卒業式

 本日(2月28日)空は曇天でしたが、華やかに卒業式が挙行できました。

 本校77期生は、君が代、校歌、生徒歌、そして2年次の合唱コンクールでの課題曲「正解」を高らかに歌い上げ、滔々と答辞を語り、最後は担任に感謝と愛情のこもったメッセージを送りつつ式場を後にしました。参列くださった多くの方々から「良い式だった」とのお言葉を頂戴した卒業式となりました。

 77期生諸君、卒業おめでとう。皆さんの前途が洋々であることを祈っています。

大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟

※ 大阪府のシステム更新のためか、写真がアップできません。学校では無理でも自宅ならできるかな?と思って試みましたが、やっぱりダメです。作業自体はいつもと変わらず行ったのですが... 謎です。

またトライし続けますので、楽しみにされている読者の方は、もう数日?お待ちください。

※ 実は今日、私はギックリ腰で激痛に耐えながらの式典でした。お辞儀などでぎこちなさを感じられていらっしゃいましたら、そういう事情ですのでどうかご容赦ください。決して偉そうにふんぞりがえっていたつもりはありませんので... もっと深々とお辞儀したかった...  (2月28日掲載)

(3月1日 写真がアップできるようになりました。)

↓ 1組から順に、堂々の入場

IMG_2464.JPGIMG_2467.JPGIMG_2469.JPGIMG_2471.JPGIMG_2473.JPGIMG_2474.JPG↓ 卒業証書授与。各クラスの代表に手渡します。

↓ 授与後に、全員揃ってくるりと保護者席の方に向き、礼。そして拍手喝采。IMG_2496.JPGIMG_2504.JPG↓ 教育委員会から表彰。素晴らしい。IMG_2506.JPG↓ 激痛に耐えながら?校長式辞。生徒たちは眠気に耐えながら? いやいや、ホントによく聞いてくれました。感謝したいほどです。IMG_2508.JPG↓ 来賓の方々から、各クラス代表へ花束贈呈。IMG_2511.JPG

↓ 在校生を代表して生徒会長から「送辞」

↓ 今年は卒業生3人が代表して「答辞」IMG_2518.JPG↓ 卒業生による合唱「正解」IMG_2526.JPG↓ コンダクターは合唱コンクールでのベストコンダクター賞受賞者。ピアニストは同じくベストピアニスト賞受賞者。IMG_2527.JPG↓ PTA学年委員長様から「謝辞」IMG_2529.JPG↓ 入場と同じく、1組から順にクラスごとに退場。担任は最後尾に。

IMG_2532.JPG↓ 退場直前に、コンタクトレンズを落として床に這いつくばる生徒? いや、担任への感謝のあまり、ひれ伏しています。IMG_2533.JPGIMG_2534.JPGIMG_2535.JPGIMG_2536.JPGIMG_2538.JPGIMG_2539.JPGIMG_2540.JPG

↓ 式典が終わり、校内あちこちで写真撮影。

IMG_2550.JPG

↑ 77期生担任 with 学年主任  笑顔が3年間の充実の日々を物語っています。羨ましい~

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30