2019年4月23日アーカイブ

生物 野外授業の様子

平成31年4月11日  新学年、初の授業は、校内に生息している植物を観察する実験で、カイズカイブキや、荘川桜、笹部桜などを見て回りました。それぞれの植物には、出自に関して固有の物語があり、何か特別なものを感じました。  また、桜の花の構造を観察する実験も行われました。使用したのは、笹部桜。若くて白色の花を使用する予定でしたが、僕は誤って古いピンク色の花をもぎとりました。当然、何枚か花弁が落ちていた...

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30