高大連携講座②

 10月31日(土)、先週の土曜日に引き続いて高大連携講座を実施しました。最終日の今日は、午前に化学と生物、午後に物理と数学の合計4つの講座を本校理科教室で開講しました。

 高校理数科の科目に当てはめると化学・生物・物理・数学となるのですが、その範疇に収まらない理学・工学分野の授業は、参加生徒にとって新鮮な体験であったようで、顔を輝かせて興味津々で受講していた生徒も多くいた様子でした。物理の講座には当該学部に進学した本校卒業生もアシスタントとして参加してくれて、在校生にとっては良い刺激になったようです。

 先週からの本講座については、生徒の皆さんの、これからの理数学習、ひいては理工系の大学進学に対するモチベーションアップにつながったのではと思っています。お忙しい中、本校生のために時間を割いていただきました各大学の先生方に感謝、感謝です。

【本日のメニュー】
大学名
科目
講座テーマ
大阪市立大学   大学院 理学研究科
化学
仕事と熱、熱と仕事
大阪府立大学 大学院理学系研究科
生物
「タイムマシンがなくても 〜植物の進化を探る〜」
関西大学 システム理工学部
物理
動力とエネルギー(小型エンジンの分解を通して)
大阪大学   大学院 基礎工学研究科
数学
単純で複雑なフラクタルの科学

 1031大学連携講座 (2).jpg 1031大学連携講座 (3).jpg 1031大学連携講座 (4).jpg