令和7年3月7日(金)の給食

「ごはん えびフライ 若ごぼうの炒め煮 しろ菜のみそ汁 味付けのり お祝いいちごゼリー 

牛乳」 

今日は『日本の郷土料理を知ろう!』の大阪府編でした。

大阪の八尾の特産野菜の若ごぼうと、なにわ伝統野菜の大阪しろなを使った献立です。

若ごぼうはごぼうという名前ですが、根っこの部分ではなく茎の部分を主に食べます。

若ごぼうと人参と大根、うすあげを一緒に炒め煮しました。

IMG_3075.JPG 

大阪しろなは江戸時代から栽培がはじまり、大阪市の天満橋付近で栽培が盛んだったそうです。

給食では、お味噌汁に入れました。

そして今日は中学部3年生にとっては、枚方支援学校の中学部で食べる最後の給食です。

人気メニューのエビフライにしました!

 IMG_3073.JPG IMG_3072.JPG

また、卒業のお祝いに、いちごゼリーも付けました。