昨日(9月21日)女子バスケットボール部の選手権大会が実施されました。2次トーナメント進出をかけた試合で、ここで勝利するとベスト8というところでした。
対戦相手は大阪薫英女学院高校です。今年は、常にベスト8をかけた試合で当たります。常に全国大会の上位常連校です。やはり壁は厚かったです。
3年生にとっても最後の試合で、終了まで精一杯ベストを尽くしていたと思います。最初は、どちらも点数が入らない状態が続きましたが、先に先取点を奪われると、そこから試合が動きだしました。なかなかこちらはゴールが遠かった状況です。
いろいろな試合がある中で、どんな状況でも精一杯力の限りを尽くすということは重要だと思います。それを実践したのではないか、と自分なりには思っています。
これで、チームは新しい世代へ入れ替わります。3年生も後輩にベスト8の挑戦を譲り、今度は進路に向けて挑戦をしてほしいと思います。お疲れ様でした。会場では、男子と隣同士での試合で、応援もすごかったです。応援に体育館に足を運んでいただいた皆さま、ありがとうございました。選手の強い味方になったと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
さて、明日は祝日、秋分の日です。11月23日には、勤労感謝の日もあります。11月23日の勤労感謝の日は、昔行われていた「新嘗祭」にちなみ、1947年に生産に感謝する日として論議され制定されています。また、11月に思い出してください。
日本には、いろいろな祝日がありますが、どういう意味をもっているのか?ということを理解して休みたいですね。