11月だというのに半袖でも過ごせそうな今日(11月6日)、1時間目に1年生の英語の授業にお邪魔しました。テキスト本文に出てくる単語の確認や、ペアリーディングなど、この時間は内容理解をせずに、基本的な事柄を押さえる時間だったようです。ルーレットで指名されるなどゲーム感覚で進められる授業を、生徒たちは楽しんでいるようでした。 3時間目に2年生の「化学基礎」を拝見。内容は「金属の反応」で、「イオン化...
2023年11月 6日アーカイブ
先週木曜日(11月2日)は、まず3年生の「生物」の授業にお邪魔しました。テーマは「繁殖のシステム」で、人間社会における婚姻制度にも話題は広がり、とても興味深いものでした。もちろん野生動物の行動も面白く、クマゲラの雌は餌不足になると、雄二羽をパートナーとして卵を産むことがあり、そうすると二羽の雄が餌をとってくるので子育てがしやすくなるそうです。オスがそれを承知しているのかは分かりませんが... ...