10月31日(土)、先週の土曜日に引き続いて高大連携講座を実施しました。最終日の今日は、午前に化学と生物、午後に物理と数学の合計4つの講座を本校理科教室で開講しました。 高校理数科の科目に当てはめると化学・生物・物理・数学となるのですが、その範疇に収まらない理学・工学分野の授業は、参加生徒にとって新鮮な体験であったようで、顔を輝かせて興味津々で受講していた生徒も多くいた様子でした。物理の講座に...
2020年10月アーカイブ
10月30日(金)、午後の2コマを使い、1年生と2年生全員参加のクラスマッチ(=球技大会)を開催しました。種目は1年生がドッジボールとバレーボール、2年生がドッジボールとバスケットボール。男女それぞれでチームを編成し、クラス対抗で競いました。主催・運営は生徒会。審判も各運動部員が協力して行いました。 スポーツには絶好の気候であり、グラウンドと体育館に歓声が広がりました。生徒の皆さんは、元気いっ...
10月28日(水)、本年度2回目のPTAの会合を行いました。本校では一昨日の10月26日(月)から3日間、授業を午前中までとして午後から保護者懇談会(三者懇談)を実施しており、本日最終日の午後に会合の時間を設定しました。 先ずはPTA役員会・実行委員会です。私からの簡単なあいさつの後、11月末に予定しています本部役員講座と文化講座の実施について確認し、続いて広報、国際親善、文化の各委員会から活...
10月24日(土)、SSH事業の一環として高大連携講座を実施しました。これは、高校での学習内容を超えた大学の講義を体験し、最先端の科学技術や広く研究課題に触れることにより、進路意識や自然科学に対する知的好奇心を高めるとともに、大学での研究の過程を知ることで、課題研究を進める際の参考にすることを目的とするもので、総合科学科2年生全員(120名)と「科学探究基礎」を選択している1年生(26名)が参加...
10月22日(木)5限目のLHRの時間に、1年生国際文化科4クラス約160名が視聴覚教室に集まり、レシテーション(暗唱)コンテストを開催しました。今回は、各クラスから選抜された合計8名(各クラス2名)の精鋭が、自身が興味を持つスピーチや論文等を暗記し、自分の言葉として発表しました。 生徒による司会進行や各発表者の紹介もすべて英語で行われ、校長の私もオープニングの挨拶を英語で行いました。発表者の...
10月18日(日)、大阪府教育委員会主催の「第10回科学の甲子園大阪府大会」に参加する生徒の応援のため、会場となった府立高津高校まで行ってきました。 この大会は、科学に興味のある生徒を増やすとともに、生徒の科学に関する知識や技能の向上を図ることを目的としており、筆記競技(60分/理科・数学・情報の中から、習得した知識をもとにその活用について問う問題で競う)と実技競技(90分/科学技術を総合的に...
10月16日(金)、2年生の校外研修を実施しました。今年は新型コロナの影響で春の校外研修が実施できなかったため、今日が今年度初めての校外研修となりました。行き先は、国際文化科が万博公園。現地集合、現地解散で太陽の塔、EXPO'70パビリオンとニフレルを見学しました。総合科学科は学校からクラス毎にバスに分乗して和歌山の白浜方面へ。天神崎で海岸生物観察を行った後、南方熊楠記念館を見学しました。両科と...
中間考査最終日の10月14日(水)の午後、近接の堺市立若松台中学校の3年生の皆さんを招いて「泉北科学教室」(理科大好き教室)を実施しました。 これはSSH事業の一環として毎年実施している取組みで、今年はコロナ対策もあって各講座最大20名の定員を設け、物理、化学、生物、地学の4科目6講座(*)を開講しました。 午後1時50分頃、100名を超える若松台中学校の3年生の皆さんが先生方に引率されて本...
本日10月10日(土)より14日(水)までの日程で第2学期の中間考査を実施しています。今年は新型コロナの影響で年度当初に臨時休校が続き、授業日を確保する必要があるため、本来休みの日である土曜日に考査日を設定することとなりました。折しも台風が接近し、堺市に暴風警報が発令されたら臨時に設定した登校日が臨時休校になるというややこしい話になるところでしたが、大雨に注意する必要はあったものの、無事に実施す...
10月8日(木)、1、2年生では、5時限目のLHRの時間を使って「選択科目本調査説明会」を開催しました。これは今年7月の「予備調査説明会」→8月の「予備調査票提出」を踏まえて実施するもので、今日は各学年各科に分かれて集まり、次年度の選択科目について最後の説明を受けました。この説明会の後、生徒の皆さんは今月末にそれぞれの進路希望等に沿って最終の希望票を提出し、次年度の選択科目が決定されることになっ...
10月6日(火)・7日(水)・8日(木)の3日間、朝の8時15分~8時40分の間、登校交通安全指導を実施しています。これは生徒の登校時の安全を確保するとともに、交通ルール、マナー、遅刻、服装の指導を行うことを目的として、毎年春と秋の2回実施しているもので、先生方はいつもより早く出勤して学校周辺の交差点や通用門、校内駐輪場、下足室等、それぞれ充てられた持ち場に移動して生徒の登校を見守り、声掛けと必...
10月2日(金)4・5限目、国際文化科2年生による「課題発見能力プレゼンテーショングランプリ」を開催しました。これは、「総合的な探究の時間」において生徒たちが約40のチームに分かれて進めてきた課題研究について中間発表する会で、自分たちの「問い」の意義や動機、研究の進捗状況をそれぞれ4分で発表します。 4限目は8名の教員のゼミごとに予選会を行い、5限目にはそこで選抜されたゼミの代表8チームによる...
今日から10月。1年の下半期が始まるこの日、生徒会の役員選挙を実施しました。例年ならば、全校生徒が体育館に集合して立会演説会を開催するのですが、本年度に限っては、新型コロナウィルス対策として密を避けるため、替わりにHR教室に待機し、放送による演説を聞いて投票するという形式をとりました。 立候補者は9名。内2年生が5名、1年生が4名です。それぞれ会長、副会長、体育部長、文化部長、会計、庶務2名、...