
9月17日の給食は敬老の日の献立で、むらさき芋ごはん、鮭の北海焼き、あおさと野菜の味噌汁と牛乳でした。敬う気持ちを表して、昔から高貴な色とされてきた紫色のご飯(ムラサキ芋ご飯)、魚(鮭)、海草、きのこ等健康長寿にちなんだ食品を使ったメニューでした。「まごわ(は)、やさしい」にも、ちなんだ名前の材料でした。鮭は、国産の"秋鮭"で、季節感もたっぷりで...
9月17日の給食は敬老の日の献立で、むらさき芋ごはん、鮭の北海焼き、あおさと野菜の味噌汁と牛乳でした。敬う気持ちを表して、昔から高貴な色とされてきた紫色のご飯(ムラサキ芋ご飯)、魚(鮭)、海草、きのこ等健康長寿にちなんだ食品を使ったメニューでした。「まごわ(は)、やさしい」にも、ちなんだ名前の材料でした。鮭は、国産の"秋鮭"で、季節感もたっぷりで...
9月3日、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は、各家庭や学校、職場、外出先などそれぞれの場所で地震から身を守るための「3つの安全行動(姿勢を低くし、体や頭を守り、ゆれが収まるまで動かない)」を行う訓練です。事前学習を行った後、13:30から、1分ほど地震の疑似音が流れると、児童生徒のみなさんは、机の下に入る、防災頭巾をかぶる、先生と一緒にセラピーマットをもって頭を守る、などそれぞ...
9月1日から2学期が始まりました。児童生徒のみなさんの笑顔や明るい声が校内にあふれ、うれしく思いました。1学期の時と同じく、始業式は、感染症対策のため体育館に集まることはしないで、各教室で動画を見ての式になりました。 変異株の影響もあって、新型コロナウィルスの感染拡大の勢いが止まらない状況が続いています。学校では、これまで以上に丁寧に対策を行い、安全・安心に学校生活がおくれるように努めていきま...