高度医療視察で、山口から来客(写真参照)。大阪の実践を共有して前進したいです。また、近知長秋季大会(写真2枚)では、「高校における通級による指導の制度化に伴う特別支援学校の役割」に関する文科省からの講演をはじめ、各府県での通級指導の現状や、北部地震(6/18)の対応について情報交換を実施。周囲の情報収集をし、本校の実践を継続発展させていきたいです。更に玄関前の水たまりも解消に向かう工事中(写真参照)です。
カレンダー
2024年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
雨の日の送迎者にとって水たまりの無い玄関は有難いです。
医療的ケアについてご教示いただき、ありがとうございました。大変勉強になりました。今後も情報交換等、どうぞよろしくお願いします。
大変実りのある視察となりました。
お世話になりました。先進校の実践のエッセンスを取り入れて、より良い体制にしていきたいです。
丁寧なご説明、プレゼンテーション、資料等たくさんご準備いただき、ありがとうございました!
先日の視察訪問では、大変お世話になりました。
お忙しい中、たくさんの資料やプレゼンテーションなどご準備いただいたり、現場の様子を見せていただいたり、長時間にわたり丁寧に対応いただいたことに、本当に感謝しておしております。
先進校の実際を目にして、カルチャーショックでしたが、私が普段理想に思っている体制が当たり前のようにそこにあり、本当に勉強になりました。これも、しっかりとした組織体制や学校の専門性高さがあってのことと拝察いたしました。
これからも、情報交換や、御指導いただけると幸いです。
御指導いただきました指導主事様はじめ、諸先生方、看護師さんにもよろしくお伝えください。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
山口からの視察、お疲れ様でした。
茨木支援でご対応された先生がたもありがとうございます。
医療的ケアが必要な人たちのために、より過ごしやすい学校や地域での環境づくりが全国的に拡がっていきますように。