パラオ海外研修⑤ (2025.08.06)

 今日はパラオの高校,ミゼンティ高校の生徒と交流をしました。

 まず初めに、ミゼンティ高校の生徒がスクールツアーをしてくれました。
泉北高校の校舎とは全く違う造り・授業形式で生徒も興味津々になって話を聞いていました。
Science Garden という名前の庭もあり、そこではカボチャやバナナを育てているそうです。

 スクールツアーの後、いくつかのグループに分かれてディスカッションを行いました。生徒が事前に作ってきた「堺の歩き方」を紹介したり、帰国後に作る予定の「パラオの歩き方」のためにパラオについて色々質問をしていました。
 また、日本のゲームなどをパラオの生徒に教え、一緒に大盛り上がりしながら楽しんでいる様子でした。

 ディスカッションの後には、ミゼンティ高校の生徒によるパラオの伝統的なダンスも披露していただきました。パフォーマンスの後には全員ステージに上がり一緒にダンスを踊りました。
 泉北高校からは、少林寺拳法の披露と堺市で作られているお饅頭を英語で説明し、プレゼントしました。


 昼食の頃にはかなり仲良くなっていて,動画を一緒に撮ったりSNSを交換して交流を凄く楽しんでいる様子でした。

 交流が始まる前は、生徒は凄く顔が固く緊張している様子でしたが、一度話すとすぐに打ち解けることができ、1時間半があっという間に感じられたのではないかなと思います。
交流後写真を撮ったあとには名残惜しそうに「See you in Japan!」と言ってお別れをしました。

 午後にはダウンタウンでショッピングをしました。英語でお土産についての質問をスタッフの方へしながら、日本へのお土産用に沢山買い物をしている様子でした。

 明日は、綺麗なパラオの海の上でカヤック・サップ体験です!早くも研修も残り3日となりました。まだまだ思い出に残る体験をしていって欲しいです。

Image_20250805_165533_504.jpegImage_20250805_165532_886.jpeg Image_20250805_165533_678.jpeg