令和4年10月26日(水)の給食

「かてめし 鶏の山椒焼き レタスのみそ汁 ぶどうヨーグルト 牛乳」

今日は『日本の郷土料理を知ろう!』シリーズの埼玉県編でした。

埼玉県秩父地方の郷土料理の"かてめし"が登場しました。

ずいきや高野豆腐、昆布などの乾物を甘辛く煮詰めたものをごはんと混ぜた

混ぜご飯のことです。

かてめしに使う乾燥ずいきは、なじみがない児童生徒も多いかと思いますので、

乾燥ずいきの実物を給食室前に展示し、児童生徒にどんなものか見てもらいました。

 IMG_0295.JPG

ずいき以外にも、高野豆腐、こんぶなどたくさんの乾物を使いました。

 IMG_0298.JPG

IMG_0304.JPG IMG_0305.JPG 

鶏の山椒焼きは粉山椒としょうが、塩、酒、みりんに鶏肉を漬け込んで

スチームコンベクションオーブンで焼きました。

山椒は風味がなんとな~く感じられるくらいの控えめな量だったので、

児童生徒も抵抗なく食べれていました。

IMG_0302.JPG