2022年アーカイブ

泉北子ども科学フェスティバル

12月24日(土)高校生による子ども向け科学教室「泉北子ども科学フェスティバル」を学校で行いました。小学校3年生以上の方とその保護者を対象に事前にホームページで申し込みをいただきました。大変多くの申し込みがあり3部に分けて実施しました。 「サイエンス部」の生徒が企画運営し、数学「不思議な数字の世界」、情報「泉北高校クイズ大会2022」、生物「ドライアイスでつくるカラフルぽよよんシャボン玉」、化学1...

2学期終業式

23日(金) 2学期最後の登校日となりました。1時間目授業、大掃除、その後校長室からオンラインで終業式を行いました。校長、生徒指導担当からの話の後、1月初旬にドイツへ帰国する留学生のあいさつ、2学期に活躍した多くのクラブ等の表彰を行いました。 表彰は、大阪府教育員会教育長賞(男子バスケット部、探究活動泉北レモンプロモーション) 各クラブ等の大会で優秀な成績での表彰(男子バスケット部、女子バスケット...

授業アンケート

本日は、日ごろの授業についてそれぞれの担当者別に9項目の選択式回答と自由記述欄を設けたアンケートを実施しました。(選択科目もあり生徒ごとに回答用紙が変わります) これは、良い授業が行われるためには、日々授業改善に取り組むことが大切であり、そのためには、生徒たちの授業の受け止めを聞く必要があります。アンケート内容は、需要に対する生徒の取り組み、授業の難易度、進度や進め方、教材の活用などの授業の様子、...

近畿高等学校英語スピーチコンテスト

12月11日(日)滋賀県の大津市で「近畿高等学校英語スピーチコンテスト」があり、本校の2年生の生徒が大阪府の予選を勝ち抜き、大阪府代表で出場しました。新型コロナウイルスの関係で会場に入ることの人数が制限されており、私は見に行けませんでしたが、後日、出場した感想を聞くと「力を出し切った」と話してくれて、十分練習を積んで臨んだ「やり切った感」が伝わってきました。今後も後輩たちの憧れとなるようがんばって...

泉北子ども科学教室

期末テストが終了し、授業は午前のみとなっています。今日の午後に、サイエンス部が近隣の若松台小学校に行って、子ども科学教室を開催しました。空気砲など大がかりなものから液体の色が変わる実験などを行い楽しく学習しました。高校生が地域の子どもたちに科学の実験を通して自ら深い学びを行うとともに、小学生が科学を身近に感じ、興味を持ってもらえたらうれしいです。縁があれば泉北高校の総合科学科でさらに科学の勉強をし...

体育館空調工事

体育館の空調の工事が始まりました。体育館の四方すべて足場を組んでおり、下足室周辺も出入口の数が制限されています。来年の夏は、空調が効いた体育館で活動ができそうです。工事期間は2月末までの予定です。   

期末テスト(12.07)

本日から2学期期末テストが始まりました。英語ではリスニングテストも実施していました。日頃の学習の成果を発揮できるよう、がんばって受けています。テストは、13日火曜日までです。 3年生  

授業(12.01)

1年国際文化科の英語の授業です。チャイムが鳴ったら日本語なしの英語で進んでいきます。NETと英語教員のチームティーチングでマンツーマンで質疑応答です。カードを引いてその中の写真の2つを教員が選びそれについて説明をしています。悩む顔、楽しむ顔あり、自分の持っている英語の力を振り絞って英会話をしています。1年生から頑張って取り組んでいます。       

授業(11.30)

2年生の総合科学科の英語の時間です。NET(ネイティブ イングリッシュ ティーチャー)と教員とのチームティーチングで行っています。海の生き物についてのプレゼンテーションです。基本2人1組でスライド、英文の作成などしてジェスチャーも交えて説明をしてくれました。英語で伝える力の育成に努めています。      

授業(11.29)

3年生の理科の授業です。タンパク質とアミノ酸の検出の実験です。グリシン水溶液、アスパラギン水溶液、卵白に水酸化ナトリウム水溶液等の試薬を入れて、確認しています。ガスバーナーで加熱するものもありました。普段より短縮の授業でしたが手際よくすべての実験を行うことができました。     

研究授業(11.25)

金曜日5時間目に英語の研究授業を行いました。教育庁、教育センター、他校の先生方にも参観いただきました。 生徒は普段どおり、ノートパソコンを用いた小テストやグループでの話し合いなどほとんど英語で行い、見学していただいた先生も参考になったとお声をいただきました。「確かな学力」への取り組みを推進しています。    

探究活動

11月27日探究活動の生徒が泉北レモンとアドベリーから生まれた「アドレモンジャム」を使った「はにわプリン」のアピールと販売に「古墳フェスはにコット」に行ってきました。高槻にも古墳があり古墳のつながりで堺からも参加しています。同様に古墳つながりで他の自治体の特産品の販売も行っていました。 10時からの販売開始で始めは、どのように声をかけてアピールや販売すればよいか、うまくつかめておらず、始めはなかな...

PTA本部役員講座

11月26日(土)PTA本部役員講座を開催しました。「教育費の現状と各種奨学金制度、教育ローンについて」と「最新の入試を知ろう~進路選択と高校生活~」の内容でファイナンシャルプランナーの資格をお持ちの石橋知也 様を講師にお招きして開催しました。とても丁寧に説明をいただき、参加いただいた保護者の皆様には大変参考となる内容であったと思います。    

国際文化科2年スピーチコンテスト

11月24日午後国際文化科は、スピーチコンテストを開催しました。各クラスから選抜された12名が自分で考えたテーマの多様性、想像力、情熱、海洋プラスチック問題等についての考えを発表しています。英文を考え、ジェスチャーも交えて伝えています。生徒の投票1位や外部の審査員も含めて特別賞と1~3位を決定し表彰しました。スピーチコンテストは、生徒が英語ですべて進行し、クイズや留学している生徒からのビデオレター...

課題研究中間発表会

11月24日総合科学科2年生の課題研究中間発表会を体育館で行いました。日頃、物理、化学、生物、地学、情報、数学で研究しているテーマで今の状況を研究者の発表です。 1年生総合科学科の生徒や外部から大学教授、保護者等も来ていただき、研究の成果をポスターを前にして発表し、説明後には質問を受けて丁寧に説明する生徒の姿がありました。その後、SSH(スーパーサイエンススクール)運営指導委員会を校長室で行い、本...

学校運営協議会など(11.22)

今日は、生徒会役員が朝からあいさつ運動を実施しました。朝から気持ちいい挨拶が飛び交っています。   午後からは、学校運営協議会を開催しました。この協議会は、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や、保護者及び地域 住民等による学校運営への支援・協力を促進することにより、学校と保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むために設置することとしています。 委員は...

授業(11.21)

本日の3時間目1年生「生物」は、学校内に見られる植物のうち、ブナ科植物を中心に観察してその特徴から植物名を調べることを行いました。 果実の特徴、葉の特徴から植物名にたどり着きます。ドングリを作る植物13種(ブナ、クリ、クヌギ、コナラなど)、ドングリを作らない植物13種(クロマツ、スギ、ヒノキ、イロハモミジ、メタセコイヤなど)です。葉や実の特徴を観察しています。学校内にこんなに多くの植物があり、自然...

吹奏楽部 IZUMIGAOKA BAND STAND 2022

19日土曜、20日日曜に泉ヶ丘のビッグバン交流広場で行われた「IZUMIGAOKA BAND STAND 2022」に日曜日吹奏楽部が出演しました。ジャンルが様々な泉北ニュータウンのグループが出演しました。屋外での開催で、雨の予報でしたが、中止とならずに開催できました。しかし風が強く、アクシデントもありましたが最後まで演奏できました。肌寒い中、たくさんの方々に聞いていただきました。   

授業(11.18)

1時間目2年生「理数生物」の授業は、目、脳の構造についてでした。教員が見本を見せた後、生徒たちは班に分かれて、実際に豚の目を解剖して構造を観察しました。視神経の束や水晶体のレンズの役割などを実際に確認できました。次の解剖は、にわとりの脳の構造を観察しました。実際に写真で見るのとは大違いで、実験で生徒たちの学びが多くある実験となりました。    3時間目は、1年生の家庭科で今日は、調理実習、牛丼でし...

