Webページ・トップページ >Blog・トップページ > 2015年6月

2015年6月 コンクールに向けてがんばっています!《限界突破!》

2015年6月30日(火) 

2015年6月29日(月) 

2015年6月27日(土) サマーコンサートのチラシが完成しました

日根野高校は今、期末考査前。クラブ活動はお休みです。
部員ひとりひとりがそれぞれの時間の使い方をしています。
物理実験室にテスト勉強をしに来ている部員もいます。
今日は6月27日。吹奏楽コンクール南地区大会のちょうど1ヶ月前です。


『サマーコンサート2015 in 日高川町 〜響け!ひねすいサウンド♪〜』のチラシが完成しました。
イラストは1年生の部員が描き、フォントの種類や色の選択は2年生の部員が考えました。
マコンまで、あと3週間です。

2015年6月24日(水) 今日は1学期末考査1週間前です。

今日は、1学期末考査の1週間前。
今日からは、始業前か放課後の30分間の自主練習です。

2015年6月23日(火) 1週間ぶりに課題曲と自由曲を合奏しました。

今日は英語検定の講習会が校内で行われたので5時まで校舎内での音出しは禁止。
まず、外で練習をして、5時から課題曲『春の道を歩こう』と自由曲『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』を合奏しました。
2年生は1週間ぶりの楽器、1,3年生にとっても久しぶりの合奏でした。課題は山積みです。

明日からテスト週間に入るので、個人で出来ることを考えて練習をしていきたいと思います。

2015年6月22日(月) 各パートに分かれて練習

今日は、各パートにわかれて練習をしました。
明日が1学期末テスト前の最後の練習なので、無駄のない練習が出来るように計画的に練習したいと思います。

2015年6月21日(日) 相愛大学音楽学部・吹奏楽コンクール課題曲講習会

今日の午前は、まず基礎合奏をして、そのあと『ムーン・リバー』を合奏しました。
学校での練習は10:30に切り上げ、午後は『相愛大学音楽学部 全日本吹奏楽コンクール 課題曲講習会』を受講しに、相愛大学南港学舎南港ホールへ行きました。 『課題曲講習会』には、修学旅行翌日で回復休暇中の2年生も数名参加しました。
これからの練習に活かせる勉強ができたと思うので、とても良い経験になりました。

【相愛大学音楽学部・課題曲講習会のレッスンの感想】
●「マーチのスネアの裏打ちを両手で交互にしていたことにとても驚きました!参考にしたいと思います。タンバリンの裏打ちを「コンパクトに、積極的に」と言っていたのでそれを出来るようにがんばります^ ^」

●「わかるところとわからないところがありました。」

●「今日の講習会はとても勉強になりました。 初めての部分でアクセントにとらわれすぎず、いい感じに吹くという説明で実験していた所ですが、とてもわかりやすく、私ももっと自然にアクセントが出来るようになりたいなと思いました。最後の所では、5小節前の初めのアクセントで決まると言われたのでがんばりたいとおもいます。最後の小節は力み過ぎないようにしたいなと思いました。 今日の講習会でためになる事がとてもたくさんありました。マーチは始めが肝心などという言葉を頭にいれておき、コンクールまでの期間、一生懸命がんばりたいなと思いました。」

●「私は全然曲のでき方とか知らなくて、作曲者のここはこういう風に演奏してほしいとかゆう思いとか考えたこともなかったので、そういうところも考えながら演奏したいなと思いました。今日はいってよかったです。」

●「講習会にいって、マーチは「春の道を歩こう」の名前の通りに、爽やかに、張り切りすぎないように吹く、ということを意識しなければいけない、と分かりました。」

●「自分は課題曲に出ないので、「全体でどのような演奏をしたらいいのか」ということに注目して聴いていました。 自分たちの演奏とは違う吹き方をしていて発見ができました。」

