学校説明会のあった午後に中学生向け科学実験教室を開催しました。総合科学科の教員とサイエンス部の生徒が総合科学科の面白さを実験を通して伝えました。知っていただけたでしょうか。
物理:ライントレーサー(書かれた線に沿って走る車を市販の模型自動車を改造して製作)
情報:Excelでプログラミング(Excelを使ったプログラミングで、数字当てゲームを作成)
地学:化石クリーニング(白亜紀の化石の掘り出し実習)
化学:銅の色はどうなんの?(実は化学反応によって銅はいろいろな色を示します。実験を通しての確認)
生物:生物のふしぎ発見(身近な動物であるダンゴムシを用いた実験や黒い海苔から緑色の色素を取り出す実験)