2024年9月アーカイブ

素晴らしい同志社キャンパス~PTA社会見学会

 お待たせしました、久しぶりの校長Blogです。考査で必死になってる生徒の皆さんの心を乱さないよう、控えていました。...というのは嘘で、単に他の原稿の締め切りに追われていただけです。  さて、今日(9月30日)は30名の保護者の皆さんと共に、バスに乗って社会見学に出かけていました。今回は同志社大学の京田辺キャンパスを見学し、京料理を堪能したあと友禅染にチャレンジして帰校というコースでした。緑豊か...

泉陽祭~中間祭

 先週末に開催した文化祭を本ブログでご紹介したところですが、実は、初日の催しが終わった直後に、本校生徒だけで2時間弱の「中間祭」(体育館での各種パフォーマンス)を楽しんでいました。  体育館ステージなどは文化祭両日ともに、とても見応えがあり、ご来場の皆様にも楽しんで頂けたことと思います。歌あり、踊りあり、本当に役者揃いで「こんな一面もあったのか!」といつも見慣れているはずの生徒たちの多面性に驚く...

泉陽祭~2日目 その3(体育館ステージ)

↓ 音楽系コラボやダンスパフォーマンス。 ↓ ストリートダンス部 ↓ 熱烈なファン

泉陽祭~2日目 その2(視聴覚室)

↓ 1年生の演劇は体育館だけでなく、視聴覚室でも上演されていました。 ↓ 軽音楽部(Jazz) 名曲の数々を披露 ↓ 音楽部(コーラス) 

泉陽祭~2日目

 初日は本校生徒の倍近い外来者の方々がお見えになったようです。校内はいつもの3倍の人口密度でしたが、二日目の今日(9月15日)は恐らくそれ以上の方々にご来場いただいたことと思います。廊下に人が溢れ、長蛇の列のために私は食べようと思っていたものをゲットできず、少々残念な思いもあります...  ご来場くださいました皆様にはご不便をお掛けしたことと思いますが、どうかご容赦ください。生徒たちにとっては大勢...

泉陽祭~初日 その2(ステージ)

↓ ステージ関連の写真はこちら。まずは1年生の演劇から。 ↓ 続いては、音楽系やダンス系グラブのコラボパフォーマンス。↓ 見事なステージを支えているのは、こちら「放送部」。プロフェッショナルです。↓ 吹奏楽部と弦楽部のコラボ演奏「パイレーツ・オブ・カリビアン」 圧巻でした。↓ こちらは視聴覚教室のステージ。↓ 演劇部。残念ながら今年がラスト公演とのこと。

泉陽祭~初日

   ↑ 見事な看板。さすが美術部。  まだまだ真夏の天候のなか、「青春謳歌 ようこそ宇宙で一番の文化祭!」をテーマに、泉陽祭の初日(9月14日)が始まりました。  他の惑星でも文化祭をしているのかどうかは存じませんが、生徒たちが言うので宇宙一なんでしょう。他の惑星の方が良かったというお声は、本校生徒会執行部までお願いします。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ↓ オープニングは生徒会長の開幕宣言...

文化祭準備開始!(その2)

【番外編】 ↓ 場所は図書室ではなく、新館の大会議室です。将来、教員を目ざしている人は「クローズド・ノート」必読! 泣くよ。 ↓ 厚い鉄板。何が売られるのでしょうか。↓ 休憩用???

文化祭準備開始!

 今日(9月13日)の授業は2限目まで。3限目になると一斉に放送の指示も入り、校内中が大騒ぎ。明日、明後日の文化祭本番に向け、本格準備がスタートしました。  今年は、コロナ禍以前に戻り、入場制限はありません。皆様、是非、「泉陽の楽しさ」を実感しにご来校ください。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟

いよいよ文化祭目前!~9月14日&15日

↓ こちらは3年生クラスの企画紹介です   土日の文化祭開催に向けて、「金券」の販売も大賑わいです。私もひとまず2000円分のを金券を購入しましたが、中には5000円を金券に換える生徒も。思わず「すごいね~!」と声を掛けると、「家族から頼まれてるんです~」とのことでした。今年は入場制限なしのフリー開催、多くの方に来場して頂けますように! 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟

エアコンもバテ気味?

   今夏の異常な暑さのせいかどうか定かではありませんが、教室のエアコンも不調です。エアコンは授業の生命線なので、ちょっとでも「あれ?おかしい?」と感じると即、事務室が対応に走ってくださっています。設定温度も決められている温度より随分低めに設定して、凌いでいるところです。設置した業者さん側では、遠隔でセンサーのモニタリングなどもできるようで(私は説明を聞いてもなんだかよくわかっていませんが...)...

文化祭に向けて準備中

 本校は今週末の土日が文化祭。そのため昨日(9月9日)から、4限目をホームルームの時間にして準備を進めています。異常な暑さの中ですが、生徒たちは各所で楽し気に活動しています。  私なら5限目からは勉強する気にならないでしょうが、生徒たちは切り替えてしっかり授業を受けています。恐れ入りました。 大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟 ↓ ホームルーム。説明資料は携帯で見ながら。 ↓ 3年生は裸足で歩き回っ...

 今日(9月4日)は昼休みに「代議員会」が開催されていましたので、ちょっとお邪魔しました。  生徒会執行部の進行で、議事は粛々と進められています。本日の第1号議案は、競技かるたの同好会の発足について、それを承認するか?ということでした。提案者の1年生から趣旨の説明があり、異議なく全会一致で承認されました。ということで、本校では現在39あるクラブに同好会が一つ加わり、運動系・文化系合わせて40もの団...

午後からも授業...

 台風一過で爽やかな日々が訪れるかと思いきや、まだまだ蒸し暑さは続き、ニュースでは毎度のように史上最暑の夏だったと連呼しています。午後から「教室の様子はどんなもんかな?」と廊下をぶらつくと... 1日7限授業などとんでもない!と暴動が起きることもなく、ひたむきに勉強に励む姿がありました。そう言えば今朝も早くから3年生は講習に大勢集まっていたようでした。生徒の皆さん、睡眠時間はしっかり確保してくださ...

水泳部、またまた快挙!

 台風10号がこれまで見たことのないような動きで、ここ数日は天気予報から目が離せませんでした。ようやく「月曜日は休校にしなくても大丈夫そうだな」と思い始めたころ、この土日に大阪高校新人水泳競技大会に出場していた水泳部からの朗報が飛び込んできました。  何と、12名もの選手が近畿大会への出場を決め、一人は大会新記録での優勝だったとのこと。まさに台風級のニュースです。日々の科学的、合理的な練習に加え...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30