「ごはん(健康米) さばの塩焼き さつま芋のバター煮 団子汁 月見ゼリー 牛乳」 今日は中秋の名月、十五夜です。 給食は十五夜にちなんでお月見献立です。 白玉団子が入ったお汁とさつま芋をつかったバター煮、そして月見ゼリーが登場しました。 十五夜にはお月見団子や芋をお供えし、秋の収穫を喜び感謝する習わしがあります。 月見ゼリーのパッケージを開けるとお月様が! さらにお月様の中にはウサギさんが...
2023年9月アーカイブ
「ごはん(健康米) てりやきハンバーグ 南瓜のみそ汁 のり佃煮 牛乳」 給食でいつも人気のハンバーグです! 給食のハンバーグには玉ねぎ以外にもすりおろした人参を入れています。 人参が苦手な人もほとんど気が付くことがありません。
「ごはん(健康米) チキン南蛮 チンゲン菜のみそ汁 味付けのり 牛乳」 今日は『日本の郷土料理を知ろう』シリーズの宮崎県編でした。 宮崎県の料理としてチキン南蛮が登場しました。 チキン南蛮というと大きな鶏肉を揚げてありますが、給食では食べやすいように 小さめにカットした肉を揚げて、その上から 給食室で手作りした甘酢だれとタルタルソースをかけました。 児童生徒にも先生も大好評のメニューでした...
「そぼろキムチ丼 豆腐のかきたま汁 ももヨーグルト 牛乳」 そぼろキムチ丼は初めてのメニューでした。 これまで豚もも肉を使ってキムチ丼を作ることはありましたが、 初めて豚ひき肉を使って作ってみました。 ひき肉なのでほかの具材とよく絡んで食べやすかったという意見がありました。 本格的なキムチを使用しているので、 辛みが苦手な人には少々辛かったようでした。 全体的にはとても好評でした!
「うずまきパン ビーフシチュー キャベツのごまサラダ 牛乳」 給食のビーフシチューは小麦粉とバター、なたね油をじっくり炒めて ブラウンルゥを手作りしています。 キャベツのごまサラダはスチームコンベクションで 野菜を蒸したあと、急速冷却する機械で冷やして作っています。 急速に冷やすことで、細菌が繁殖しやすい温度帯ですぐに通過して 冷やされるので、美味しいだけでなく衛生面でも安心です。
「とりごぼうピラフ 白身魚のレモン揚げ キャベツスープ やさいゼリー 牛乳」 とりごぼうピラフは、後から教室で具とご飯を混ぜるスタイルでした。 ピラフらしくごはんがパラっとなるように、 炊飯する時になたね油と押し麦を入れて炊飯しています。 ごぼうは苦手とする人も多い食材の1つですが、ピラフの具に入っていると 比較的抵抗なく食べることができていたように思います。 白身魚のレモン揚げには白糸たら...
「ソースやきそば 肉団子入りスープ スイートポテト 牛乳」 今日は人気メニューのやきそばでした! 給食室では大量に作るため 麺を直前にスチームコンベクションオーブンで加熱してから 具と炒め合わせています。
「ナポリタンスパゲティ コンソメスープ 南瓜ドーナツ 牛乳」 ナポリタンスパゲティはイタリアの都市ナポリの名前がついていますが、 実は日本独自のスパゲティなんだそうです。 今日のドーナツは南瓜を使ったドーナツでした。 割ってみると南瓜とおなじ黄色い中身が見えました!
「アップルパン 鯵のパン粉焼き こふきいも 夏野菜ミネストローネ 牛乳」 鯵のパン粉焼きは鯵の上に、パン粉と粉チーズ、バジル、パセリ、オリーブ油を混ぜたものを 載せてオーブンで焼きました。
「救給カレー 星形ポテト チキンと野菜のスープ 牛乳」 今日は防災食の献立でした。 災害などの緊急事態に備えて学校に備蓄している救給カレーを食べました。 緊急時のことを考えて、できる人はこのレトルトのパッケージに 直接スプーンを入れて食べる練習をしました。 みなさん上手にすくって食べていました。 この救給カレーはごはんとルゥがすでに混ざった状態になっているもので、 災害時は加熱しなくても、開封...
「食パン かつおフライ ゆでとうもろこし 麦入りコンソメスープ ヨーグルト 牛乳」 今日のかつおフライは初めてのメニューでした。 手作りソースのかかったフライをとても気に入って食べていた人もいれば、 少し苦手に感じた人もいたようです。 とうもろこしも好きな人と苦手な人が分かれたメニューでした。 芯に粒がついた状態のコーンを食べ慣れない人もいましたが、 がぶりとかじることに挑戦していました。
「ごはん 鶏の香味焼き 塩ゆで枝豆 レタスのみそ汁 味付けのり 牛乳」 塩ゆで枝豆は、苦手な人と食べ慣れていて好きな人とがいるようでした。 食べ方も人それぞれで、豆を全部さやから取り出してから食べる人、 さやをつかんで直接口もとで豆をだして食べる人など、 それぞれの方法で食べている様子が見られました。 鶏の香味焼きはにんにく、しょうが、玉ねぎなどの香味野菜を すりおろしたものに鶏肉を漬け込ん...
「ミートボールカレー はるさめサラダ りんごジュース」 枚方支援学校の給食のカレーは小麦粉とバター、菜種油を炒めて、 ブラウンルゥをつくって、そこにカレー粉、コリアンダーなどのスパイスを入れて カレールゥを作っています。 スパイスの香りとバターの香りが食欲をそそります。
「ごはん(健康米) 鶏のから揚げ さつまいものみそ汁 大豆ふりかけ 牛乳」 今日はみんなが大好きなからあげでした! 給食室に入る前に展示してある今日の給食の見本を見て 「やったー!」「今日はからあげやうれしい~!」という 喜びの声がたくさん聞こえてきました。 給食室では今日1680個のからあげを作りました!
「コッペパン フランクフルト キャベツカレー炒め ABCマカロニスープ 牛乳」 今日から2学期の給食が始まりました! この8月から給食を作ってくださる業者さんが更新されました。 8月末には試作を4回行い、給食が滞りなく衛生的に作成できるか等を確認しました。 8月30日には15名の保護者の方に試食会にご参加いただきました。 参加いただきました保護者のみなさまありがとうございました。 2学期から新た...