●「最初はすごく眠たかったです笑。 でも、しばらくしたら目が覚めてきて楽になりました。目が覚めたときに前で言っていたことは、よく分からないことばかりでした…。 でも、途中でチューバの話がでてきて「よかった。聞くことあった。」と思いました笑。(少ししか言ってなかったけど…。) 15:30くらいからの「秘技III」という曲は、最初はめっちゃうるさいと思ってたけど、後からの説明を聞いていくと素晴らしい曲だなと思いました。」

●「課題曲講習会は初めてのことが多すぎてわからないことも多かったです。でも課題曲のマーチの事は多少理解できたと思います。特にAから始まるクラとサックスのメロディは音に芯があるクラリネット、それを艶のある音色で支えるサックス、僕はサックスが支えるメロディがいいと思いました。3つ目の課題曲の講習を聞いている時に、雅楽っぽい音楽で知識が増えて嬉しかったし、梅田先生の話もとても興味深くていい体験になりました。」

●「普段あまり遠くまで行って講習を受けたことがなかったので、どんなことをするのか初めはわからなかったです。でも、最初の演奏を聴いたときすごく鳥肌がたちました。 やわらかい音なのにすごく芯があって、自分のパートを意識してなくても自然と聞こえてくるぐらい大きな音で感動しました。 自分たちもこんな演奏ができたらいいなと思いました。 細かいところまで話していただいて、学ぶところがたくさん見つかりました。 メモしたところを、これからの練習に生かせていけたらいいなと思いました。 貴重な講習会に参加できて良かったです。」

●「今回の講習会で分かったことがありました。相愛大学の人はシンバルの音量を変えるときに、叩く時の力の強さも変えていましたが、叩き方も音量によって変えているようでした。なので、これから課題曲の練習するときには、音量を力の強さだけ変えるのではなく、叩き方も変えてみて1番良い音が出るように練習していきたいです。」

●「今日の講習会では、この間見た動画?とは違って 和音のことを多く話していて、もっと和音を意識して吹かないといけないと思いました。イントロの部分が大切であることは、今日の講習会でも言われていたので、そこの部分も もっと意識して吹こうと思います。」

●「今日は、相愛大学での課題曲の講習を受けて、この前、学校で課題曲のDVDも見たけど、それにプラスしていろんなことがわかったし、悪い例もいれながらだったので、どこをなおして、どんなふうにやっていけばいいのかをよく考えることができました。」

●「課題曲講習会に行って、改めて『春の道を歩こう』がどういう構成でできているかと、この曲を吹くにあたってなにが大切で、どういうふうに吹いたらいいのかとかよくわかりました。 『音の響き』を大切にして吹きたいと思いました!! あと、『秘儀Ⅲ』かっこよかったです。」

●「今日の課題曲講習会で今まで課題曲の練習とか、この前DVDのとか見て色んなことを学んだうえに更にたくさんのことを部分的に学ぶことができてとても良い経験だと思いました。 どこのパートのことも聞いてどこがどんな風にしているとかもわかったので、これからは今日ののとをいかしていきたいとおもいました。 相愛大学の方の部分的に丁寧に色んな吹き方とかも聞けてとてもわかりやすく理解しやすかったです。」

●「畑中先輩が通ってる大学の吹奏楽部の演奏だからきっとすごい上手なんだろうなって思ってました。 春の道を歩こうを1回通して演奏してもらった時の第一印象はすごい聞きやすい軽やかで綺麗なマーチだなって思いました。 聞いた瞬間にすごいなって思ってもらえるような演奏がコンクールでできるようにこれから練習していきたいです。」

●「とってもタメになる講習会でした。 実際吹いてみながら、話を進めるやり方が分かりやすくて、面白かったです^ ^」

●「今日は自分のタメになることがたくさんありました。講習会で得たことをしっかりと発揮できるように練習をしたいと思いました。」

●「今日の課題曲講習会はとても丁寧に教えてくれたので分かりやすかったです! 自分がここの音量差どうすればいいかなど疑問に思ってたとこも細かく教えて頂いてとても参考になりました! 今日の貴重な体験を生かして明日から頑張っていきたいと思います!」

