2022年6月 6日アーカイブ

授業拝見【2年生物】

「酵素の働きが鈍るのはなぜ?」「たんぱく質が熱変性する例は?」「過酸化水素水が...」「酵素基質複合体は...」「アロステリック部位が...」云々かんぬん。。。 矢継ぎ早に繰り出される質問に対して、生徒たちは見事に答え返していました。私には...ちんぷんかんぷん。。。唯一、「『煮抜き』って何?」という質問には答えられましたが。(辞書によると「煮抜き卵」の略だそうです。関西地方で「かたゆで卵」のこと...

ソフトテニス部 快挙!

「近畿大会への出場を決めました! 運も味方してくれました!」  男子個人ペアの飯田さん(3年)と高田さん(3年)が府の大会で優秀な成績を収め、近畿大会出場(7月下旬)の報告にやってきてくれました。謙虚な二人でしたが、日ごろの練習は嘘をつきません。二人の実力で勝ち取ったチケットのはず、当日の快進撃に期待しています!  横幕を掲げるから、しばらく待っててくださいね~ 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 ...

君死にたまふことなかれ...

 先週土曜日、招かれて「晶子フォーラム 2022」にお邪魔しました。フェニーチェ堺で「合唱」と「対談」の二部構成で行われたそのフォーラムは、2時間を超えるものでしたが、芸術的でアカデミックな素敵な時間となりました。  第1部の合唱では3グループが出演。そこには本校の音楽部に加え、泉陽若手OBのグループ「Chor.Draft」の出演もありました。エンディングは全グループでの合同合唱で、与謝野晶子のあ...

熱中症にはくれぐれも気を付けて

 先週は本当に暑い日が続いていました。早朝からの体育祭練習はもちろん、登校するだけでも汗だくだったでしょう。そんな中、体育祭を開催した私立学校で、多くの生徒さんが熱中症で救急搬送されたという報道もありました。府立高校でも、数はそれほど多くはなかったようですが同様の事態があったようです。  本校でも6月8日の体育祭に向けて、今後準備が一層本格化しそうです。生徒の皆さんは、体を休めることはもちろん、意...

カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30