後期が始まり、久々の授業見学です。今日(10月15日)は、3クラスの生物選択者が集まっている教室にお邪魔しました。授業では、生態系の中で炭素や窒素がどのように循環しているのかなどについて、朝ごはんからスタートして物質の循環をイメージしていました。「朝ごはんはパン派?ご飯派?」の質問からでしたが、私はパン派。最近見たTVで、「明日のパン」と表現するのは関西だけとのこと。確かに私もよく使うフレーズですが、ホントでしょうか??
大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
↓ なんと、山の中で発見した「熊の糞」だそうです。熊も吊り橋を渡っているのですね...
↓ ペアやグループで相談しだしたら止まりません。
↓ 生徒の多くは、山登りに出かける時よりも重い荷物を担いできます。見るからに「勉強してますっ!」バッグです。登下校、気をつけて。
↓ まさにあちこちに「幸せあり」です。
↓ 健闘を祈ります。写真はちょっとピンボケになってますが、生徒各自の目標はピントくっきり(のはず)です。