●「今日はいろんなことを知ることが出来てよかったです。 音色や音程や吹き方合わせないとダメなのは今までも思ってたことですが、今日の先生が言ってたように吹き方を揃えたとしても今まではアクセントはとりあえず強調して吹く、って感じだったので荒っぽくなってたと思います。 だから、これからは音色などはもちろんですが、吹き方を揃えるだけじゃなくてその吹き方から考え直していこうと思いました。」

●「とてもわかりやすく、見本や悪い例などを演奏しながら教えてくださってすごく勉強になりました。 悪い例の吹き方にならないようにしたいと思います。」


相愛大学南港学舎での「相愛大学音楽学部 全日本吹奏楽コンクール 課題曲講習会」のあと、YAMAHA大阪なんば店に寄って、クラベスを購入しました。『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』で活躍してくれる予定です。

2015年6月20日(土) 修学旅行最終日

今日はお休みです。
1年3年は、それぞれの休日を過ごしました。
2年は、北海道修学旅行最終日。小樽観光を楽しみました。


明日の午後は「相愛大学音楽学部 全日本吹奏楽コンクール 2015年度 課題曲講習会」に参加します。

2015年6月19日(金) 修学旅行3日目

今日は、まず、管楽器は各パートに別れて練習、パーカッションは荒木先生のレッスン。その後、17:30から『ムーン・リバー』を合奏しました。3年が前で聴き、1年だけで合奏したりなどいろいろなパターンでしました。
明日は休みなのでしっかり休んで、日曜の練習に備えようと思います。

2年は修学旅行3日目。ラフティングや全体レクなどを楽しみました。

2015年6月18日(木) 修学旅行2日目

今日は基礎合奏をして、少し練習してから『ムーン・リバー』を席替えで合奏しました。
コンクールまで、みんなでしっかり1歩ずつ成長していきたいと思います。

2年は修学旅行2日目。フォームステイのあと旭山動物園や美瑛に行きました。

2015年6月17日(水) 修学旅行1日目

今日から2年生は北海道に修学旅行に行っているので、1,3年生だけの活動になります。
まず、基礎合奏をして、そのあとは各パートに別れて練習をしました。
明日も気を緩めずにしっかり練習していきたいと思います。

2年生は修学旅行1日目。ノーザンホースパークなどに行きました。

2015年6月16日(火) 修学旅行結団式・マーチングの基礎の基礎の…

今日、2年生は修学旅行結団式。 今日から来週月曜までの1週間は1年と3年での練習になります。

今日は、和泉市立南池田中学校吹奏楽部の塚脇先生に「マーチングの基礎の基礎」をレッスンしていただきました。 このレッスンを活かしてリズムや、みんなで拍を揃える練習などしていきたいです。
修学旅行のため、今日から2年生抜きでの活動が1週間程続くので1、3年で出来ることをしっかりしていきたいと思います。

【マーチング・塚脇先生のレッスンの感想】
●「マーチングのレッスンはとても難しかったです。でも揃うとかっこいいし気持ちも1つになれて良い経験になりました。少しズレやリズム感の違いが出て、合奏でもこれが現れているのかなと思いました。これからは今日のレッスンを振り返りながらリズム感や拍のズレを直していけるようにしたいと思います。」

●「マーチングの基礎練習楽しかったです! 中学の時マーチングをしたことがあったので、高校でもしてほしいな~って思っていました。 なので、今日少しでしたができて嬉しかったです!! 座奏なので、動きとかではなく、音の頭や細かいところまで揃えていきたいと思いました。」

●「テレビとかで見たことがあるけど、今日やった基礎中の基礎でも、個人でも全体でも合わせるのがとても難しかったので、 マーチングは、完璧に動きが揃ってさらに演奏ができていて、すごいなと思いました。マーチングをするわけではなくても、リズム感や、一体感とか、演奏につなげられることがあると思うので、今日の経験を生かしていけたらいいなと思いました。」