2年大学説明会、3年学年集会

2年生は、5時間目各大学から担当者が来校し、学校別に大学の説明会がありました。担当者からは、大学の特色などアピールしていただきました。生徒は、話を聞いて今後の進路選択の参考にしていきます。     3年生は、学年集会で「命の授業」と題して、出産、育児、性感染症などの話を養護教諭、本校の育児休暇を取っている教員、男性育児休暇を取得経験のある教員から話を聞きました。最後は、学年主任から卒業式までに登校...

避難訓練

16日水曜日避難訓練を実施しました。今回は、避難経路に通行できないところを設けより実践的に行いました。1学期の時よりも避難完了時間も短縮され、良い結果となりました。大阪ではありませんがJアラートも発令されたことからその際の対処の方法についても伝え、自分の身は自分で守る意識を持つことを確認し、終了しました。  

スタディーツアー20

8日から3泊4日で福島県、千葉県、東京都を訪れたスタディーツアー、先ほど新大阪で解散しました。天候に非常に恵まれ、予定を変更することなく実施できました。また、体調不良の生徒も出ることなく、すべての行事に参加できました。日ごろできない寝食をともにし、多くの体験を通して笑顔があふれ、高校でのよい思い出になったと思います。保護者の皆様におかれましては、感染症対策をはじめ、スタディーツアー実施にご理解、ご...

スタディーツアー19

東京散策が終わり、東京駅に集合しています。 16時03分発新幹線に乗車です。

スタディーツアー18

スタディーツアー最終日です。今日も天気が良いです。朝食後、東京散策に出発しました。午前、午後に1ヶ所ずつスカイツリー、秋葉原などのチェックポイントに行くことになっています。

スタディーツアー17

名残惜しいですが、夢のくにからシェラトングランデ東京ベイへ向いました。その時、ディズニーランドから花火が上がりバス内から見上げました。明日は、最終日、東京散策です。

スタディーツアー16

マスクに目印を着けていますが、広くて、人も多いのでなかなか見つけられません。写真は、クーポンを配ったときに撮ったものです。パレードも見れたと思います。

スタディーツアー15

2時に千葉限定旅行割のクーポンを配りました。ディズニーランドの中でおみやげや夕食に使うと思います。

スタディーツアー14

11時ディズニーランドに到着しました。午後8時までフリーです。

スタディーツアー13

朝食をとり、ディズニーランドに出発です。天気もよく、いい思い出がつくれそうです。

スタディーツアー12

2日目の夜は、レクリエーションでした。 生徒の司会で始まり、演武、歌、ダンス、泉北高校にちなんだクラス対抗クイズ大会など、大いに盛り上がりあっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。役者揃いでした。

スタディーツアー11

午後は、スパリゾートハワイアンズに帰って昼食の後、総合科学科は、マリンタワー、アクアマリンふくしまの見学、国際文化科は、いわき秀英高校と学校交流でした。全体交流では、両校の校長、泉北高校生徒代表あいさつから始まりました。  学校紹介、記念品交換、いわき秀英高校発表、泉北高校サイエンス部、少林寺拳法部発表、全体写真で全体交流が終わり、その後グループに別れて交流しました。 ...

スタディーツアー(地震)

茨城県南部であった地震ですが、宿泊している福島県いわき市は、震度2でした。私は、バスに乗っていてゆれを感じませんでした。 ホテルに先に着いているクラスでは、ゆれを少し感じた人もいたみたいです。 影響なく夕食を現在食べています。ご安心ください。

スタディーツアー10

スタディーツアー2日目です。天候もよく、午前中は、震災地域でのホープツーリズムです。1、2組は東日本大震災原子力災害伝承館と双葉町、浪江町フィールドワーク。3、4組は、双葉町、浪江町フィールドワーク、ふれあいセンターなみえで東京電力の方から原発事故及び廃炉作業についての講演。5~7組は、震災語り部の方にバスに同乗していただき富岡町フィールドワーク、震災伝承施設のとみおかアーカイブミュージアム見学で...

スタディーツアー9

スパリゾートハワイアンズと言えばは、フラガール。 ポリネシアンショーを鑑賞しました。火を使う迫力の演技やフラガールによる優雅なダンスを見て楽しみました。

スタディーツアー8

スパリゾートハワイアンズに到着し、すぐ食事です。入浴後、ポリネシアンショーの鑑賞です。

スタディーツアー7

学校交流の後半は、4人ぐらいのグループに別れて自己紹介から「最近はまっていること」を話し、グループの雰囲気が和んだところで、自分たちが取り組んでいる「探究学習」について紹介しあい質疑応答を行い交流しました。 その後「30歳になったころ、どんな自分でありたいか」理由も着けて未来を語りました。最後は、交流の感想を述べあい泉北高校から交流のお礼の言葉で終了しました。フレンドリーな感じに話をしていたの...

スタディーツアー6

国際文化科は、原町高校でお互いの未来に向き合う~同世代と交流し自分と地域の未来について考える~で交流をしました。前半は、お互いの生徒の代表が学校や地元の紹介をしました。 次に原町高校の「高校生発ロールモデルを見つけよう!」の活動の紹介があり、感想や質問をして学びを深めました。

スタディーツアー5

サッポロビール園で昼食をとり、国際文化科は、原町高校で学校交流。総合科学科は、マリンタワー、アクアマリンふくしまの見学に出発します。

スタディーツアー4

仙台空港に後発隊も到着しバスで昼食場所へ移動です。 仙台は、雲もありますが日もさしています。

スタディーツアー3

先発隊は、8時に出発しました。 中発隊も搭乗し、離陸しました。

スタディーツアー2

中発隊も集合が完了して空港内に移動しています。 私も中発隊に同行します。

スタディーツアー

先発隊は、集合完了して空港内に移動していきました。 中発隊の生徒も集まり出しています。

授業(10.31)

本校は、邦楽教育推進のブロックの拠点校になっており、今日の3年生の選択「総合芸術」で琴を取り扱い、最後は琴によるアンサンブルをめざします。まず、調弦をして、次に実際に「星に願いを」の弾く練習に入りました。弾き方も考えながら、途中で止めてその部分を再練習するなど良いものに仕上げていこうとしていました。     

軽音楽部 マリーナ・アリーナZEROカーボンRock Festival

10月29日 軽音楽部が、堺旧港のクリエーションマリーナで「世代を超えて地域と繋がるゼロカーボンロックフェス」をテーマに堺西高校、狭山高校と一緒にロックフェスティバルを開催しました。 これは、太陽光エネルギーを利用することでSDG'sの7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、14「海の豊かさを守ろう」、15「緑の豊かさを守ろう」を可能とすることなどを目的に開催し、エネルギー資源について考える機...

授業(10.31)

今日は、教育委員会が所用で学校に来られました。グループ学習の取り組み、英語のスピーチでの質疑応答など生徒の主体的な取り組みや1人1台端末の活用なども一緒に見ていただきました。 2年理科                 1年英語   1年英語                 2年英語   1年英語                 1年社会   2年社会                  1年数学  

授業(10.27)

2年生は、5時間目スタディーツアーで訪れる福島から講師の先生をお招きして「福島の今を知る」 コメ農家8代目で野菜ソムリエの藤田様から風評被害やそれを解消する取り組みから本当にわかってほしいのはおいしい農作物を育て、みんなに楽しんでほしいという原点回帰にたどり着いた「郡山ブランド野菜事業」のお話をしていただきました。   

1年レシテーションコンテスト

今日の4,5時間目に1年生は、「レシテーションコンテスト」を行いました。これは、あらかじめ用意された、英文を覚えて、みんなの前で発表するものです。進行もすべて英語で進みます。今日は、9月にクラスで予選をし、そこから選抜された生徒の発表です。ジェスチャーや声の強弱なども入れて、どの発表も素晴らしかったです。最後は、ドイツから留学している生徒がユーモアたっぷりに日本語でドイツの紹介をしてくれました。そ...

