令和4年12月21日(水)の給食

「ごはん(健康米) さわらのゆずだれがけ 南瓜のみそ汁 みかん 味付けのり 牛乳」

今年は12月22日が冬至です。

給食では1日早いですが、冬至献立を提供しました。

冬至には"ん"がつく食べ物を食べると運がつくと言われています。

特に名前に"ん"が2回つく食べ物を食べます。

給食では南瓜(なんきん)とにんじんを使ったみそ汁が登場しました。

IMG_0585.JPG 

そのほかにも冬至には柚子をいれたお風呂に入る習慣があります。

給食では柚子湯のかわりに、柚子を使った魚料理を提供しました。

IMG_0588.JPG