若松台中学校「泉北科学教室」(理科大好き教室)

 中間考査最終日の10月14日(水)の午後、近接の堺市立若松台中学校の3年生の皆さんを招いて「泉北科学教室」(理科大好き教室)を実施しました。

 これはSSH事業の一環として毎年実施している取組みで、今年はコロナ対策もあって各講座最大20名の定員を設け、物理、化学、生物、地学の4科目6講座()を開講しました。

 午後1時50分頃、100名を超える若松台中学校の3年生の皆さんが先生方に引率されて本校事務室前に集合。その後6つの班に分かれ、本校教員の引率でそれぞれが希望する講座教室へと移動し、午後2時から約1時間の講義や実験を体験しました。サイエンス部+その友人の本校生も手伝ってくれました。普段の理科の授業と勝手が違って戸惑う生徒もいたと想像しますが、概ね楽しい時間を過ごしてくれたのではないかと喜んでいます。今日の体験で少しでも理科好きが増えたら、そしてその中から一人でも多くを、来春、本校の1年生として迎え入れることができたらうれしいなと思います。

科目

テーマ

概要

物理

光の色々

光の基本的な性質を、それを確かめる実験を通じて学びましょう。

化学A・B

銅の色は

どうなんの?

化学反応を利用して、銅をいろいろな色に変化させます。10円玉の色から、どんな色に変わるかを実際に見てみましょう。

生物A

動物の行動の

不思議発見

ダンゴムシの迷路実験やシロアリ・プラナリアなど身近な動物の行動のなぞを探ってみよう。

生物B

植物色素の

不思議発見

黒い海苔から緑色の色素を取り出したり、藍(あい)などの植物の葉を使って草木染めに挑戦し、植物の色素の不思議な性質を考えます。

地学

星空の楽しみ方

星座早見盤を作り、その使い方の実習をして、星空の眺め方、楽しみ方を学びます。秋から冬の夜空の紹介も予定しています。

 1014泉北科学教室 (2).jpg 1014泉北科学教室 (3).jpg 1014泉北科学教室 (4).jpg 1014泉北科学教室 (5).jpg