授業(10.25)

週末の温かさから気温も下がり過ごしやすい季節です。生徒も授業では、先生の質問にも積極的に答えるなど学習に励んでくれています。 1年国語 伊勢物語と文法   1年保健 飲酒と健康 アルコールパッチテストも行いました。  

大阪府生徒研究発表会(大阪サイエンスデイ)第1部

10月22日天王寺高校で大阪府生徒研究発表大会がありました。これは、日頃から各学校で取り組んでいる科学・技術に対する課題研究の成果発表会で、ポスターセッション(パネル発表)を通して、サイエンス分野の研究に取り組んでいる高校生等の交流、理工系分野の活発な議論を行い、互いに刺激を受けながら切磋琢磨することで、学習や進路選択に関する意欲を高め、問題解決能力やプレゼンテーション能力の育成を図るものです。 ...

学校説明会

本日、学校説明会を開催しました。事前に申し込みのあった方が密にならないように、時間指定をして全員の方にお越しいただきました。 教室での動画での学校紹介の後、生徒たちが校内案内をしながら、保護者や中学生からの質問にも答え、和やかな感じで進んでいました。 案内が終わると、時間までは校内を自由に見学をいただき、クラブ活動の見学に行かれるところもありました。 本日は、お越しいただきましてありがとうございま...

2年探究中間発表会

国際文化科2年生は、4月からテーマを決めて8つのゼミに分かれて課題研究に取り組んでいます。泉北高校では、早くから探究活動に取り組んでおり、「チームで協働して調査・研究・分析・考察し、それらをまとめて発表し伝える力」の育成に取り組んできました。今日は、4月からこれまでの取り組みの中間発表会です。 最初は、教室で班で作成した発表動画を3つパソコンで視聴して評価をします。その後視聴覚教室に移動し、8つの...

クラスマッチ

今日の4.5時間目、1・2年生は、クラスマッチを行いました。卓球、サッカー、バスケットボール、ドッジビー(ドッジボールのルールでボールの代わりに柔らかいフライングディスクで行う)の4種目をグラウンド、第1・第2体育館、剣道場で分かれて実施しました。秋の晴天に恵まれ、明るく元気いっぱい活動していました。       

学校説明会準備

明日の学校説明会では、たくさんの生徒たちが活躍してくれます。それに向けて、説明会を行いました。校内案内などを担当し、自分たちの言葉で中学生に説明をしてくれます。頼もしい生徒たちです。説明会参加の方は、いろいろと話しかけていただければと思います。 明日、クラブ活動をしているところもあります。密を避けるため校内の滞在時間に制限を設けていますが、見ていただけたらと思います。 本校生徒向け学校説明会資料 ...

学年行事(10.20)

自転車で登校する生徒も多く、先生方が交差点に立って登校指導を行っています。大きな道路の交差点や店舗から出る車への注意喚起など行っています。   木曜日の午後は、各学年集会を行いました。1、2年生は、夏休み明けに行った模擬試験の結果を返し、大学入試と日頃の学習との関連性のデータや各教科から学習について話をし、日ごろの授業の大切さを改めて確認しました。 1年   2年   また、1年生は、5時間目に「...

科学の甲子園

10月16日 大阪工業大学で科学技術、理科、数学等における複数分野の競技を開催することにより、科学に興味のある生徒を増やすとともに、生徒の科学に関する知識や技能の向上を図ることを目的に「科学の甲子園」大阪府大会が開催され、本校からも総合科学科の生徒6名が参加しました。 筆記競技は、理科(物理・化学・生物・地学)、数学、情報の中から、習得した知識をもとにその活用について問う問題、 実技競技は、科学...

保護者進路講演会

10月15日午前に「15年後の社会を生きるための進路づくり~大学入試改革の先にあるもの~」と題して追手門学院大学客員教授、文科省有識者委員を務められている倉部史記先生にご講演をいただきました。 大きく3点 1 大学が入試と教育を大きく変えている理由について 2 大学は、入試で何を知りたいか 3 入試への準備と進学先選びについて  の項目でお話が進められました。  今後必要とされ成長していく職種、A...

中間テスト(10.14)

10月7日からの中間テストも最終日となりました。最後まで頑張っています。 テスト中は、静かだった午後もクラブが始まり、かけ声やボール・楽器の音などが響き、活気を取り戻しています。 今日は、クラブが始まる前に、日頃使っている場所の掃除(除草等)を全クラブで行いました。 また、ハンドボール部の卒業生の訪問があり、現役生にユニフォームの寄贈がありました。部員たちもこの新しいユニフォームで頑張ってくれると...

2学期中間テスト(10.07)

本日から中間テストです。ここ数日急に寒くなり、冷たい雨となりましたが、遅れずに登校してくれてます。テストは、来週の金曜日までです。写真は、テストの様子です。 1年生   2年生   3年生  

英検(10.01)

土曜日ですが、学校を英検の受験会場として生徒がたくさん受験しています。 日頃の学習の力を出して合格することを願っています。がんばれ!! 2級   準2級  

科学の甲子園(9.17)

科学の甲子園基礎実験講座が9月17日に大阪工業大学で開催されました。 10月16日にある本大会に出題予定のJAVA scriptプログラミング課題に取り組んでいるところです。 参加者は2年生から男子生徒2名(総合科学科)で、プログラミングに元々興味があり、10月の本番ではこの2名に加え、別の2年生4名が加わり計6名のチーム戦となります(プログラミングの実技競技と筆記試験のチーム競技のようです) 大...

文化祭(9.10)5

文化祭終了後の4時30分から「後夜祭」がありました。第1回泉北ダンスコンテストと泉北生の主張です。どちらも大盛り上がりで泉北高校祭文化の部は終了しました。生徒会の生徒が中心になり、クラスやクラブの企画や有志での参加など生徒それぞれが自分の持っている力をだして運営しました。またひとつ生徒たちの成長する姿が見えたような気がします。                     

文化祭(9.10)4

様々な催しがあり、最後まで盛り上がっていました。クラブの出し物や授業の作品も展示しています。                

文化祭(9.10)3

文化祭の様子です。          

文化祭(9.10)2

写真続きです。        

文化祭(9.10)

文化祭始まりました。ゲーム、フォトスタジオ、エンターテイメント、サバイバルゲームなど泉北生楽しんでいます。        

文化祭準備

最後の飾りつけなど準備の追い込みです。        

文化祭(9.09)2

後半の部の写真です。午後からは、体育館のリハーサルやクラスの出し物の準備になっています。 軽音楽部        親不知(弾き語り)   サイエンス部(見て楽しめる実験)    Permisson to Dance(ダンス&歌)    少林寺拳法部     ダンス部   

文化祭(9.09)

今日は、文化祭前夜祭という名前で午前中体育館でクラブ等の出し物を見ました。前半、後半で体育館組と教室で体育館の映像を見る組が入れ替わり鑑賞しました。前半の部の写真です。 開会   ダンス部            未定(弾き語り)    400m先右折(漫才)   コーラス部   生徒会   軽音楽部     

文化祭準備

 今日は、午前中授業の後、文化祭の準備を行いました。明日は、午前のみ体育館で発表がります。前半の部、後半の部で新型コロナ感染症対策のため、中に入る生徒を半分にして実施し、前半、後半で中に入るメンバーを入れ替えます。中に入ることができない生徒は、教室でオンラインで見る形をとります。文化祭は、9日、10日と開催しますが、事前に登録をしていただいた保護者の皆様は、10日のみとなります。ご理解をお願いいた...

文化祭ポスター、授業(9.02)

文化祭も一週間後となり、職員室近くの渡り廊下には、各クラスのポスターが張り出されました。すごく丁寧に描かれていて、立体感を持たせているものもあり、力作揃いです。 午後の4時間目の授業の写真です。2年生の国際文化科の探究では、「泉北ニュータウンの活性化」について話をしているところもあり、グループごとのテーマで探究活動を行っています。 ポスター3年生   2年生   1年生   授業    

授業、文化祭準備

昨日までは、午前中の授業でしたが、今日から5時間授業が始まりました。授業では、自分の考えを班で発表し、さらに班の考えをまとめクラス全体に発表することをしている授業もありした。「主体的・対話的な学びを行っています。5時間目は、来週土曜日に迫った文化祭のホームルームを行いました。 3年   2年   1年   文化祭準備   

サイエンスツアー

8月17、18日と希望者によるサイエンスツアーを実施しました。 1日目は、東京の「日本科学未来館」、2日目は、筑波に移動し、「物質材料研究機構」、「産業総合研究センター」、「筑波宇宙センター:宇宙航空開発研究機構 JAXA」に見学に行きました。日本の最先端研究機関をこの目で見て、また説明を受けたりして、さらに研究に対する意欲が湧いたのではないかと思います。今後の課題研究に活かして、泉北のSSHを牽...

