現在、牧高祭までの準備をしているところですが、昨日も茶華道部より茶会の案内を頂きました。かえる祭の時には、都合が合わず行くことができなかったのですが、今回は寄せさせていただくことができそうです。
さて、各クラスの準備は順調でしょうか?出し物によっては、準備が大変なものもあるかも知れません。計画的に進めてください。
さて、2学期が始まり学校生活へのリズムに転換できたでしょうか?この時期ですが、長期休業から学校生活に戻ることで、リズムの狂いや、迷い、また文化祭等があることでの焦りや不安などで、体調を崩されるケースがあります。一人で抱え込むことなく、周りの大人に相談することも必要です。また、もしかしたら友人同士で相談があり、相談された人はどうしたらいいのか?と戸惑うこともあるかもしれません。そんな時も、周りの大人に相談してくださいね。
先日、文部科学大臣より高校生の皆さんにメッセージが出されています。(あべ俊子文部科学大臣です)また、保護者の方にもメッセージが出されていますので、掲載しておきます。
また、心が弱くなっている際には、甘い誘惑に負けてしまう可能性もあります。例えば、社会人の知人から、気持ちが楽になる薬だよ、などと言葉巧みに誘われるケースもあります。先日は、大阪でも話題になっていましたが、大麻グミです。今はグミや飲料に入っているTHC(テトラヒドロカンナビロール)の量で大麻とみなされる場合が多いです。大麻は違法です。大学生も多く逮捕されています。正しい知識を持って毅然と断る、ということができるようになりたいですね。警察等から啓発チラシが出されていますので、こちらも掲載しますので、見ておいてください。
いつ、どこで、どんな犯罪に巻き込まれるかわかりません。その時には、ぜひ学校の先生を頼ってください。
話が文化祭からそれてしまいましたが、何でも準備をしている際には、時間との闘いになります。そうなった時には、怒りっぽくなったり、不安になったり、感情の起伏が激しくなったり、他者を攻撃したり、普段では考えられないような行動をとる場合があります。そんな時には、友人同士で、優しく声を掛け合えるような関係でいて欲しいと思います。
楽しく、気軽に準備をして当日を迎えたいですね。ということで、明日からは午後が文化祭の準備になります。しかし、準備はあくまでも学校活動の一つですので、むやみに校外に出たり、勝手に買い出しに行ったり、ということはできませんので、ルールを遵守した中で準備をしてくださいね。