8月26日(木)3年生の体育では、ゴルフをしていました

8月26日(木)3年生の体育では、ゴルフをしていました。

デルタ株という変異株による新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて緊急事態宣言が延長され、大阪府教育庁からは、『府立学校における緊急事態宣言下の教育活動等について』という指示の中で、体育における「児童生徒等が密集する運動」や「近距離で組み合ったり接触したりする運動」などは、感染リスクの高い教科活動として、実施しないようになっています。

体育の授業実施上の留意点では、可能な限り屋外で実施することや、集団で行う活動は避け、なるべく個人で行う活動とすること、特定の少人数(2~3人程度)での活動(球技におけるパスやシュートなど)を実施する際は十分な距離を空けるようにすることが指示されています。

一方、運動時の身体へのリスク(十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症などの)を考慮して、十分な感染症対策を講じた上で、マスクを外すようになっています。

牧野高校の体育の授業では、フライングディスクを使ったアルティメットのパス練習なども取り入れているようですが、ゴルフは今の状況の中でできる運動として、ちょうど良いのかも知れません。