昨日(7月21日)、近畿大会に出場していた水泳部が、男子フリーリレー(100m×4)において全国大会標準記録(3分35秒47)を突破し、8月18日から広島で開催されるインターハイへの出場を決めました。
予選は5組ありましたからエントリー校は40校ぐらいでしょうか、強豪私学がひしめく中、予選で全体10位となり決勝にも進みました。公立高校としては最高の記録だったようです。それにしても、私にとっては「トップとは3秒ほどしか違わない熾烈な争い」と感じましたが、400メートルも泳ぐのに生徒たちにとっては「コンマ何秒の世界」での戦いのようです。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
↓ 立派な電光掲示板。プールの深さも3mあるそうです。
↓ 開会式が終わり、サブプールでアップが始まります。↓ 予選3組。第1泳者、緊張のスタート。泉陽は第6コース。
↓ 予選3組で4位。見事、インターハイ決定!
↓ 予選の最終結果。全体10位で決勝へ。
↓ 「草津」は、京都ではなく滋賀県にあります。群馬県の草津♨にも行きたいところです...