2019年10月アーカイブ

SGH課題研究中間発表会

 10月31日(木)、「SGH課題研究中間発表会」を本校体育館で開催しました。  これは、本校SGH事業の最も大きなイベントの一つで、国際文化科2年生が「グローバル課題研究Ⅰ」において、40班に分かれて取り組んできたこれまでの成果を、ポスター発表という形式で同1年生に対して発表します。国連が提唱するSDGs(=持続可能な開発目標)を踏まえ、「持続可能な社会を実現するために解決すべき課題」をテーマと...

「南河内ロックフェスティバル」

 10月27日(日)、本校軽音楽部が主催する「南河内ロックフェスティバルHalloween Live(ハロウィーンライブ)」を見るため、泉ヶ丘広場(泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車すぐ)まで行ってきました。  今回で7回目を迎えた「南河内ロックフェスティバル」ですが、本日は、本校がSGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)事業の課題研究で取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)のNo.11「住み...

レシテーションコンテスト

 10月24日(木)、英語のレシテーション(暗唱)コンテストを開催しました。これは総合科学科を含む1年生全員参加のイベントで、生徒代表2名による司会進行(MC)は、すべて英語で行われます。(私も英語であいさつしました。)本日は、これまでに選抜された13名が本選に挑みました。  各発表者は、友人による紹介(もちろん英語です)の後、自分で選んだ平均400ワード程度のスピーチ等を、自分の言葉として感情を...

科学の甲子園大阪府大会

 10月20日(日)、第9回科学の甲子園大阪府大会(大阪府教育委員会主催)が大阪工業大学で開催され、本校生徒の応援に行ってきました。  本大会は、科学に興味のある生徒を増やすとともに、生徒の科学に関する知識や技能の向上を図ることを目的としており、筆記競技(60分/理科・数学・情報の中から、習得した知識をもとにその活用について問う問題で競う)と実技競技(120分/科学技術を総合的に活用して、ものづく...

大阪サイエンスデイ第1部

 10月19日(土)、府立天王寺高校で開催されました、大阪府教育委員会等主催「大阪サイエンスデイ(大阪府生徒研究発表会)」の第1部(ポスターセッション)に行ってきました。  このイベントは各校で取り組んでいる科学・技術に対する課題研究の成果発表会で、ポスターセッション(パネル発表)を通して高校生間の交流を促すとともに、理工系分野の活発な議論を行い切磋琢磨することで、学習や進路選択に関する意欲を高め...

2年人権HR(第2回)

 10月17日(木)、4・5時限目を使い、2年生対象の第2回人権HRを第一体育館にて実施しました。今回は、在日外国人を取り巻く状況について理解を深めることを目的に、大道芸パフォーマーの「ちゃんへん氏」をお招きし、「あきらめない心 ちゃんへん。」というテーマで、パフォーマンスとご講演をしていただきました。  まずはジャグリングからスタート。世界大会等でも演じておられる「ディアボロ(2本のハンドスティ...

大阪府学生科学賞「優秀賞」獲得!

 本年度の「大阪府学生科学賞」について、本校からは4点※(化学1点、生物3点)を応募しました。  「大阪府学生科学賞」とは、府内の小・中・高・支援学校の生徒・児童から科学研究作品(論文・記録ノート・製作物等)を募集し、優れた作品の表彰を行うとともに公開展示を行うことにより科学教育の振興を図ることを目的に実施されている企画であり、最優秀作品6点については、読売新聞社主催の「第63回日本学生科学賞」中...

クラスマッチ

 中間考査が終わった翌日の10月11日(金)、午後の2時限を使い、1・2年生全員が参加するクラスマッチを開催しました。台風の到来が心配されましたが、みんなの普段の行いが良いのか、何とか最後まで雨も降らず、かえってスポーツには良い気候となりました。  種目は、サッカー(男子)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男女)、ドッヂボール(男女)。審判等の運営は生徒会を中心に、サッカー、男女ハンド、少...

PTA進路講演会

 10月9日(水)、全学年60名程度の保護者の皆様にご参加いただき、「進路講演会」を開催しました。  今後、急激な社会的変化が進むことが予想される中、教育の世界においても大きな改革のうねりが押し寄せています。保護者の皆様におかれては、今の社会が高校生に何を求めているのか、特にお子様の進学がどのようになるのか、何かとご心配のことも多いのではと予想されます。  そこで本日は、日本と世界の大学を知り尽く...

泉北科学教室

 10月8日(火)、SSH事業の一環として、近隣の若松台中学校3年生全員を対象として「泉北科学教室(理科大好き教室)」を実施しました。  今回は物理、化学、生物、地学の4科目で、合計6講座を用意しました。若松台中学校の先生方の引率のもと120名を超える生徒の皆さんが本校を訪れ、それぞれが希望する講座を受けてもらいました。普段とは異なる雰囲気の中で少し緊張しながらも楽しい時間を過ごしてくれたのではと...

オーストラリアニューサウスウェールズ州4校校長来校

 10月2日(水)、オーストラリアのニューサウスウェールズ州にある4つの学校(キャンプシー公立小学校、ジャスパーロード公立小学校、サウス・シドニー高等学校、エンデバー・スポーツ高等学校)の校長先生方が、本校の視察に訪れました。  校長室でのご挨拶と歓談の後、2年生の英語の授業「ACTⅡ」にて、エンデバー・スポーツ高等学校のジェームズ・コズロウスキ校長先生に、「世界の食品産業とオーストラリア原産の食...