
2年「化学特講」では、理論を実践的に学ぶために、実験に重点をおいています。 今回は、炭化水素の実験を見学に行きました。ここでは、まず気体の捕集から始まり、一見地味な作業に思いますが、単純作業ほど、難しいものはありません。その後、エチレン、アセチレンを発生させ水上置換で試験管に捕集した気体の性質を観察しました。終盤で、気体に火をつける場面がありましたが、「ヒュー!!」と特徴のある音が教室に響き、...
2年「化学特講」では、理論を実践的に学ぶために、実験に重点をおいています。 今回は、炭化水素の実験を見学に行きました。ここでは、まず気体の捕集から始まり、一見地味な作業に思いますが、単純作業ほど、難しいものはありません。その後、エチレン、アセチレンを発生させ水上置換で試験管に捕集した気体の性質を観察しました。終盤で、気体に火をつける場面がありましたが、「ヒュー!!」と特徴のある音が教室に響き、...
NPO法人ナルクさんにより、春と秋に開催されているクリーン作戦に参加しました。陸上競技部、水泳部(競泳)、2年「まちづくり」から計40名以上が参加し、茨木市内の清掃活動を行いました。クリーン作戦は、20年以上前に始まり、今年で45回を数えます。「茨木市をきれいに」「ゴミを拾う人からゴミを捨てない人へ」をテーマに継続しています。 絶好の行楽日和に、茨木高校周辺、市内を歩きながら、ゴミ拾いをするこ...