さて、本日(10月17日)で1・3年生の中間考査が終わります。2学期も中盤を終えて、後半に向かうことになります。もちろん、2学期の成績は中間考査のみでつくわけではないですし、期末考査もあります。また、普段の授業への取組や、授業内での課題、小テストもあります。その一つひとつを丁寧に取り組んで、できることをしっかりとやり抜くことが必要になります。
終わったことを考えても仕方ありませんから、本日の考査を終えたら、また前に向かって進んでいきましょう。また、3年生は入試がありますね。普段の積み重ねと、定着度が図られることになりますが、ぜひ第一志望合格に向けて取り組み続けてください。大昔の記憶ですが、大学入試二次試験を受けている際に、前日に解いていたのと同じような問題が出た経験があります。また、入試中に問題が解けなくて、途中で解くのをやめて、気持ちを切り替えたら、新しい発想で問題が解けたこともあります。固定概念にとらわれず、さまざまな方面から見ることも大切になります。そのために、多くの問に対して向き合うことが求められます。どれだけできたか・・・よく運があるという言い方をしますが、その運は日頃の積み重ねのご褒美のような気がします。ベストを尽くしてください。
また、2年生は修学予行最終日です。インスタでも情報が載っていますが、天気にも恵まれて予定通り進んでいるようです。本日も交通に支障をきたすような天気にはならないようですので、予定通り帰阪できと思います。最終日も、いい体験をしてください。ちなみに、大阪空港(伊丹空港)に到着予定は、19:50です。
では、最後に来週の予定です。
10月21日(火)とうかえで様によるパン販売(3限と4限の間で、対象は1年生)
10月22日(水)眼科検診、登校一斉指導
10月23日(木)1年模試分析会(6限)、登校一斉指導
10月24日(金)45分授業
10月25日(土)第1回学校説明会
以上です。