2023年10月アーカイブ

2年国際文化科探究中間発表会

国際文化科2年生は、4月からゼミにわかれて探究活動をしています。(総合科学科は、課題研究)自分たちでテーマを決めて調査、研究、考察を行っていきます。今日は、各ゼミから代表の班が自分たちの行っている探究活動についての途中経過と目標の発表でした。地域の課題解決、SDG'sに関する取り組み、地域や外部の関係機関と連携したもの、商品開発など様々なテーマで発表してくれました。まだ途中なのでこれからどうなって...

本校の取り組みが紹介されました

10月23日の産経新聞で本校も参加している「さかいSDGs推進プラットフォーム」でのSDG'sの取り組みが紹介されました。 ⇒ 産経新聞 また、G7大阪・堺貿易大臣会合のメディアセンターにおける地元食材を使ったコーナー(上神谷米 とG7の各国の食材を組み合わせたデザートで日本はどの国ともうまく合わすことができますというコンセプトです)に本校の生徒が関わっています。大きな舞台で活躍してくれています。...

1年 レシテーションコンテスト(10.26)

1年生は、国際文化科、総合科学科ともにレシテーションコンテスト(英文暗唱大会)でした。各クラスから選抜された生徒が1年生全員と審査員(大学・本校の英語教員)の前で英語力を披露しました。途中に忘れてしまって、止まることもありますが、最後までスピーチしました。進行は、生徒がすべて英語で行いました。聞いている生徒も投票をします。最後は審査員、生徒投票で表彰まで行います。 タイからの留学生は、日本語で母国...

授業(10.26)

3年総合科学科 数学演習  難しい問題を教えあいながら解いています。   1年国際文化科家庭科 各種縫い方、ミシン、ボタン付けを時間をかけて丁寧にやっています。    

授業(10.25)

1年総合科学科数学 三角比の拡張 丁寧に確認しながらわかりやすく指導しています。 1年 音楽 箏をひく(さくら、星に願いを)箏の音合わせ、曲を区切っての練習から始まり、最後は通してひいています。   

授業(10.24)

2年総合科学科生物 神経の構造とはたらき 鶏の脳を取り出し、哺乳類との比較し、なぜ違うのか考察する。鶏は、ドッグフード用に売っているものを使用しています。    1年国際文化科地理総合 アメリカの知的産業と資源について、アメリカの歴史的背景も考えながら学びます。   1年国際文化科英語 グループワークや端末も用いてペア学習を中心にした授業。   

授業(10.23)

ネットワークの不具合でホームページやブログ等の更新が遅くなっていました。 1年総合科学科 数学 三角比の拡張  三角比は、これまで直角三角形を用いて鋭角の三角比を考えたが、座標を用いた考え方で90度以上の角度の三角比を求める。    

大阪サイエンスデイ

21日(土)午後に天王寺高校で大阪サイエンスデイがありました。大阪の高校生の物理・化学・生物・地学・数学・情報の分野の研究発表を行います。当日は、体育館でのポスターを使っての説明と別の部屋で大学の先生・高校の先生の前で発表を行い質疑応答をすることを行います。府内の高校から127の応募があり、本校からは数学(テーマ:正の約数の総和(特定の過剰数の性質について)の研究、概要:たくさんの整数を書き出し、...

学校説明会(10.21)

21日(土)学校説明会を開催しました。事前に申し込みのあった中学3年生・保護者のみなさま1047名に学校にお越しいただき、授業・カリキュラム、学校生活等の学校の特色について動画を交えて、またそのあとは学校の施設等の案内を行いました。班ごとに分かれて、すべて本校の生徒たちが直接来校していただいたみなさんに説明を行う形をとっています。生徒たちの生の姿を見ていただいて非常に参考になった、親近感がわくなど...

授業(10.20)

20日(金)の午後、1,2年生はクラスマッチ(球技大会)を生徒が中心となり開催しました。種目は、体育館でバスケットボール、グラウンドでは、サッカー、ドッチビー(柔らかいフライングディスクを用いてドッチボール)でした。雨の予想もありましたが最後まで何とか雨が降らずよかったです。思いっきり運動して笑顔あふれる午後となりました。      1時間目 2年数学 加法定理の演習     4時間目 3年 化学...