吹奏楽部 パンジョ夏のほっとコンサート

8月27日土曜日午後に吹奏楽部が「パンジョ夏のほっとコンサート」に出演しました。 2階のパンジョホールにステージを設けて鑑賞のための席も用意されています。 学園天国など6曲を演奏しました。席は、満席で2階から4階まで立ち見の方や買い物途中で曲が聞こえて立ち止まって聞かれる方などたくさんの方に聞いていただきました。 地域と連携し、地域の教育拠点として社会貢献活動を今後も行っていきます。     

学習状況調査

1,2年生は、昨日に続き学習状況調査(模試)を行っています。3年生は、通常の授業です。 明日の土曜日に、吹奏楽部は、泉ヶ丘のパンジョ2階の太陽の広場で「パンジョ夏のほっとコンサート」に参加します。泉北高校の出演予定は、14時30分から約30分間です。のぞいていただけると幸いです。 3年生   2年生   PANJO NEWSから抜粋

始業式、学習状況調査

今日から全学年が登校して授業が始まりました。始業式は、オンラインで行い、教室では校長室の様子が映し出されます。私から「長く続けることの大切さについて」、生徒指導部からは、「交通安全(自転車)等について」、人権教育推進担当から「文化祭等における役割から見る人権的な視点、日常生活アンケートについて」、生徒会会長(生徒)から「楽しい文化祭にするために等の注意事項について」の話があり、最後に優秀な成績を収...

2年生も授業が始まりました

2年生も今日から授業が始まりました。3時間目の2,3年生の授業の様子です。探究ではエアコンが入らないところでの活動もあり、暑い中ですが頑張っています。1年生は25日から始まります。    

3年生の授業が始まりました

今日から、3年生の授業が始まりました。3年生の授業は、1月で終了しますので3年生だけ他学年より少し早く授業を始めています。 放課後には、学校推薦型入試(指定校入試)の説明会を行いました。校内選考や心構えなどの注意事項の説明が進路担当者からありました。自分の夢の実現に向け、しっかりと考えて志望校を選び頑張ってほしいと思います。

大阪南エリア公立高校等合同説明会

8月20日に堺市立堺高校で大阪南エリア公立高校等合同説明会がありました。 たくさんの地域の高校が一堂に集まり、学校ごとに個別相談やプレゼンテーションをして説明をします。泉北高校も2つの教室を利用させていただいて、15分に1度の間隔でプレゼンテーション、その後個別に質問を受け付ける形式で実施しました。非常にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。本校が会場となる学校説明会は、10月22...

ボランティア・アワード2022

8月16日、17日にさだまさしさん設立した公益財団法人の主催で『高校生ボランティア・アワード 2022~持続可能な未来へ~』が東京で開催され、近畿ブロックから本校の生徒も選ばれ出場しました。 これは、普段の活動を発表し合い、交流を深めことでお互いが切磋琢磨することを目的にされていて、シンポジウムには、前WBAミドル級王者の村田諒太さん、国境なき医師団日本の事務局長の村田慎二郎さんなどが登壇。「わた...

少林寺拳法部全国大会報告

先日、高知県であった全国高校総体(インターハイ)に出場し、女子単独演武において準優勝した重里さん、男子組演武9位の継岩さん・玉置さん組が賞状・メダルをもって校長室に報告に来てくれました。おめでとうの声掛けとともに次の目標を聞くと3人とも「出場する試合はないので次の進路の目標(進学したい学校名)に向けてまず頑張ります。また、進路が決まれば後輩たちの指導もしていきたい」と気持ちを切り替えて次の目標を言...

大阪府高等学校美術・工芸展

堺市立文化館で高等学校美術・工芸展Gブロックがありました。例年なら天王寺の大阪市立美術館で開催されますが、改装で使用できないため大阪府をブロックに分けて分散して開催しています。本校からも作品を出展しています。  

学校運営協議会

8月4日午前に学校運営協議会を開催しました。この協議会は、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や、保護者及び地域 住民等による学校運営への支援・協力を促進することにより、学校と保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むために設置することとしています。 委員は、大学関係者2名、地域中学校長、本校PTA会長、本校後援会会長、教育企業関係者で構成しています。 ...

少林寺拳法部 全国高校総体で準優勝

少林寺拳法部がやりました! 7月29日から31日まで高知県で開催された全国高校総体(少林寺拳法)で女子単独演武において重里愛実さんが準優勝を果たしました。また、男子組演武の「継岩・玉置」組が9位となりました。全国の舞台で日頃の練習の力を出し切り、見事に優秀な結果を収めました。おめでとう!!

広報さかい

堺市の広報誌「広報さかい」に本校のSDG'sの取り組みが掲載されました。今後も開かれた学校づくり、SDG'sを通じた地域連携を進めていきます。 広報さかい⇒ 220804.pdf

全国高校総体(インターハイ)

7月28日に四国4県と和歌山県で開催される全国高校総体の大阪府選手団の役員として、徳島県で開催の総合開会式に参加しました。総合開会式では、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご臨席を賜り、女子バレーボール大阪府代表校の一部の選手とともに入場行進をしました。令和2年は、中止。令和3年は、無観客で開催。今年度は、感染症対策をしての有観客での開催となり通常の大会に近づいてきて、選手のモチベーションもさらにアップしてい...

泉北子ども科学教室

今日から2日間、地域の小学生を対象に「泉北子ども科学教室」を開催します。 1日目は、「地学」「数学」「生物」です。 地学では、偏光板の仕組みを学んだあと偏光顕微鏡で火山岩、深成岩を見てスケッチをし、特徴を学びました。数学では、数問の問題を出し、考え方について学びました。計算することではなく、「こう考えたらうまくいく」ということをテーマにいろいろと考えながら問題を解き、「なるほど」と納得しました。生...

公立高校進学フェア2023

7月24日(日)インテックス大阪で学校の魅力や情報をお伝えすることを目的に「公立高校進学フェア2023」がありました。狭いですがブースを設けてプレゼンテーション形式(1時間に3回)で来ていただいた方に情報をお伝えし、個別の質問にもお答えしました。午前9時30分から午後4時までたくさんの方がブースを訪れていただき、学校の魅力をお伝え出来たと思います。次回のこのような形での合同説明会は、8月20日に堺...

講習

今日から夏休みとなりました。学校では、クラブ活動、今日から合宿に行くクラブ、各学年ごと教科別に一学期の復習や発展的内容の希望者向け講習が始まり、朝から頑張っています。また、3年生は、保護者懇談も始まっています。 新型コロナウイルス感染症の感染者が多くなってきています。熱中症に注意したメリハリのあるマスク着用、十分な換気、手指消毒など基本的な感染症対策の励行をお願いします。  

終業式(7.20)

1学期最後の授業の日となりました。授業、大掃除、終業式をして午前中に下校となりました。 終業式は、一堂に集まるのではなく、校長室からオンラインで教室のプロジェクターから映し出される形で行い、コロナ対策で密を避ける形をとりました。式では、私から夏休みに様々なことにチャレンジすることを勧め、生徒指導からは夏休みにおける留意事項、保健からは新型コロナ対策について話があり、最後に優秀な活動をしたクラブやグ...

生徒が堺市長と懇談

7月15日に本校生徒と堺市長が「堺市産業振興センター」で懇談しました。SDG'sの探究活動で「泉北レモン」を取り上げたことから生まれた「アドベリーレモンジャム」を使ったかき氷が「株式会社 グランディーユ」様の協力で完成し、市長にも試食していただきました。市長と生徒はアドレモンジャムが生まれた経緯や味付けなどかき氷が完成するまでの過程やSDG'sの取り組みなど懇談し、かき氷の試食では、さっぱりした味...