●「息を合わすという事がとても難しかったです。そう感じたという事は、自分はまだまだ合奏などで周りと合わせれていないからだと気付きました。今日の練習を次へと活かしたいです。」

●「マーチングはとても難しかったです。 集中していないと、いきなりかけ声を言われた時に力を入れてなくて皆んなとの息があわなかったりするので大変でした。 歩くのは1番難しかったです。歩幅の大きさが皆んなと揃わなかったりするので1人だけ違うようになったりすることがありました。 最後に後ろ向きに歩く体験をしました。これは1番難しかったです。初めてマーチングの体験をしました。皆んなと息を合わす練習としてこの体験を活かせられたらいいなとおもいました。」

●「私はマーチングをよく知りませんでした。 マーチングは楽譜を暗譜し移動する場所も覚えることを知り、すごく頭を使うことということがわかりました。 きおつけの姿勢はあんなに力を使うことだと思いませんでした。これからの楽器の構える姿勢のときにもきおつえけてやっていこうとおもいます。 みんなと揃えるということは、とても難しくこれから合奏でも教えてもらったことを忘れずやっていきたいと思います。」

2015年6月15日(月) 修学旅行前、全員が揃う最後の練習でした。

今日は、まず、各パートにわかれて練習をし、5時からコンクールの課題曲『マーチ「春の道を歩こう」』と サマーコンサートで演奏する『名探偵コナンメインテーマ』『宇宙戦艦ヤマト』を合奏しました。
明日からは2年生は修学旅行でいないので、1年と3年で出来ることを考えて練習したいと思います。

「南地区大会」出演順抽選会のくじをダイソーで買った額に入れて作りました。
みんなの目に入るところに置いて、常にコンクールを意識した練習ができるようにしていきたいです。

2015年6月14日(日) 今日は午前練習。午後は自由練習。

今日は午前練習でした。
まず、基礎合奏をし、『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』のパートや同じ所を吹いてるグループで集まって練習をし、最後に1回だけ合奏しました。
午後は自由練習でした。

修学旅行があるので、1、2、3年全員が揃うのは明日が最後です。しっかり練習しておきたいと思います。

今年のコンクールに向けてのスローガンは
--------------------------------
『限界突破!いけるとこまで行く』
〜Going to the limits and beyond〜
--------------------------------
書道の得意な部員が大きく書いてくれました。練習場にはって、気合を入れてがんばってます。

2015年6月13日(土) 勘座先生レッスン

今日の午前は基礎合奏のあと、管はパートで練習、パーカスは勘座先生のレッスンを受けました。
11時から勘座先生に合奏指導してもらいました。
午後はパーカスは練習、木管は畑中先輩、金管は杉田先生のレッスンを受けました。

明日は修学旅行前で2年生は買い物の時間が必要なので急遽午前練に変更しました。
練習時間は短くなりましたが、その分、しっかり濃い練習をしたいと思います。

2015年6月12日(金) 懇談5日目・コンクール南地区大会【出場順抽選会】

今日は、大阪府吹奏楽コンクール「南地区大会」出演順抽選会でした。
日根野高校の出演順は参加15校中7番目。演奏開始予定時刻は16:05です。
《ラッキー・セブン》いいことありそうです。
なお、今年の大阪府吹奏楽コンクール南地区大会「高等学校の部 A組」は、コンクール2日目の7月27日(月)。参加校は15校で代表枠は3です。

2015年6月11日(木) 懇談4日目

今日は、懇談期間中に加えて、視聴覚室で日本史特別講習会が行われました。
そのため、5時まで音が出せなかったので、物理実験室で、楽典や音響学の実習・実験室や課題曲のDVDを見たりしました。
5時から課題曲とサマーコンサートの曲を合奏しました。
今やらないといけないことを考えて練習していこうと思います。

2015年6月10日(水) 懇談3日目

今日も懇談期間中なので、管楽器は屋外で、パーカッションは視聴覚室を締め切って、練習をしました。
5時からは、課題曲と自由曲を主に合奏して、最後に『ムーン・リバー』を席替え合奏しました。
明日は、課題曲のスコアリーディングなので、しっかり理解して、よりよい演奏につなげたいと思います。

