国際文化科2年生は、4月からゼミにわかれて探究活動をしています。(総合科学科は、課題研究)自分たちでテーマを決めて調査、研究、考察を行っていきます。今日は、各ゼミから代表の班が自分たちの行っている探究活動についての途中経過と目標の発表でした。地域の課題解決、SDG'sに関する取り組み、地域や外部の関係機関と連携したもの、商品開発など様々なテーマで発表してくれました。まだ途中なのでこれからどうなって...
2023年10月27日アーカイブ
10月23日の産経新聞で本校も参加している「さかいSDGs推進プラットフォーム」でのSDG'sの取り組みが紹介されました。 ⇒ 産経新聞 また、G7大阪・堺貿易大臣会合のメディアセンターにおける地元食材を使ったコーナー(上神谷米 とG7の各国の食材を組み合わせたデザートで日本はどの国ともうまく合わすことができますというコンセプトです)に本校の生徒が関わっています。大きな舞台で活躍してくれています。...
1年生は、国際文化科、総合科学科ともにレシテーションコンテスト(英文暗唱大会)でした。各クラスから選抜された生徒が1年生全員と審査員(大学・本校の英語教員)の前で英語力を披露しました。途中に忘れてしまって、止まることもありますが、最後までスピーチしました。進行は、生徒がすべて英語で行いました。聞いている生徒も投票をします。最後は審査員、生徒投票で表彰まで行います。 タイからの留学生は、日本語で母国...