ダンスフェスタ

7月16日 HIGH SCHOOL STAGE in 泉ヶ丘 ダンスフェスタがビッグアイであり、本校ダンス部も出演しました。ホールには、たくさんの観客が入り各学校のダンスのパフォーマンスにノリノリでした。泉北高校も前半に出場し、白の衣装でたくさんの人数で繰り広げられるダンスに圧倒されました。今後ダンス部は、大会に出場することを聞いており、大会に向けて頑張ってほしいと思います。      

授業アンケート、期末テスト答案返却

2時間目に「授業アンケート」を行いました。学校では、「魅力的な授業」「わかる授業」をめざし、日々授業改善に取り組んでいます。そこで、生徒たちの授業の受け止めを「授業アンケート」により把握することで客観的にとらえるようにしています。授業アンケートでは、「授業に対する生徒の取り組み」、「授業の様子」、「授業に対する生徒の意識」を自分の担当の先生ごとに聞いています。この取り組みを年2回実施し授業力の向上...

文化行事

泉北高校では、芸術を鑑賞する機会を通じて、文化的資質を高め、鑑賞する喜びと態度を育成することを目的に文化行事を実施しています。 今日は、泉ヶ丘のビッグアイで「Touch~孤独から愛へ」の演劇を鑑賞しました。 内容(東京演劇集団風HPより)  「Touch~孤独から愛へ」(原題「ORPHANS(孤児たち)」)は、1985年にシカゴで上演され、オフブロードウェイで絶賛を浴び、1987年には映画化もされ...

泉北レモン X はにわプリン

7月10日にさかい利晶の杜でsakaiマルシェがあり、泉北レモンとアドベリーを使った泉北高校「アドベリージャム」と「はにわプリン」さんが一緒になり「はにわプリン アドレモン」をつくり生徒が販売しました。「はにわプリン」さんが生徒の意見も取り入れていただき味を決定し、生徒たちも前日に製造に携わりました。思い入れのある商品となり、売るほうにも力がこもります。商品を丁寧に説明するとともに集客にも頑張りま...

SAKAIマルシェ

本日、さかい利晶の杜で開催のSAKAIマルシェで泉北レモンを使ったアドレモンジャムと堺のはにわプリンがコラボしたアドレモンプリンが限定で販売中。 生徒たちが考えた商品を自分たちで販売中です。

2年進路説明会

2年生のホームルームは、大学等から各学部の方に来校いただき、学部学科でどのようなことを学びそれが社会にどうつながっているかなどの説明をしていただきました。外国語、国際関係、法学、経済、スポーツ、薬学、理学、工学、栄養等の各分野です。生徒は、その分野から2つ選択して話を聞いて将来に向けての方向性の確認を行っています。1年生は、文化祭に向けてのホームルームを行いました。     

テスト最終日、救急講習会

7月7日 テスト最終日となりました。最後まで頑張ってテストに臨んでいます。先日、設置した七夕の笹には、生徒のみんなが書いた短冊がたくさんついてきました。また、午後には、運動部の生徒に向けて堺市消防局から救命救急担当の方にお越しいただき、救急救命の講習をしていただきました。いざというときに命を守る力をつけていただきました。3年生は、明日遠足となります。    

PTA国際親善委員会(7.04)

今日は、PTA国際親善委員会の皆さんが、シェアブラリーで本校に留学している2名の生徒と書道と七夕で交流しました。書道は、うまく筆を使って丁寧に字を書いています。最初は、扇子に書く数種類の字の練習をしてから決定しました。そのあと扇子に直接書いて完成です。いいお土産になりました。七夕は、飾りをPTAの皆さんも協力して作成しています。留学生もはさみやカッターを使って切り込みを入れたりして飾りを作り、笹に...

期末テスト(7.01)

今日から期末テストが始まりました。今日は、最高気温が37度の予想で暑くなりそうです。テスト中も水分補給をできるようにしています。1時間目の写真です。みんな日頃の学習の成果を出すため頑張っています。 1年   2年   3年  

教員研修、期末テスト前日(6.30)

明日、7月1日から期末テストです。テスト前日で午前中で授業は終了です。午後には、今、新聞や報道でも取り上げられる「ヤングケアラー」について教員研修を行いました。「各年代のヤングケアラーに学校ができること」尼崎市教育委員会のスクールソーシャルワーカーの方の研修動画を見て理解を深めました。早期発見・把握のためにはコミュニケーション、傾聴、寄り添いなど、日ごろの小さいことの積み重ねが大切ということを改め...

授業(6.27)

梅雨でありながら、猛暑が続いています。熱中症にならないようマスクについても外すことも指導をしています。 写真は、5時間目の2年生英語の授業です。当初からグループで進めていて、SDG'sについて調べて、フードロス、ジェンダー、教育、貧困など英語でジェスチャーを交えながら発表しました。 どの班も短時間でジェスチャー、セリフの暗記の両方は、難しかったみたいでジェスチャーは、恥ずかしいのか少しでしたが、英...

ホームルーム(6.23)

木曜日5時間目は、ホームルームです。各学年それぞれ違う内容で実施しています。 3年生は、今後の受験勉強に向け各教科の先生方からのアドバイス。2年生は、自分の進路選択に向けて、関係するサイトの動画を視聴して考えをまとめる。1年生は、初めての文化祭に向けてのホームルームとなりました。 3年   2年    1年  

スマホ講座の講師として活躍

6月19日(日)泉ヶ丘駅で「高校生&大学生によるかんたんスマホ講座」があり、泉北高校生が活躍しました。  泉北ニュータウンでは、ICT 技術を活用し市民の利便性や生活の質の向上をめざす「スマートシティ」が 推進されており、住民のデジタルリテラシーの向上が課題となっています。  そこで、高齢者のデジタルリテラシー向上に取り組んでいる大阪経済大学のゼミと、ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」の実証実験...

2年科学探究(6.21)

2年生の科学探究は、テーマの決定になります。土曜日は、3年生の発表を聞きモチベーションも上がってきたのではないでしょうか。担当教員と相談をしながら進めています。さあ、これから総合科学科のメインの探究が始まるぞ、来年の研究成果の発表を期待しています。   

SSH課題研究発表会

月18日(土)に大阪公立大学にてSSH(スーパーサイエンスハイスクール)課題研究発表会を開催しました。ステージでの発表とホールでの課題研究をまとめたポスターを展示して発表することを行いました。グループでテーマを決め、仮説を立て、実験などをして考察し、結果を発表しました。選ばれたグループは、全学年の総合科学科生徒の前でステージで発表しました。最後に、運営指導委員の大学院の教授の先生に講評をいただき終...

陸上近畿大会

6月16日(木)奈良県で陸上の近畿大会が始まり、今日は、大会の役員として参加しています。今日から4日間、近畿各府県から勝ち抜いた選手が全国大会の出場権をかけ、日ごろの練習で培ったパフォーマンスを発揮します。泉北高校からも日曜日に1名参加します。頑張ってほしいです。

大阪府立高等学校PTA協議会定期総会

6月15日(水)午後大阪市内で大阪府立高等学校PTA協議会定期総会があり、本校PTAの代表の方と出席してきました。総会で本校の令和3年度会長様に「大阪府教育委員会感謝状」、昨年度のPTA広報紙コンクールで本校のPTA新聞「かなえ」が優秀賞を受賞し表彰状をいただきました。コロナ禍ではありましたが、PTAのみなさまの活動が認められたのではないかと思っています。おめでとうございます。 また、同時に学校の...

授業(6.14)

朝から雨が降り、梅雨入りとなりました。教室では、蒸し暑くなるとエアコンを入れて寒気も行いながら授業を行っています。授業では、パソコンの端末も利用し、授業を展開しているところもありました。プリントや教科書とパソコンの活用も併用しながらわかりやすく授業を展開していっています。 また昨日から、午後に保護者懇談を行っています。学校の様子、進路について、成績についてなど担任から説明をしています。職員室前の渡...

