部活動公式戦 and 皆既月食

先の土曜日(9月6日)及び日曜日(9月7日)に高野連及び高体連の各種大会がありました。9月に入り、各部活動が新人戦等を行う季節になっています。中には、3年生最後の大会を控えている場合もあります。文化祭との両立になりますが、上手に調整をしてほしいと思います。

9月6日(土)の野球秋季大会では2回戦の試合があり、8-1の7回コールドで3回戦に進出しています。男女バスケットも、2回戦があり、男女とも順当に勝ち上がりました。秋と言えば、マラソンシーズンにも入ってきますので、何かと私も週末にレース等(レースというにはおこがましいですが)が入り、各地に行くケースが増えてきます。スポーツの秋とは言ったものですが、気候的にはまだまだ秋は遠いようです。暑さに負けないで、マイペースで取り組んでいきましょう。

また、本日の朝に皆既月食がありました。皆さんご覧になりましたか?今年は日本全国で見ることができたようです。大阪でも、雲もなく、きれいに見ることができました。ただ、西にある月が小さかったのが残念です。3年ぶりの皆既月食でしたが、見られた人はよかったですね。ただ、朝早くでしたので、見るには少し気合が必要だったかも知れません。次にみられるのは、2026年3月3日になります。来年の出来事ですので、また期待したいですね。

ちなみに、日食は・・・というと、金環日食は2030年6月1日、皆既日食は2035年9月2日になります。少し遠いですね。金環食となると、ダイヤモンドリングが見られるのが綺麗ですよね。ドリカムの歌の中にもあります。聞いたことがありますか?2012年の金環食・・・当時は、歌詞にもある様子が見たくてすごく楽しみにしていたのを記憶しています。次まで5年・・・なかなか長いですね。

さて、今週は文化祭です。準備万端でしょうか?いいものにしていきたいですね。