授業(10.19)

今日の授業の様子。 1時間目 3年政治経済 景気のコントロールのため中央銀行がどのような政策をしているか理解する。   2時間目 2年物理 反発係数についての演習、円運動の導入で弧度法について。   4時間目 1年英語 火星の存在について天文学者や人々が考えていたことを理解し英語で発表する。  

授業(10.16)

テスト返却も終わり授業に入っています。 1時間目1年生体育 バスケットボール ドリブルシュート、3X3のゲーム。朝から体が動いています。元気な1年生。     3年 国語 古典「蜻蛉日記」道綱母の心情を理解する。グループワークも交えて対話的に学習しています。  

水泳部、少林寺拳法部

10月12日木曜日の放課後 近畿大会に出場した水泳部と少林寺拳法世界大会で優勝した選手が結果報告に校長室を訪れてくれました。「次の目標に向かって頑張っている」とすでに先を見据えていました。がんばってください。 少林寺拳法部   水泳部

1,2年科目選択説明会

5時間目のホームルームの時間に1,2年生は、来年度の科目選択の説明会がありました。各教科から授業内容などの説明がありました。自分の進路に応じた選択をするよう担当者からも伝えました。自分の夢の実現に向けた第1歩となりますのでよく考えて選んでください。 1年   2年  

授業(10.12)

中間テストが終了し、早速、授業が始まっているところや答案を返しできる教科は、テストの振り返りをしているところもありました。学習の定着を確認し次に生かしてください。 3年 生物実験 シロアリ行動(ボールペン、マーカー、鉛筆で引いた線でシロアリがボールペンの線だけそれに沿って動くのはなぜか)、ダンゴムシやワラジムシの行動(迷路にダンゴムシ等を入れて、1つ目、2つ目の分かれ道でどちらに曲がるのか統計を取...

大阪府学生科学賞、少林寺拳法世界大会

10月7日大阪府学生科学賞の応募作品展が大阪府咲洲庁舎の咲洲ホールでありました。 この大阪府学生科学賞は、府内の小、中、高、支援学校等に在籍する児童・生徒から科学研究作品を募集し、優れた作品の表彰を行うとともに公開展示を行うことにより科学教育の振興を図るもので、本校からは、2つの研究作品を出展しました。 最優秀作品が6つ選ばれるのですが、本校から2つ選ばれ、生徒たちの頑張りが評価されました。本校の...

泉北科学教室(10.10)

中間テストの午後、理科の先生方が地元の若松台中学校の生徒を泉北高校に招き、物理、化学、生物、地学、情報の分野に分かれて教室を開催し、理科に興味関心を持ってもらい、理科教育の振興を図りました。 中学生のみなさん、泉北高校でさらに理科を極めてみよう! 物理(ライントレーサーの製作)ライントレーサーとは、線に沿って走ることができる模型自動車です。   化学 化学反応における銅の様々な色の変化(黒く、青く...

中間テスト(10.10)

中間テスト4日目となりました。3連休で勉強した成果を発揮できたでしょうか?テストもあと1日です。がんばりましょう。写真は1時間目の様子。 1年 国際文化科、総合科学科とも言語文化(国語)   2年 国際文化科、総合科学科ともディベートディスカッション(英語)   3年 国際文化科、総合科学科とも英語表現  

少林寺拳法部:世界大会、水泳部:近畿大会出場

この連休の間に、少林寺拳法部は、東京で開催される世界大会に単独演武6人、組演武5組10人が出場します。また、水泳部は、和歌山県で開催される近畿大会に男子50m平泳ぎに出場します。両クラブの健闘を祈ります。 少林寺拳法部は、地域の新聞に掲載されました。⇒ 少林寺拳法部

中間テスト(10.06)

テスト3日目となりました。少し疲れが出てきている生徒も・・・3連休がありますのでリセットしてあと2日間のテストがんばろう。1時間目の様子です。 1年 国際文化科:生物基礎、総合科学科:理数生物   2年 国際文化科、総合科学科:歴史総合   3年 国際文化科:アカデミックイングリッシュ、総合科学科:数学演習  

中間テスト(10.05)

中間テスト2日目、外は小雨が降り、少し肌寒く感じるようになってきました。 学科により試験の科目が変わります。3年生は、選択によりテストのない時間があります。待機場所として視聴覚教室を開放し次のテストに備えています。 1年 国際文化科:地理          総合科学科:化学   2年 国際文化科:化学          総合科学科:地理   3年 国際文化科、総合科学科とも英語  

中間テスト(10.04)

今日から中間テストが始まりました。7月の期末テストの後から10月上旬までに学習した内容の確認です。真剣に問題に向き合ってます。 1年 英語   2年 国語   3年 国語  

授業(10.03)

明日から、2学期中間テストで今日は午前中の授業です。教室では、自習や質問を受け付けるなどを行っているところもありました。テストは、11日(水)までです。 1年   2年    3年