2021年10月アーカイブ

 10月30日(土)、毎年この時期の恒例となった「南河内HALLOWEEN ロックフェスティバル」の応援にいずみがおか広場(泉北高速鉄道泉ヶ丘駅下車すぐ)に行ってきました。このフェスティバルは、南海電鉄㈱など地元企業とのコラボで、南大阪の高等学校9校(泉北、狭山、堺西、美原、佐野、登美丘、長野、堺東(以上府立)、東大谷)の軽音楽部等が一堂に会し、ハロウィンの仮装をして行うライブイベントで、企画運営...

英語レシテーション(暗唱)コンテスト

 10月28日(木)、午後の2限を活用して、本年度のレシテーションコンテストを開催しました。対象は1年生全員。総合科学科の生徒も参加です。今回はコロナ対策として、会場である視聴覚教室に集合する組と自教室でライブ視聴する組に分かれ、前半組(2,3,5,6組)と後半組(1,4,7組)で交代して実施しました。  英語の授業において予め選出されていた代表16名が、それぞれが選んだ歴史上の人物や偉人、有名人...

学校説明会(オープンキャンパス)

 10月23日(土)、中学生とその保護者を対象とした「学校説明会(オープンキャンパス)」を開催しました。当初、今回が2回目の説明会のはずでしたが、9月実施予定であったものがコロナの緊急事態宣言発令中でキャンセルとなったため、最初で最後の説明会となりました。  感染症予防対策を講じつつ、たくさんの参加者に本校の良さを知っていただくため、メニューとしては、昨年度と同様、動画上映による説明と校内見学及び...

クラスマッチ

 10月22日(金)、午後の2コマを利用して1,2年生全員によるクラスマッチ(=スポーツ大会)を開催しました。種目はサッカー(男子)、バレーボール(女子)とドッジビー(男女混合)の3種類。グランドと体育館に分かれ、クラス対抗で対戦しました。  コロナ禍でこれまで様々な活動が制限されてきましたが、十分な感染症対策を講じることは引き続き必須であるものの、学校の教育活動は徐々に元の状態に戻りつつあります...

探究活動中間発表会

 10月22日(金)2~3限目、本年度の国際文化科2年生による探究活動の中間発表会を開催しました。2年生の探究活動では、国際文化科4クラスを解体し、生徒の皆さんは担当教員8名のゼミに所属しながら4名程度のチームを組んで、自分たちが興味を持つテーマを設定して調査・研究を行っているところです。今日の発表会は、これまでの研究成果を全員で共有することにより、年明け2月に開催予定の最終の成果発表会に向けて、...

1年人権HR「バリアのない共生社会をめざして」

 10月21日(木)、午後の時間帯を活用し、視聴覚教室にて1年生の人権HRを実施しました。今回はNPO法人日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸様を講師にお迎えし、「バリアのない共生社会をめざして」というテーマでご講演をお願いしました。雑賀様は全盲で、視覚障がい者の日常生活と移動について、また、バリアフリーの社会やサポートの方法等について、ご体験をもとに時折ジョークも交えながら軽妙な語り口でお話をし...

「科学の甲子園大阪府大会」に行ってきました!!

 10月17日(日)、「科学の甲子園大阪府大会」が大阪工業大学大宮キャンパスで開催され、本校から参加した生徒の応援に行ってきました。本大会は、科学技術、理科、数学等における複数分野の競技を開催することにより、科学に興味のある生徒を増やすとともに、生徒の科学に関する知識や技能の向上を図ることを目的とするイベントで、今年で第11回目を迎えました。競技内容は筆記競技(習得した知識をもとにその活用について...

「大阪サイエンスデイ」に行ってきました!!

 10月16日(土)、本年度の「大阪府生徒研究発表会(第1部)~大阪サイエンスデイ~」が府立天王寺高校で開催され、参加した本校生の応援に行ってきました。このイベントは、各校で取り組んでいる科学・技術に係る課題研究の成果発表会で、問題解決能力やプレゼンテーション能力の育成を図るとともに、高校生間の交流を促すことも目的としています。  第1部の今回はポスターセッションが行われ、府立高校の他、国立、大阪...

進路講演会

 10月16日(土)10:30~12:00、視聴覚教室にて、本校PTAと進路指導部の共催による「進路講演会」を開催しました。今回のテーマは「将来の進路(大学)の選び方」。一般社団法人大学イノベーション研究所所長で教育ジャーナリストでもある山内太地(やまうちたいじ)氏を講師にお迎えして、以前とは大きく変わった受験システムの中で、どのように大学選びをすれば良いのか等についてお話をしていただくとともに、...

まちかどAED

 本校の通用門の脇、泉北高校の看板が立つすぐ横に、赤地に白抜き文字で「まちかどAED」ののぼりが立っています。これは、堺市の「まちかど救急ステーション事業」の一環として、本校周辺で緊急事態が起こった時に、校内にあるAEDを使用できるように同市消防局から協力要請があったことを受けて設置したもので、本校の下足室内にあるAEDのすぐ横にも同じのぼりが立っています。  いざという時には、本校関係者でなくて...

若松台中学校「泉北科学教室」開催‼

 10月12日(火)、本年度の「若松台中学校『泉北科学教室』(理科大好き教室)」を開催しました。これはSSH事業の一環で、地域の理科のすそ野を広げること、理科好き人間を一人でも多く増やすことを目的として、近隣の若松台中学校の3年生全員に来校してもらい、それぞれ興味のある理科の講座を受けてもらうもので、毎年この時期(2学期中間考査中の午後)に実施しています。今回は2学期から来てもらっているドイツから...

生徒会役員選挙立会演説会

 10月7日(木)5限目、生徒会役員の立会演説会を実施しました。本年度はコロナ禍の中、例年と異なり、各HR教室にオンラインで配信するという形態をとり、舞台として校長室を用意しました。  全校生徒が教室で「立候補者プロフィール」を配布されて待機する中、選挙管理委員会委員長の司会で演説会はスタート。先ずは現執行部の紹介および現会長からのあいさつを受けて、これまでの労を皆でねぎらった後、次の会長候補から...

秋の登校交通安全指導

 昨日10月5日(火)から明日7日(木)までの3日間、朝の8時15分~8時40分の間、登校交通安全指導を実施しています。これは生徒の登校時の安全を確保するとともに、交通ルール、マナー、遅刻、服装の指導を行うことを目的として、毎年春と秋の2回実施しているもので、先生方はいつもより少し早く出勤して学校周辺の交差点や通用門、校内駐輪場、下足室等、それぞれ充てられた持ち場に移動して生徒の登校を見守り、声掛...

五ツ木の進学相談会に参加してきました

 10月3日(日)、五ツ木書房主催で天満橋のOMMビルで開催された「中学・高校入試 進学相談会」に参加してきました。私立の中学・高校がメインの説明会でしたが、府立高校も70数校の参加がありました。コロナ禍の中の開催で、完全予約制で予め参加者数の制限があり、また遠く天満橋での開催ということもあって、それほど多くの相談者は来ないだろうと思っていましたが、ありがたいことに予想に反して開会と同時に多くの中...

英検準会場

 10月2日(土)、本校を準会場として本年度の第2回英検(実用英語技能検定)の一次試験(筆記試験&リスニングテスト)が実施されました。2級に挑んだ103名は3つの教室に分かれて、準2級受検生46名は視聴覚教室にて、それぞれ日頃の成果を見せるべく、問題に取り組みました。今日の結果が良ければ、今度は外部の会場で実施される二次試験に一次試験免除者とともにチャレンジすることになります。  英検については大...