8月23日(金)、1年生総合科学科全120名が「市大理科セミナー」に参加してきました。これはSSH事業の一つで、今回は府立の住吉高校、千里高校、富田林高校との合同開催でした。参加生徒は2時限目まで本校で授業を受けた後、大阪市立大学杉本キャンパスまで移動し、自分が選択したテーマ★について、2時間半にわたって講義・実習を受けました。
実際の大学において、普段経験することができないワンランク上の講座を受けることで理科・科学に対する興味・関心がさらに深まったなら、また他校の生徒と一緒に学習することで勉学へのモチベーションが一層アップしたなら、実施した甲斐もあろうというもの。参加した生徒の皆さんの今後の頑張りが楽しみです。
【★講義・実習テーマ】
1 ポテチの容器で宇宙線を見よう(物理学)
2 身の回りにある色素の謎を探るー天然色素の単離とフェノールフタレインの合成(化学)
3 果物の香りを作ろう(化学)
4 リズムを刻む不思議な化学反応(化学)
5 遺伝子解析によるタンポポの雑種判定(生物学)
6 偏光で見る自然(地球学)