「イギリス研修」に出発

 昨日7月25日(金)午前9時55分関西国際空港発の飛行機で、生徒24名と添乗員2名がクアラルンプール経由でイギリスに向けて出発しました。

 今回のイギリス研修は11日間で、帰国は8月4日(月)になります。当日は出発に向けて午前7時30分に関西国際空港第1ターミナルビル2階の南広場に集合しました。私も期待に胸を膨らませ、楽しそうな顔をした生徒たちを見たく、集合場所の南広場に行きました。到着したのが集合時間の少し前であったため、ほぼ全員が受付を済ませており、まだの生徒とも連絡はついているようでした。参加生徒全員の出発を確認することができ、まずはホッとしたところです。

 保護者の皆様には、平日の朝早くから見送りにきていただき、どうもありがとうございました。

 旅行会社の担当者から、この後の動きなどについて話しがあった後、私からも生徒たちに話しをさせてもらいました。全員が出発することができ嬉しい、体調管理には十分に気を付けてほしい、帰国する4日には元気に帰ってくる皆さんを出迎えたいなどと伝えました。また改めて、一人ひとりが、遠慮することなく、恥ずかしがることなく、主体的にコミュニケーションをとってきてほしいと伝えました。

 その後、添乗員2名の紹介があり、参加生徒全員で集合写真を撮影しました。保護者の方も一緒に、写真を撮影されていました。そして、それぞれスーツケースを持ってチェックインカウンターに移動していきました。私はこの後、別のプログラムでの生徒の引率があったため、無事帰ってきてくれることを願いながら、生徒たちの後ろ姿を見送りました。

 このイギリス研修は昨年度から開始し、2度めの実施となります。現在は3月のオーストラリア研修とともに、本校の海外研修の2本の柱に位置付けています。

 3月当初に出発するオーストラリア研修は、ホームステイをしながら現地の学校に通い、バディをはじめ、オーストラリアの生徒たちと一緒に授業を受けます。また、週末はホストファミリーと一緒に過ごします。

 一方、7月末から出発するこのイギリス研修では、大学寮に滞在しながら、午前中は他国の生徒たちと一緒に学ぶ英語レッスン、午後は大学のグラウンドや体育館での他国の生徒たちと一緒に行うスポーツやアクティビティ、夜はアクティビティやゲームなどを通じた他国生との交流などを行います。もちろん、生徒たちにとってイギリス研修の目的の一つであるロンドン観光も行います。

 生徒たちのニーズや目的にあわせて選択することができるよう、あえて実施時期と研修内容に差をつけて、2本の海外研修を実施しています。

 今回、部活動の試合や合宿、その他、SSH関連のプログラムなどと重なり、参加できなかった生徒の皆さん、また、オーストラリア研修のほうを希望している生徒の皆さんには、9月22日(月)に今年度3月に実施するオーストラリア研修についての説明会を開催する予定ですので、参加について検討いただきたいと思います。

 では、24名の皆さん、あっという間に帰国の日を迎えることだろうと思いますが、全力でイギリスでの生活を満喫してください。帰国したら、体験したこと、学んだこと、気づいたことなどを伝えに来てください。

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