2020年1月アーカイブ

アートフェスティバル

 1月27日(月)から2月7日(金)までの2週間、「アートフェスティバル」を開催しています。  これは、芸術の授業等で培ってきた技能を発表する場として毎年この時期に実施しているイベントで、美術展と書道展、そして合唱コンクール(=2月4日(火)クラス対抗)から成っています。  期間中は、美術展としてA棟B棟間、書道展としてB棟C棟間のそれぞれ2階及び3階の渡り廊下で作品展示が行われており、美術、書道...

 1月26日(日)、府立住吉高校の同窓会館を会場に、国際関係学科を持つ大阪府立高校10校(本校の他、千里、住吉、箕面、和泉、旭、枚方、花園、長野、佐野)の高校生によるインターナショナル・フェスティバル(いわゆるスピーチコンテスト)が開催されました。  このイベントは、国際関係学科の生徒の皆さんが一堂に会して日頃の学習成果を発表することを通して、互いを高め合い交流を深めることを目的とするもので、1...

「サかイエンス2020」

 1月26日(日)、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)で開催されました「サかイエンス2020」に本校サイエンス部が参加してきました。「サかイエンス」は堺市教育委員会主催のイベントで、堺市の幼・小・中・高・大の子どもたちや生徒・学生、先生たちが、協力団体の皆さんと一緒に科学に親しむことを目的とするもので、今年は「楽しい科学実験ショー『光のヒ・ミ・ツ』」や「プラネタリウム無料投影『はやぶさ2太陽系の...

高校講座

 1月23日(木)、1年生のLHRの時間を利用して、「高校講座」を開催しました。これは、外務省の職員が高校生に対して直接講演を行うことにより、高校生の外交・国際問題に対する関心や理解を深めるとともに、今後の進路を選択する際の参考となるよう、外務省の仕事に対する理解の促進を目的として、平成7年度より同省が実施しているものです。  今日は外務省国際協力局開発協力総括課の田中智大(ともひろ)氏がお見えに...

大阪万博意見交換会

 1月23日(木)、大阪府庁政策企画部の依頼を受け、大阪の将来像に係る意見交換会を開催しました。今、大阪府では2025年の万博後を見据え、大阪の将来像とその将来像に向けた施策の方向性を示すビジョンの策定に向けて検討を進めているところであり、有識者の議論に加え、次代を担う若者の意見を反映させていくために高校生から直接意見を聞きたいとの要望が本校にありました。本日の企画はその要望に応えて実施したもので...

第2回サイエンスツアー

 1月18日(土)、第2回SSHサイエンスツアーを実施しました(第1回は昨年7月末に実施)。今回は日帰りで、行先は和歌山県の「南方熊楠記念館」と「南紀白浜アドベンチャーワールド」で、貸し切りバスでの移動でした。  総合科学科1年生と2年生の希望者計26名の参加があり、博物学の巨匠南方熊楠の活動とともに、アドベンチャーワールドでは、生物の学習で扱う多くの動物やその生態を学びました。楽しみながら新たな...

2年人権HR

 1月16日(木)5時限目、先週の1年生に引き続き、2年生の人権LHRを、国際文化科と総合科学科で視聴覚教室と会議室に分かれて実施しました。  今回のテーマは「男女共生『デートDV』について」。デートDVについての正しい知識を持つとともに、それを防ぐにはどうすればよいかを考えることを通して、男女が互いに尊重し合い、対等な関係を構築しようとする意欲や態度を培うことを目的とし、自立支援事業、啓発事業、...

1年人権HR

 1月9日(木)5時限目、視聴覚教室にて1年生を対象とした人権LHRを実施しました。  今回は障がい者問題について学ぶことを目的とし、NPO法人日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸様を講師にお迎えして「失明そして現在」というテーマでご講演をいただきました。軽妙な語り口で、生徒とのやり取りを交えながら、ご自身の日常生活の話題を通して視覚障がいに関する理解・啓発を促すとともに、視覚障がい者に対する支援...

第3学期開始

 あけましておめでとうございます。令和になって初めてのお正月を迎え、気分一新頑張ろうと思っています。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  1月7日(火)、3学期の開始にあたり、まず全校生徒を体育館に集め、始業式を行いました。私からは、校長講話として、生徒の皆さんがこれからの変化の激しい時代を生き抜き活躍するためには、「自ら課題を見つけ、調査・研究し、分析・考察を行う」能力と「知り得た知識や情...