2015年6月9日(火) 懇談2日目

今日は懇談2日目。
まず、外で4時半まで練習をして、5時から『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』『宇宙戦艦ヤマト』『アンパンマンたいそう』『ムーン・リバー』を合奏しました。
新しく練習をしないといけない曲が増えてきたので、計画的に練習していこうと思います。

2015年6月8日(月) 懇談1日目

今日から懇談週間に入ったので外練ですが、雨が降っていたので食堂で練習しました。
5時からサマーコンサートで演奏する『名探偵コナン メインテーマ』を初合奏し、最後に『ムーン・リバー』を合奏しました。
あとで間に合わなくならないように、時間とペースを考えて練習していきたいと思います。

2015年6月7日(日) 午前はレッスン、午後はたこパ&レク

今日はまず基礎合奏をし、10時から12時までパーカッションは勘座先生、金管は杉田先生、サックスは畑中先輩に指導していただきました。

【パーカッション・勘座先生のレッスンの感想】
●「今回のレッスンでパートや自分自身の目標が新たに出来て、これからの練習の進め方が見えました。 他の外部の先生と言っていることが違うところもありましたが、どちらも参考にして自分のやりやすい方法で演奏したいと思います。 時間が少ないからと諦めずに、行けるところまでいきます。 外部から講師の先生が来ていただけるってとっても嬉しく幸せなことだと思います。まだ、あと何回かあるので次回来ていただく時に、今回の欠点を治せるように頑張ります。」

●「勘座先生のレッスンにより、自分では気づいていなかったところや、上手く出来ていなかった部分を教えてくださったりしてくれました。 また、来週も来てくださるので、その時までに今回指摘された課題を克服していきたいです。」

●「細かくしっかりと教えてくれました。これからの課題も分かったので頑張りたいです!頑張ります!!」

●「最初、とても緊張していたのですが、優しくわかりやすく指導してくださったので、緊張はとれました。 グロッケンのところはどこがどう間違っているのかわからなかったので、解決できてよかったです。 できていると思っていたことが本当はできていないってことに気づけた練習でした。 ありがとうございました!」

【金管・杉田先生のレッスンの感想】
●「たてを合わせる方法を教えてくださいました。 ハーモニートレーニングをして、最後に5秒間、音が残るかをしました。 アクセントとスタッカートの違いを分かりやすく教えてくださり、よく分かりました。 最後に、ストップウォッチで10秒にどれだけ近づけるのか自分のテンポ感を試すという課題がだされました。」

●「今日のはじめの合奏は緊張して思うように吹けなくて、まだまだだなって思いました。 その後の杉田先生のレッスンは、面白いし、かつ本当に金管バンドとしてのスキルアップできる何かが見つかった気がしました。 相談ものっていいただいて、すごくスッキリしたし、これから、自分がどういう風にコンクールや、メンバー・後輩と向き合っていくべきかやっとわかった気がしました。 明日からまた気を引き締めて頑張ろうと思います!」

●「杉田先生のレッスンでは、拍に合わせて音を出すような基礎から課題曲の最初の和音や吹き方を揃えるなどをしました。 しっかり金管で木管を支えられるようになりたいと思います。」

【サックス・畑中先輩のレッスンの感想】
●「」



午後は、《新入部員歓迎》《定期演奏会お疲れさま》『たこ焼きパーティー&レクリエーション大会』。
まずは、物理実験室でたこ焼きパーティー(略して「たこパ」)
具はたこだけではありません。ウインナー、コアラのマーチ、みたらし団子、かっぱえびせん、マーブルチョコレート、 ポテトチップスなどなど… すべて、美味しく頂きました。


