2023年2月アーカイブ

令和5年2月28日(火)の給食

「ごはん(健康米) さばのみそ煮 五目汁 ヨーグルト 牛乳」 給食室でさばのみそ煮を作るときは、大量のさばの切り身を大きな鍋で煮込むため 底が焦げやすいため、煮汁のみそは控えめにして煮ます。 そのため、別で作ったみそだれを最後に上からかけています。 ごはんにとてもよく合うおかずです。

令和5年2月27日(月)の給食

「コッペパン フランクフルト キャベツ炒め コーンクリームスープ オレンジジュース」 今日のコッペパンには切り目が入っていたので、 パンにフランクフルトとキャベツを挟んで食べたり、 別々に食べたりと、それぞれが思い思いの食べ方で食べていました。 コーンクリームスープはクリーミーでコーンの甘味が感じられる やさしい味でした。

令和5年2月24日(金)の給食

「ごはん(健康米) 手作り揚げ餃子 春雨スープ 味付けのり 牛乳」 今日は手作りの揚げ餃子が登場しました。 給食室で餡を手作りし、一つ一つ手作業で餡を皮で包みました。 全部で900個ほど作りました! 包んだ餃子は油で揚げて、特製の甘酢だれをかけました。 児童生徒、教職員にも好評で「もっと食べたかった~!」という 声も聞かれました。

令和5年2月22日(水)の給食

「小松菜カレー マカロニサラダ アーモンドフィッシュ 牛乳」 今日のカレーには小松菜が入っていました。 葉野菜は苦手な児童生徒も多いですが、カレーに入ると あまり存在感がなくなるので、苦手でも比較的食べやすくなります。 給食のカレールゥはバターと小麦粉を炒めて手づくりしています。 スパイスの香りとバターの香ばしさが感じられるカレーです。  

令和5年2月16日(木)の給食

「ごはん(健康米) 豆腐ハンバーグ どさんこ汁 ひじきふりかけ 牛乳」 今日の手作りハンバーグは豆腐と鶏ひき肉で作った豆腐ハンバーグです。 いつもの豆腐を使っているので、いつもよりもあっさりした味になりますが、 ふわふわと柔らかく、たれともよくあうハンバーグです。

令和5年2月15日(水)の給食

「黒糖パン 鯵のパン粉焼き こふき芋 ABCミネストローネ 牛乳」 鯵のパン粉焼きは久しぶりに給食に登場したメニューです。 パン粉、オリーブ油、粉チーズ、ハーブをあらかじめよく混ぜておき 鯵の上にのせて、オーブンで焼きました。 パン粉がカリッと香ばしく焼けておいしそうに仕上がりました。   

令和5年2月14日(火)の給食

「カレーミートスパゲッティ キャベツスープ ココアドーナツ 牛乳」 カレーミートスパゲティはケチャップ、カレー粉、カレールゥで主に味付けしています。   カレーの風味もありながら、ミートスパゲティのような風味もあり、 子どもにも食べやすい味ではないかなとい思います。 今日のドーナツはココア味でした。 揚げているとチョコレートのような香りが給食室中に漂っていました。   

令和5年2月13日(月)の給食

「ごはん 牛肉の野菜炒め たまごスープ りんごゼリー 味付けのり 牛乳」 牛肉の野菜炒めは、しょうが、にんにく、パプリカ、たけのこ、たまねぎ、キャベツが 使われています。塩コショウと、砂糖、しょうゆでシンプルに味付けました。 たまごスープには卵を180個使いました。 割りほぐした卵液をアツアツのお汁に少しずつ入れることで ふんわりときれいに卵が浮かびます。

令和5年2月10日(金)の給食

「ごはん(健康米) さばのおろしがけ レタスのみそ汁 小松菜ふりかけ 牛乳」 さばのおろしがけは、さばに片栗粉をまぶして油で揚げてから 大根おろしを煮詰めたたれをかけた料理です。 大根おろしは煮詰めることで辛みが取れて、食べやすくなります。

令和5年2月9日(木)の給食

「コッペパン ヤンソンさんの誘惑 麦入りスープ いちごジャム 牛乳」 今日の給食は給食で世界を巡ろう!シリーズのスウェーデン編です。 ヤンソンさんの誘惑といユニークな名前の料理は アンチョビ(イワシのオイル塩漬け)を使ったポテトグラタンです。 菜食主義者で肉や魚を食べない宗教家のヤンソンさんが、 あまりもおいしそうな見た目と香りに勝てずに食べてしまったことから、 このような名前がついたと言われて...

令和5年2月8日(水)の給食

「マーボー丼 中華スープ 牛乳」 給食室のマーボー丼のあんは甜面醤と豆板醤を使っています。 豆板醤は少しの量でも入れると辛いので、控えめに使用しています。 また、給食ではマーボー豆腐(丼)の時にだけ冷凍豆腐を使います。 冷凍豆腐は型崩れしにくいので、炒めても形が残っています。

令和5年2月7日(火)の給食

「食パン 手作りコロッケ カレー風味スープ 牛乳 プリン」 今日のコロッケは給食室でじゃがいもを蒸すところから手作りしました。 ほくほくしたじゃがいもがたっぷり入ったボリューム満点のコロッケが 完成しました!    

令和5年2月6日(月)の給食

「ごはん(健康米) ひきずり おじゃがコーン 大豆ふりかけ 牛乳」 今日は愛知県の献立でした。 "ひきずり"は鶏肉のすきやきのことです。 すき焼き鍋の上で肉を引きずるようにして食べたことから、 この名前がついたそうです。 水を加えずに、野菜と豆腐の水分で煮込みました。  

令和5年2月3日(金)の給食

「ごはん(健康米) いわしフライ けんちん汁 のり佃煮 福豆 牛乳」 今日は節分献立でした。 節分には主に西日本でいわしを食べる習慣があります。 いわしは邪気を払うと考えれているためです。 給食ではいわしフライが登場しました。    また、節分には『鬼は外~、福は内~!」と言いながら、煎った豆をまいて、 邪気をはらう豆まきをします。 そして歳の数(実年齢+1個)の豆を食べて、1年間の幸せを祈りま...

令和5年2月2日(木)の給食

「他人丼 かぶのみそ汁 やさいゼリー 牛乳」 他人丼は豚肉を入れた卵のどんぶりです。 豚肉と卵には親子の関係はないので、他人丼と言います。 今日は全部で360個の卵を使いました。 卵は給食室で1つ1つ割って、異常はないか確認してからかき混ぜています。 給食では半熟状態には仕上げられないので、しっかり加熱しています。 卵を加える前に、片栗粉でとろみをつけるなどして、 ふんわり仕上がるように工夫し...

令和5年2月1日(水)の給食

「ごはん 鶏の香味焼き さつま芋の蜂蜜煮 かみなり汁 味付けのり 牛乳」 "かみなり汁"は炒めた豆腐が入ったみそ汁です。 豆腐を炒めるときにバリバリバリっとかみなりのような音がすることから かみなり汁という名前がついたそうです。   枚方支援学校オリジナルの味付けのりのパッケージが1月から 新しいものになりました! パッケージは3種類あり、それぞれ小学部、中学部、高等部の 児童生徒がデザインして...