「税の作文」表彰式

 今年も本校から「税の作文」に多数応募し、1年生の梅田さんが『大阪府租税教育推進連絡協議会賞』、松原さんが『堺税務署長賞』、山元さんが『堺租税教育推進協議会長賞』を受賞しました。おめでとう!

 昨日(12月4日)、堺税務署でその表彰式が行われていました。梅田さんはトップ授賞者として、自身の作文「あたらしくなった『たんこぶ公園』』を代表朗読。「たんこぶ」公園は近隣住民による「愛称」のようですが、税金で改修されたその公園にとても世話になったとの書き出しで、工事費のデータなども紹介しながら、わかりやすく納税の意義を説く内容でした。梅田さんは「税にお世話になっているので、将来自分も感謝の気持ちで税を納めたい、できればたくさん」と結んでいました。

 私たちの三大義務の一つの納税。生徒の皆さん、どうせなら地方自治体から「お願いだから引越ししないで~」と引き留められるぐらいの高額納税者を目指しましょう! 私自身はこれまで10回以上転居していますが、残念ながらどこからも引き留められることはありませんでしたが...

大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟

↓ 堺東駅前の「合同庁舎」の中に堺税務署はあります。

↓ 堺税務署長さんから直々に表彰状を授与されます。IMG_0811_1.JPG↓ 多くの表彰状授与が終わった後、代表で作品朗読です。IMG_0820_1.JPG↓ 表彰式後には記念撮影があり、そのあとケーブルTVからインタビューがありました。IMG_0827.JPGIMG_0831.JPG↓ ハイ、撮り直し~  IMG_0833.JPG

※ この続きは12月14日から、J:COMの「ジモトトピックス」(毎日あさ11:00~)でご覧ください。(数日繰り返し放映されるそうです)