• トップ
  • 2021年
  • 8月
  • 8月30日(月)1限に3年生国語、2限に1年生化学基礎、3限に3年生政治経済の授業を見学しました。

8月30日(月)1限に3年生国語、2限に1年生化学基礎、3限に3年生政治経済の授業を見学しました。

8月30日(月)1限に3年生国語、2限に1年生の化学基礎、3限に3年生政治経済の授業を見学しました。

3年生の国語は、太宰治の小説「トカトントン」が題材で、当時は当たり前に使われていたような熟語やことわざの理解を含めて、小説を深く読み込んで、小説を楽しむ力を育てているように思いました。生徒もよく集中できている印象でした。

1年生の化学基礎は、原子量・分子量・式量や、物質量の算出と表し方を学んでいました。電子黒板で、molという単位や、アボガドロ定数という今後の学習において基本になることを習っていました。基本、基礎さえ最初にしっかり身に付けば、後の理解が進みやすくなります。最初が大事です。

3年生の政治経済では、東西冷戦をテーマに、教科書、資料集、プリントと電子黒板に写すスライドを使って、先生から投げかけられた質問をペアで話し合い、考えることに時間を取って、発表する内容になっていました。

東西ドイツやベルリンの壁の話題に、39年前にドイツに留学した折に、ドイツ人の友達のベルリンにある実家に、彼の運転する車でハンブルクから東ドイツを通って西ベルリンまで行ったことや、パスポートコントロールで機関銃を構えられて怖い思いをしたこと、ブランデンブルク門でベルリンの壁の厚さと陸続きの国境の果てしなさを感じたこと、その壁が8年後に崩壊したのを信じられない思いで見たことなどを思い出しました。歴史はどんどん動くことも知ってほしいと思います。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31