7月2日(金)半夏生(はんげしょう)。農作業を行う上で重要な意味を持つ日本の雑節の一つだそうです。この日になると、数年前に機会を得て伺った京都の野村別邸碧雲荘で、池の一角にハンゲショウが、美しい白と緑のコントラストを見せて咲いていたのを思い出します。
そして今年も183日目で、365日の丁度折り返しです。
各教室では、期末考査前の最後の授業が行われていました。いよいよ来週が1学期末考査です。
牧野高校の小さな池のところでは、マンリョウやキョウチクトウの花が咲き、フジは立派な実をつけていました。
2025年4月
年別一覧 >