たこパのあとは、会場を視聴覚室に変えて、レクリエーション!
「人間知恵の輪」「ケンケンパ」で、なかよく、楽しく盛り上がりました。

2015年6月6日(土) ベネッセ模試のためお休み

今日は校内でベネッセ模試が実施されるため、クラブ活動はお休みです。
練習はできませんが、サマーコンサートに向けて、楽譜の準備などをしました。
夕方からは、貝塚南高校吹奏楽部の定期演奏会を聴きに行きました。

【貝塚南高校吹奏楽部「第35回定期演奏会」の感想(抜粋)】
●「『ドラゴンの年』が先日、シンフォニーホールに聴きに行ったOsaka Shion Wind Orchestra とそっくりで、とてもうまかったです。『レ・ミゼラブル』も素敵でした! 」

●「劇が良かったです!主役の子が演技上手でした。スタンドプレイなど動きがあり、見ているこっちも楽しくなってきました!ボンゴ、コンガを楽しそうに叩いてて良かったです。 ひねすいとは、また違った魅力がありました!!」

●「人数が少ないのにも関わらず、迫力があり一人一人の音がとても綺麗でした。 木管の音がとても素晴らしかったと思います。アンコールのトロンボーンは、とてもスライドを動かすのがはやくて、かっこよかったです。」

2015年6月5日(金) 管楽器は食堂で練習。新しいグロッケンが届きました

今日は放課後、英語検定が実施されるため、5時まで、管楽器は食堂、パーカッションは視聴覚を暗幕をした上で防音扉もきっちり締め切った状態にして練習しました。
4時過ぎからパーカッションは荒木先生の指導していただきました。
5時からは、音楽室を閉め切って歌合奏やソルフェージュをしました。
英語検定が終わる5時30分から合奏を予定していましたが、英検が長引いたので、5時50分から『春の道を歩こう』『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』『ムーン・リバー』を合奏しました。

明日はベネッセ模試で休みなので、しっかり休んで明後日の勘座先生・杉田先生・畑中先生のレッスンに備えたいと思います!

第18回定期演奏会の活動援助費に部費を加えて、グロッケン(YAMAHA-YG1210)とトランペットのカップミュートを購入しました。 活動援助費にご協力下さったみさなま、ありがとうございました。
グロッケンは、勘座先生からも「もっと分厚いやつを使いなさい」を指摘されていましたので、定期演奏会では本校の物を使用せず新池中学校吹奏楽部から借りていました。

2015年6月4日(木) 

今日は、2年と3年は基礎合奏をして、5時から『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』を合奏しました。
1年生は各自で基礎をしてから、合奏に入れる子だけ合奏に参加しました。
明日の放課後は英語検定が実施されるため、5時30分までは外練です。外で出来ることを考えて練習したいと思います。

2015年6月3日(水) 

今日はまずパートに分かれて練習をして、そのあと5時から課題曲の『マーチ「春の道を歩こう」』と『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』を合奏しました。
もっと練習をして、もっと良い物になるようにしていきたいです!

2015年6月2日(火) 6人はOsaka Shion Wind Orchestraを聴きに行きました。

今日は、2年と3年は基礎合奏をして、その後に各パートにわかれて練習をしました。
1年生は基礎合奏には加わらず、基礎を中心に個人練習をしました。
練習の仕方を工夫して、計画的に練習していこうと思います。
また、6名の部員は、Osaka Shion Wind Orchestraのコンサートを聴きにシンフォニーホールに行きました。

【Osaka Shion Wind Orchestra第111回定期演奏会の感想(抜粋)】
●「とてもよかったです!
わざわざシンフォニーホールまで行った甲斐がありました。
変わった楽器をたくさん使っていてさすがだなと思いました。」

2015年6月1日(月) 2.3年はクシナダ合奏、1年は基礎練習

今日は基礎合奏のあとは、2.3年は自由曲の『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙』の合奏をし、1年は基礎練をしました。
新しい練習方法を考えながら、コンクールに1番良い物が出来るようにしていこうと思います。


先月(2015年5月) に戻る  <<  今月(2015年6月) トップ に戻る  >>  来月(2015年7月) に進む