
「ごはん さんまの生姜煮 なすのみそ汁 味付けのり 牛乳」
秋が旬のさんまが登場しました。
給食の魚を煮るときは大きな回転釜を2つ使って煮ます。
1つの釜に280切れほど並べて煮るので、
魚の量が多く、全体に火を通し、味を含ませるのが難しいですが、
みそ汁のだしを取るのに使った昆布を釜の底と上に敷いて
強火で煮ることで、底に魚が焦げ付くことなく、味を含ませることができます。
みそ汁はなすなどの具がたっぷりでした。
2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 |