教育実習

6月10日まで本校の卒業生が教育実習(最長3週間)を行いました。生徒と年齢が近いこともあり、生徒から話しかけられることも多く、身近な先輩として生徒に「今度は、自分が教育実習に立ちたい」と思わせたのではないでしょうか。初めは、なかなか上手くいかないこともあったと思いますが、少しずつではありますが、自分の思うような授業もできるようになってきたと思います。今回の経験をもとに素晴らしい教員になってくれるこ...

男子バスケットボール部 近畿大会出場!!!

6月4日(土)大阪高校総体バスケットボール大会(全国インターハイ予選)の応援に行ってきました。泉北は、予選を勝ち進み2次予選もいいところまでいき、5~8位順位決定リーグに出場しています。7位までが近畿大会に出場する権利が与えられるリーグ戦です。泉北は、先週1勝をあげ、今日のゲームに勝って、近畿大会の切符を引き寄せたいところです。前半は、泉北がリードする形でゲームが進んでいましたが、後半追い上げられ...

泉北×BIGBAN LIVE2022

6月4日(土)軽音楽部は、12時から16時まで泉ヶ丘駅前の堺市立ビッグバンの交流広場でライブを開催しました。開催に向けて生徒たちがビッグバンに企画を持っていき実現しました。泉北ニュータウンとともに成長した泉北高校軽音楽部のロックを地域と共に盛り上げて最高のパフォーマンスを見せています。軽音楽部は、SDGs11番「住み続けられるまちづくりを」の達成に貢献すべく、「世代と国境を越えて音楽でつながる」こ...

英検(6.04)

土曜日ですが学校にはたくさんの生徒が英検を受けに来ています。筆記、リスニングがあり、自分の英語力を図り、さらに向上をめざし頑張っています。今回は一次試験となります。合格すると外部の会場で実施される二次試験を受けに行くことになります。   

体育祭2

午後の体育祭の様子です。気温が上がってきました。 応援合戦  国際文化、総合科学に色で分かれていますが一緒にパフォーマンスです。       フライトシートリレー        全員リレー    クラス対抗リレー決勝     閉会式   

体育祭

グラウンドコンディションの関係で2日間延期していた体育祭を本日開催しました。(新型コロナウイルスや熱中症対策もあり保護者の皆様の見学は、できませんでした。)天候も良く、熱中症も心配される中ですが、度々水分補給の注意喚起やテントの下での観戦を促し、生徒会の司会進行の中、無事に終了することができました。みんな、思いっきり楽しんでいました。以下は、競技の様子の写真です。 準備   開会式    障害物競...

体育祭延期(更新)

昨日から開催に向けて準備をしてきましたが、昨日夕方からの雨でグラウンドコンディションがよくないため、体育祭は木曜日に延期します。 準備風景   本日のグラウンド  

中間テスト(5.20)、交通安全指導

月曜日から始まった中間テストも最終日となりました。最後まで頑張ってテストに取り組んでいます。テストが終わった後、交通安全指導を行いました。プリントを配布して、運転方法についての質問に〇Xで答える。自分が自転車に乗っているときに歩行者とぶつかり加害者となったとき、自動車とぶつかり被害者となったときどのような対応をとるべきかを考える。自転車運転の危険性について事故事例から学ぶなどを行いました。自転車運...

職員研修

授業のない中間テストの午後に、職員研修を行いました。堺市消防局の救急救命士の方2名にお越しいただき、胸部圧迫とAEDの使用方法について講義と実技を行いました。 救急救命については、時間との勝負とのことで時間が遅れると蘇生率が下がってしまうので即座の判断が必要になるとのことです。まず使い方について行ったあと、実際に起こったことを想定して実技を行いました。大きな声を出して応援を求め、「119」番での消...

中間テスト(5.16)

1学期中間テストが始まりました。今朝、南海高野線、泉北高速鉄道の運転見合わせがあり、ダイヤの乱れがありましたが通常通りにテストは行えました。写真は、時間目の様子で、問題に黙々と取り組んでいます。 1年   2年   3年  

授業(5.13)

2年生4,5限のグローバル課題研究では、何回かに分けてそれぞれのゼミ担当者からの説明を聞き、どのゼミに入るかを決めています。また、16日(月)から中間テストが始まります。テストに関することや自習をしてテスト勉強をしているクラスもありました。1年生は、初めての定期テストとなります。今まで習ったところを復習してテストに臨んでください。 3年英語                 3年社会   2年英語 ...

2年生人権講演

5月12日(木)2年生4,5限に人権講演会を実施しました。 プロパフォーマーのちゃんへんさんをお招きして体育館でジャグリング等のパフォーマンスとお話を伺いました。海外の大会で優勝されているなど輝かしい実績があり、次から次へとパフォーマンスを披露し生徒たちの心をキャッチされた後、講演に移りました。     ちゃんへんさんは、在日3世で朝鮮半島の歴史や在日コリアンの歴史などをお話しされた後、ご自身の生...

授業(5.10)

4月から新学期が始まり、早いものでもう1か月が経ちました。来週からは、1学期中間テストが始まります。テストに向けて話も出てきています。 3年理科                 2年英語   1年理科                 1年英語   1年数学                 3年美術  

3年学習状況調査、授業(5.01)

3年生は、朝から学習状況調査です。志望型に分かれて受験をしてす。今後の大学等の受験を考え全国での相対的な力の把握に努めています。    ほかの学年は授業です。2年英語       1年化学  

2年国際文化科校外研修

4月28日 国際文化科は、伏見稲荷大社と京都水族館を校外研修で訪れました。伏見稲荷ではトレッキングを中心に京都水族館では館内の見学やショーの観覧を行いました。天候にも恵まれ、新クラス初の行事として良きものとなったと思います。     

校外研修 総合科学科

4月28日(金)の総合科学科の校外研修の様子です。 天神崎は青空も見え、後に曇り空となり、気温は暑すぎず観察には良い気候でよかったみたいです。天神崎の観察の後は、京都大学白浜水族館へ移動し見学をしました。 観察記録を付け、レポートを提出予定です。      

1年スマホ講座、3年進路講話

2年生は校外研修に行っていますので、校内は1・3年生だけと人数が少なく少しさみしい感じがします。午後に1年生は、スマホ講座を学年を二つに分けて開催しました。携帯通信会社の方を講師に、ネットによるいじめなどのトラブル、ゲームなどの課金、SNSによる被害などの動画を見て、そのあとに振り返り、自分がされて嫌なことは行わない、時間などをルールを決めてスマホを扱うなど、どのように対処すべきかを学びました。 ...

授業(4.27)

2年生の国際文化では、第2外国語の授業が始まります。スペイン語、フランス語、中国語、韓国朝鮮語に取り組んでいます。写真は、2年生です。4月から授業が始まったところで基礎基本のところを学習しています。    明日、2年生は、校外研修となっています。国際文化科は、京都方面。総合科学科は、和歌山方面に行きます。今週は、雨の日もありましたが、明日の天気は良さそうです。 以下の写真は2時間目の授業の様子です...

吹奏楽部 定期演奏会

24日(日)午後に吹奏楽部の定期演奏会が栂文化会館で開催されました。 3年生は、この演奏会で最後ということで思い入れのある演奏会になったと思います。 第1部では、卒業生のOB,OGも加わり演奏を行いました。第2部では、グループに分かれて企画もあり、演奏聞くだけでなく動きのある楽しい鑑賞となりました。ホールには、保護者など関係者の方も入場でき、CMやアニメなど聞いたことのある曲もありあっという間に時...

クラブ活動

新入生歓迎会から1週間経ちました。各クラブには、1年生の姿も見受けられるようになりました。上級生の先輩から教えてもらったり、軽い別のメニューをしているところもありました。 自分の興味のあるクラブに入って、上級生や同級生のクラス以外のつながりも作り、今しか経験できない学校生活をエンジョイしてほしいと思います。   

食物アレルギー研修

 「食物アレルギー対応ガイドライン」に基づき学校での対応の確認とアナフィラキシーが現れた時に使用する「アドレナリン自己注射薬」の使用方法の職員研修を行いました。  講師に学校薬剤師の先生をお招きして、「アドレナリン自己注射薬」の練習器を用いて実習を行いました。薬剤師の先生からは、症状があらわれたときは、本人が自己注射することが前提ですが、自分で打てないときは、今回の実習でやったように迷わず先生が打...

