2年秋の校外研修+3年クラスマッチ+α

 10月16日(金)、2年生の校外研修を実施しました。今年は新型コロナの影響で春の校外研修が実施できなかったため、今日が今年度初めての校外研修となりました。行き先は、国際文化科が万博公園。現地集合、現地解散で太陽の塔、EXPO'70パビリオンとニフレルを見学しました。総合科学科は学校からクラス毎にバスに分乗して和歌山の白浜方面へ。天神崎で海岸生物観察を行った後、南方熊楠記念館を見学しました。両科とも良い勉強になったとともに、良いクラスづくりにも一役買ったのではと思っています。

 一方、学校に残った二学年の内、3年生は午後からクラスマッチを行いました(1年生は通常通り)。種目はドッヂビー(フリスビーを使ったドッジボール形式のゲーム)とソフトバレー。卒業まであと半年となり、みんなで楽しむ行事が少なくなる中、男女混合で大いに盛り上がったようです。

 そんな中、校長の私と言えば、当日は大阪府教育庁主催の校長研修に行っていました。内容は「働き方改革を実現する経営戦略」。組織全体にゆとりを創り出しながら成果を上げていくためのマネジメント理論について勉強をしてきました。先生方のゆとりが生徒の皆さんの高校生活充実につながりますよう、できることから取り入れていきたいと思っています。

 10162年校外研修 (2).JPG 10163年クラスマッチ (2).jpg 10163年クラスマッチ (1).jpg