七夕 期末考査3日目

本日(7月7日)は七夕です。

短冊に願いを書いて・・・といえば、大体お決まり事ですね。年に1度、織姫と彦星が出会うことができる日。特に枚方市は、七夕伝説ゆかりの地として知られています。交野ケ原には天の川が流れています。いろいろな場所に七夕スポットもありますので、考査が終わってから、訪ねてみるのもいいかもしれませんね。

北海道では、七夕の日になると、子どもたちが歌を歌って近所を回ります。また、北海道の七夕は8月になるのです。子どもたちは「ローソク一本頂戴な」と言いながら、近所の家のドアをたたきます。

そうすると、その家の人は子どもたちに、お菓子をあげるのです。そのため、この日は家にたくさんお菓子を準備しないといけないのです。その土地で、風習は違いますよね。全国の七夕について調べてみるのも面白いかもしれません。

さて、1学期期末考査は、明日と明後日で終わります。中間点を通過し、ラストスパートというところでしょうか?相変わらず、外は暑く熱中症指数も「危険」という状況です。暑さから逃げながら、効率よく最後まで気を抜かずに取り組んでください。