生徒の取り組みが放送予定、授業(4.21) 

 アドレモンジャムの泉北高校の取り組みが、明日、4月22日(金)6:44ぐらいから6チャンネル「おはよう朝日です」の「聞いてほしい!ホッとなニュース」で放送予定です。本校生が歴代「課題研究」で培ってきたがんばりの成果をぜひご覧ください。  授業の写真は、2時間目です。端末を用いて授業を展開しています。2人1組で端末に出される問題を解答します。1問回答するごとに正答数によりすぐにランキングを作成して...

日頃から登下校時の交通ルールの厳守については、指導をしておりますが、特に本日から登校時に学校周辺の交差点などに先生が立って登校時の交通マナー等の指導を行っています。泉ヶ丘駅から本校までの道路や泉北2号線の交差点まで広げて行なっています。元気にあいさつをして登校する本校生です。   先日、高島屋で販売をした「アドレモンジャム」について朝日新聞で取り上げられました。本校生の活躍が記事になって本当に良か...

新入生歓迎会(4.15)

1年生も入学式から1週間がたちました。午後からは、全学年で新入生歓迎会を行いました。本来ならグラウンドで行うところですが、昨晩の雨でグラウンドの状況が悪く、体育館で開催しました。新入生歓迎会を体育館で行うにあたり、全学年入れませんので、1年生は、体育館2,3年生は、体育館で説明する人以外は、教室のプロジェクターで映し出されたものでの参加となりました。運動部、文化部の各クラブから活動内容の説明や歓迎...

授業(4.14)、新入生歓迎会予行

2時間目の授業の様子 3年生の数学についてはグラフ使って不等式を解くことをしていました。教員が理解していることを生徒に確認しながら丁寧に授業を展開していました。 3年数学                2年英語 関係副詞について   1年 数学 パソコンを活用しています。 放課後の体育館では、明日の午後に予定している「新入生歓迎会」の予行をしています。グラウンドで開催予定ですが雨の予報なので体育...

授業(0412)

1年生も昨日は、パソコンの配付やオリエンテーションでしたが、本日より授業が始まりました。 2,3年生も含めクラス替えや授業担当者も変わり少し緊張した感じで授業を受けてました。グラウンドでは、元気いっぱいに体育の授業も行っており、先生の声が校長室まで届いていました。 1年生                  2年生   3年生                  グラウンド  

生徒が企画した商品が泉北高島屋で販売

4月9日に泉北ニュータウンの「泉北レモン」と滋賀県高島市の「アドベリー」の両特産果実を生徒が企画し商品開発に至った「アドレモンジャム」を泉北高島屋で販売しました。 本校生徒が実習で高島市を訪れ地域活性化のお話を聞いたことが契機で、苗木を譲り受けて栽培を始めたことなど本校と共通点も多く、コラボ商品開発となりました。販売個数は限定であったことから19分で完売してしまいました。同時に泉北レモンの苗木の...

始業式、入学式

4月8日 始業式、入学式を行いました。 始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から校長室からオンラインで開催しました。校長室で私の話の後、生徒指導部、図書情報部、総合科学科の先生方からの話や生徒の表彰などを教室でプロジェクターで映し出しました。    午後の入学式でも新型コロナウイルスの関係から保護者の参列を1名に限定し実施しました。式は、国歌斉唱(今回は清聴)、校歌紹介の後、入学許可宣...

新年度が始まりました

ブログの更新が遅くなりました。 4月1日付で校長となりました溝端でございます。よろしくお願いします。 人事異動もあり新たに転入された先生をお迎えし、教職員一同、気分を新たに泉北高校のために頑張っていきたいと思います。 写真などを中心に学校の情報をお伝えしていきたいと思いますのでホームページとともによろしくお願いします。

 3月も終わり近く、今年も桜が咲きました。今月初めにはもっと早く咲くのかなと思っていましたが、ここのところ寒の戻りもあり、今の時期になったようです。コロナパンデミックやウクライナの戦争など世界的に予測不能で急激な社会的変化が起こる中ですが、きれいな花をつけて春のそよ風に揺れる桜の木の姿は毎年変わらず、私たちの心を和ませてくれます。まだ満開とまではいきませんが、もう少したてばもっと咲き誇って、新入生...

「アドレモンジャム」を道の駅で出張販売しました!!

 3月27日(日)、「総合的な探究の時間」における「泉北レモン®」の栽培活動を通じ、滋賀県の高島市の方々と連携して共同開発した「アドレモンジャム」(2月8日付本ブログ参照)について、この企画に携わった生徒の皆さんが、今日は高島市の道の駅「藤樹の里あどがわ」まで出向いて出張販売実習を行いました。  11:20に開店するとすぐに多くのお客様が販売ブースまで来られ、約2時間弱で43個の「アドベリージャム...

Sharebrary(シェアブラリー)完成!!

 本年度の学校経営推進費を活用しての「Sharebrary (シェアブラリー)」(6月7日付・1月11日付ブログ参照)が完成しました。すでにリニューアル工事が完了していた図書館に、新しいテーブルといすが搬入され、共有・発見・学習の3つのスペースが出来上がりました。  皆がShare(シェア=共有)できるLibrary(ライブラリー=図書館)となるよう名付けた「Sharebrary(シェアブラリー)...

合格者発表+説明会

 3月17日(木)、令和4年度一般入学者選抜の合格者発表がありました。午前10時に本校体育館2階ベランダに合格者の受験番号が掲示されると、待ち構えていた受験生から歓声があがりました。この瞬間は毎年、悲喜こもごも。特に今年は100名を超える志願者の希望を叶えられることができず、校長としては複雑な思いです。合格した人は今日の喜びを忘れず、4月からの新生活を充実したものにしてほしいと切に願います。  同...

3学期終業式

 3月16日(水)、入学選抜作業のため一定期間校内での活動を制限されていた在校生の皆さんですが、今日は朝から元気に登校。本年度最後の終業式を実施しました。  今回も校長室と各教室をオンラインで結び、私からの講話と各活動の表彰を行いました。校長講話では先日の卒業式の式辞でも触れた「計画的偶発性理論」を紹介し、チャンスをつかみ取る行動様式(=あきらめずに努力を続け、ポジティブな姿勢で、柔軟に、結果を恐...

一般選抜学力検査

 3月9日(水)、令和4年度一般入学者選抜試験の学力検査を実施しました。ありがたいことに今年も多くの志願者(合計396名)があり、学校全体の競争率は1.42 倍と、昨年度にも増して狭き門となっています。  集合時間の30分前頃から受験生の多くが来校し、順次定められた検査室へ移動。諸注意の後、午前中は国語、数学、英語、昼食をはさんで午後は理科、社会の計5教科の筆記試験に挑みました。試験問題に取り組む...

「泉北レモンフェスタ」に行ってきました!!

 3月6日(日)、泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅に隣接した「いずみがおか広場」にて、「泉北レモンフェスタ」が開催され、本校も出展者の一つとして参加しました。このイベントは一般社団法人泉北レモンの街ストーリー®が、堺市泉北ニューデザイン推進室の協力のもと主催するフェスタで、今回で7回目を迎えます。  本校から参加したのは、この1年間、泉北レモン®を使った商品開発等の探究活動を通してSDGs11番「住み続け...

一般選抜志願者受付

 3月2日(水)、令和4年度の「一般入学者選抜試験」の志願者受付が始まりました。今、校長室前の廊下には、入学志願書を持ってきた受験生が列を作って並んでおり、皆さん緊張した面持ちで順番を待っています。受付は4日(金)の午後2時まで。どれだけの中学生が本校を志望してくれるのか、気になるところです。  入試本番は9日(水)の予定です。受験生の皆さんには、持てる力を最大限に発揮するべく、体調管理を含め、万...

第51回卒業証書授与式

 3月1日(火)、泉北高校の第51回卒業証書授与式を挙行しました。コロナ禍でお一人様限定ではありましたが保護者の皆様にもご臨席いただき、お子様の晴れの舞台を共に祝っていただきました。  開式の辞の後、国歌清聴、校歌清聴、卒業証書授与、校長式辞、花束贈呈、在校生送辞、卒業生答辞、保護者挨拶、閉式の辞と会は進みました。卒業証書授与では、担任がクラスの生徒一人一人を呼名した後、クラス代表が壇上に登り、校...

