の総論として、人間の...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30