卒業式予行

 1・2年生の学年末考査の最終日にあたる2月28日(月)、3年生が登校して卒業式の予行演習を行いました。朝10時に体育館に集合。入退場の説明から証書授与、花束贈呈、答辞等の作法指導を実施するとともに、最後に校長の私から、教育長表彰、大阪府教育委員会表彰、皆勤賞などの表彰を行いました。泉北高校の制服を身にまとうのも今日と明日の2日のみ。彼らは3年前、私が本校に着任したのと同時に入学してきた生徒たちで...

学年末考査

 2月21日(月)、本年度最後の定期考査が始まりました。途中祝日と土日を挟んで28日(月)までの5日間の日程での実施です。この考査の出来栄えによってこの1年間の最終評価が決定するとあって、生徒の皆さんは真剣そのもので答案用紙に向かっています。北京冬季オリンピックでスピードスケートの小平奈緒選手が語ったように、仮に何かを成し遂げられなかったとしても「やり遂げた」と言えるように、今持てる力を100%発...

「環境人材育成支援事業」成果発表

 本校は、堺市による「環境人材育成支援事業」に参加しており、その連携校となっています。計画では、本事業の成果発表会として、2月5日(土)に市内の高校8校が栂文化会館に集い、それぞれが取り組んできた成果をパワーポイントを使用してプレゼンする予定でしたが、新型コロナ感染症の拡大に伴い、中止となってしまいました。  そこで、発表会の代替として各校のプレゼンテーションをまとめてDVD化することとなり、その...

進路講話(2年進路HR)

 2月10日(木)5限目、2年生の進路LHRにおいて「進路講話」を実施しました。  前半は本校進路指導主事の田口教諭によるオンライン講座(各クラスへのライブ配信)で、将来のキャリアを見据えての大学選択を含め、希望進路実現に向けての心構えや今すべきこと等について話をしてもらいました。後半は卒業後の進路がすでに決まった本校3年生7名が10分刻みで2年生の各クラスを回り、対面で、志望校を決めた理由やこの...

探究活動成果発表会

 2月9日(水)午後の2コマ(4・5限目)を活用して、2年生の国際文化科による「探究活動成果発表会」を開催しました。今年の2年生は「総合的な探究の時間」における探究活動を8つのゼミに分かれて行ってきており、今日は、この活動の集大成として、それぞれのゼミで選抜された代表班が、1年間探究してきたことの成果をプレゼンしてくれました。  今回はコロナ対策として、発表者が視聴覚教室でプレゼンするのを各教室に...

「アドレモンジャム」

 昨年の夏、本校生の有志が国内研修の「プロジェクト型グローバル&サイエンスキャンプ」で滋賀県高島市の安曇川町を訪れた際、地域の特産品をどのように創造するかを地元の「アドベリー(=高島市の特産果実)生産協議会」との交流で学習し、校内で育てている「泉北レモン®」とのコラボレーションを考案しました。  その後、「総合的な探究の時間」の活動の中で、「一般社団法人泉北レモンの街ストーリー」「高島市商工会経営...

「科学探究基礎」成果発表会

 2月4日(金)放課後、第2LAN教室にて総合科学科1年生の選択科目「科学探究基礎」の最終発表会を実施しました。「科学探究基礎」は、2年生から総合科学科生全員が履修する「科学探究Ⅰ」の前段階に位置づけられた本校独自の科目で、自分たちが興味を持つ科学分野のテーマを研究しながら課題研究(探究活動)のノウハウを学び、次年度以降の活動のリーダーとなってもらうべく、その資質を育成することをめざしています。 ...

1年進路HR「先輩の話を聞く会」

 2月3日(木)午後、1年生の進路LHRとして「先輩の話を聞く会」を開催しました。これは、1年生の皆さんに、今現役の大学生として頑張っている本校の卒業生の話を聞いて自らの進路を考える良い機会としてもらうことを目的に、毎年この時期に実施しているもので、今日は8名の卒業生(内、3名は東京と広島からオンラインによる参加。1名は事前に撮影した動画を視聴)に協力していただきました。  国際文化科は全員が視聴...

アートフェスティバル

 今、A棟~B棟~C棟間の渡り廊下を歩くと、左右に本校生による書と絵画が並んでいます。本校では、毎年この時期に「アートフェスティバル」と題した芸術の授業の成果発表の場を設けており、書道と美術については、各自が頑張って制作した作品を、今年は今週一杯2月4日(金)まで展示することとしています。力作ぞろいで、見る者を楽しませてくれるとともに、文化の香り漂う、落ち着いた良い雰囲気を醸し出してくれています。...

LETS合同発表会+インターナショナル・フェスティバル

 1月30日(日)、国際関係学科を設置するLETS10校の代表生徒による合同発表会(オーラル(口頭)発表+ポスター発表)とインターナショナル・フェスティバル(スピーチ+レシテーション(暗唱)コンテスト)がホテルアウィーナ大阪で同時開催されました。合同発表会については各校で取り組んできた探究活動の成果発表会で、LETS10校としての初めての試みとなります。他方、インターナショナル・フェスティバルはこ...

2年進路キャリア講演会

 1月20日(木)、2年生の進路HRとして「キャリア講演会」を開催しました。密を避けるため、4時限目に総合科学科、5時限目に国際文化科と分け、それぞれ視聴覚教室に集合して(学級閉鎖中の2年1組はオンライン配信によりリモート参加してもらいました)、講師として来ていただいた関西学院大学入試センターの方によるお話を聞きました。  講義では、卒業後の進路先を考えるのにあたり、将来の職業を視野に入れたり、自...

オンライン授業+共通テストリサーチ

 新型コロナウイルス感染症が今年に入ってから急拡大を見せています。その波には本校も抗えず、1月12日(水)に全校一斉の臨時休業となった他、昨日16日(日)からは1年生の学年閉鎖、本日17日(月)途中からは2年生の学年閉鎖を余儀なくされています。  そんな中、授業での遅れを出さないために、本日よりオンラインによるリモート授業を開始しました。昨年秋に1,2年生全員に配布(貸与)したクロームブックを活用...

第2回サイエンスツアー

 1月15日(土)、SSH事業の一環として、本年度2回目のサイエンスツアーを実施しました。昨年8月に実施した第1回は、福井・滋賀方面への2泊3日の研修旅行でしたが、今回は生物の学習につながる内容を学習し、研究施設で実物を観察することを目的として、日帰りで、京都水族館と高槻市にあるJT生命誌研究館を訪問しました。  今回も総合科学科の希望生徒30名ほどが参加。朝、学校近くに集合して貸し切りバスで一路...

第3学期始業式

 1月11日(火)、第3学期の始業式を実施しました。新型コロナ対策として今回も全員を体育館に集めることはせず、校長室と各HR教室をオンラインで結んでリモートで行いました。  私からの式辞では、冒頭、新たなオミクロン株の出現を踏まえて新型コロナの防止対策の徹底を再度お願いし、その後、「Sharebrary Project(シェアブラリー プロジェクト)」の進捗状況について説明しました。以前、このブロ...

探究活動における堺市等との連携

 堺市が発行している広報「さかい」の2022年1月版のちょうど真ん中のページの特集記事に、見開きで『わたしたちの未来』というテーマで堺市立八下中学校の活動とともに本校のSDGsの取組みが掲載されています。これは、本校2年生が探究活動の一環として地元堺市と連携(本校は堺市の「SDGs推進プラットフォーム」の会員です)して作成したSDGsの17の目標の説明(啓発)パネルを紹介するもので、「今日から今か...

謹賀新年!!

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  本校の仕事始めは1月4日(火)でしたが、私はもう1日お休みをいただいて、本日1月5日(水)からの出勤としました。朝、正門をくぐると野鳥のさえずりが出迎えてくれました。スロープ脇に植えたレモンも大きくなり、黄色く色づいています。今年こそコロナ禍が明けて、普通の教育活動が行えることを願いながら外階段を上りました。  先...